• ベストアンサー

逆切れ

辞書によると、 怒られている人が、かっとなって怒りだしてしまうこと。 などとなっているようです。 「怒る」というのは基本的に論理で太刀打ちできない場合のひとつの方法だろうと思うのですが、いつごろから使われだした表現か、ご存知のかたがおられましたら教えてください。      

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.5

#4です。 >これも1998年以前には明記されていなかった意味と考えて良いでしょうか。 1980年前後では「きれてる」とか「アングる」程度だったものが、「むかつく」+「キレる」=「逆ギレ」の方程式となって現実に現れたのが「栃木・黒磯」事件だったと思われます。 このような若者言葉や時代に流される風俗語の意味合いは刻々と変色していくものであることが記されていなければ、そのよような時世語を取り上げる辞書自体の信ぴょう性が問われます。 「ベネッセ 表現読解辞典」では「切れる」の意味の11番目の「平常な心理状態ではなくなり、乱暴な言動をする」には、「多く「きれる」の形」「「キレる」と書くことが多い」との注釈が載っています。 1978年「きれてる 頭の可笑しい人間のことをいう。頭の神経の線が切れている意味」(中田昌秀「笑解 現代楽屋ことば」) 1982年「積み木くずし」発刊 1983年「むかつく 頭にきたりした時使う」(「現代用語の基礎知識」) 1987年「切れてる おかしい。狂ってる。「ぷっつん」から、「あいつ切れてる」」(「現代用語の基礎知識」) 1992年「切れる かっとなる。頭にくる」(「現代用語の基礎知識」) 1996年「チョキレス 東京コギャル語 超+キレ+寸前」

hakobulu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 切れる から 逆切れになるまで多少期間があったということですね。 大変参考になりました。 チョキレス ははじめて聞きました。 ギャルもなかなか合理的表現を駆使していますね。^^      

その他の回答 (4)

  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.4

#1さんのご記憶の通り、 「切れる」という言葉が、怒りの爆発として「キレる」として社会問題となったのは、「1998年、栃木県黒磯市の中学校で教師を刺殺した中学生の使ったことばとして注目された」事件以来とされています。(「日本俗語大辞典」東京堂出版) そこから「怒られている立場の方が急に「ムカついて」理性が飛んでしまい、激怒し逆襲する意味の「逆ギレ」「ガンギレ」「マジギレ」などから切れる寸前の「切れ寸(きれすん)」までが新聞の見出しとなり流行語となった経緯があったようです。

hakobulu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 kine-ore さんは辞書をたくさんお持ちですね。 いつも参考にさせていただいております。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E5%88%87%E3%82%8C%E3%82%8B&stype=1&dtype=0 には、「切れる」の意味として 7 突然おこりだす。逆上する。かっとなる。「彼はすぐに―・れるから怖い」 が載っていますが、これも1998年以前には明記されていなかった意味と考えて良いでしょうか。   

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4336)
回答No.3

逆切れ 電子辞書の広辞苑に入っていますので割に新しいと思います。ここ20年ぐらい 怒る>腹を立てる、いかる。相手が理不尽であったり、暴論暴挙であったりするとそれにたいして わく感情ではないでしょうか。 叱るも怒るのうちでしょう。いたずらをして怒られた。 怒る>これもこの辞書の特徴である古文の例文が載っていないところを見ると古くはないように思います。 怒るいかるも同じ字を書きます。このほうが古いですね。烈火のごとくいかる(怒る)。

hakobulu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 もう少し古いかと思ったのですが、そうでもないようですね。 > 怒る>これもこの辞書の特徴である古文の例文が載っていないところを見ると古くはないように思います。 怒るいかるも同じ字を書きます。このほうが古いですね。烈火のごとくいかる(怒る)。 : この部分も大変興味深く拝見いたしました。

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.2

質問者の 怒る の解釈は適切ではありません そのうえで きれる は 論理で太刀打ちできないので 非論理的・感情的な対応(支離滅裂な言動・行動)をすることです

hakobulu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >質問者の 怒る の解釈は適切ではありません : たしかにおっしゃるとおりですね。 ご指摘ありがとうございます。 >そのうえで きれる は 論理で太刀打ちできないので 非論理的・感情的な対応(支離滅裂な言動・行動)をすることです : なるほど。 このご説明もよくわかりました。 怒ると切れるは別でしたね。 大変参考になりました。      

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 私がその言葉を初めて耳にしたのは、15年ぐらい前です。 たぶんその頃ぐらいだと思います。

hakobulu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A