- ベストアンサー
「水浴」という言葉について
日本語を勉強中の中国人です。「水浴」という言葉について教えてください。 「水浴」は普通冷たい水で入浴するという意味でしょうか。日中辞典の中国語解釈によりますと、そういう意味となっています。しかし、国語辞典はただ「水を浴びること。みずあび」と書いてあります。正しい意味は何でしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「スイヨク」と音読みすれば「涼水浴」であり、一般には暑い頃での「洗河水浴」でしょう。海水浴がいい例ですね。 「みずあび」と訓読みすれば「淋水」となり、はたまた「游泳」の意味にもなります。 なお、行水(キョウズイ)は「擦洗」であり、また「用清水淨身/沐浴」である、と。(机械工業出版「日漢大辞典」より)
その他の回答 (3)
- 莽翁寒岩 一笠一蓑一杖(@krya1998)
- ベストアンサー率20% (605/2887)
皆さんのご回答があるし、ことばを説明する時に、単に違うことばに言い換えるというやり方と、歴史や分析をする仕方とありますね。 意味や内容の分析説明はとても難しいもので、マザータングは育ちと慣れで自分の血・肉との区別が付きません。 ご参考に、類義語を検索してみました。 1. http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/227130/m0u/%E6%B5%B4%E3%81%99%E3%82%8B/ 浴する 2. http://dictionary.goo.ne.jp/srch/jn/%E6%B2%90%E6%B5%B4/m0u/ 沐浴 3. http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/36237/m0u/%E6%B5%B7%E6%B0%B4%E6%B5%B4/ 海水浴 4. http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/116903/m0u/%E6%B0%B4%E6%B5%B4/ 水浴 ご質問のなかの、冷たいという語を入れないで、温水ではないという意味に為ります。 入浴というと、普通はお湯(温水でしょうね)に入るという事に為ります。 水浴びということばからは、水(温水ではなく)を桶などで体にかけるという状況を画きます。 湯浴みということではお風呂にはいる、湯船に浸かる(つかる)という状況も画けます。そういう場面で使います。 浴、あみ。は入り込む。immerseよりもbe absorbedに近いと存じます。浸かりこむですね。 一つの言語系の単語は他の言語系にの単語で完全イコールという語はないですね。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。参考になりました。本当にありがとうございました。
- hakobulu
- ベストアンサー率46% (1655/3578)
> 「水浴」は普通冷たい水で入浴するという意味でしょうか : 特に冷たくなくても構いません。 温めていない水。 温まっていない水。 のようにお考えになると良いでしょう。 日中辞典の説明が「冷たい水」となっているのは、「お湯ではないこと」を明確にするためではないか、と思われます。 たとえば、温泉で水浴する、とは言いません。 参考資料 「貴婦人の水浴」 http://blog.goo.ne.jp/photo/32192
お礼
早速のご回答ありがとうございます。わかるようになりました。大変参考になりました。写真のタイトルはほほえましいです。本当にありがとうございました。
- try50
- ベストアンサー率20% (65/324)
日本では「入浴する」という場合、通常「湯浴」を連想します。 夏場であっても常温水で入浴し身体を洗うという日本人では皆無で、インドや東南アジアの河川などで日常的に行う「水浴」とは一線を画しているように思います。 日本国内では実際の行為を想定して「水浴」と言うより、身体を洗わない方の「行水」と言ったほうがしっくりくるのではないでしょうか なので日本国内では「水浴」の意味を「水を浴びること。みずあび」とし、海外では「水で入浴する」の意味となるような気がします。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。申し訳ありませんが。まだよくわかりません。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。本当にありがとうございました。