• ベストアンサー

「手持ち無沙汰」という言葉について

日本語を勉強中の中国人です。「手持ち無沙汰」はだいたい何歳ぐらいの日本の方のできる言葉でしょうか。なぜ「何もすることがなくて、間がもたないこと。所在ないこと。また、そのさま」という意味になっているのでしょうか。「手持ち」と「無沙汰」はそれぞれ意味を持っていますか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232424
noname#232424
回答No.1

小学館発行『日本国語大辞典』によると,「手持ち」の第5義として「気をまぎらわせるためのしわざ。しぐさ。多く,下に打消の語を伴って用いる→てもちわるい,てもちない」とあります。こういうことは,無料のウェブ辞書には掲載されていないでしょう。 「てもちわるい」や「てもちない」も,「手持ち無沙汰」と同じ意味だと書いてあります。無沙汰は,しばしば手紙やメールを長期間出さないことをいいますが,ここでは単に「ない」と解していいでしょう。 つまり,「手持ち無沙汰」は,「何もすることがない」そのままです。 >だいたい何歳ぐらいの日本の方のできる言葉でしょうか。 =だいたい何歳から上の年齢の日本人が使う言葉でしょうか。 の意図だろうと思います。40歳代より上じゃないでしょうか。

awayuki_china
質問者

お礼

今回もご親切に回答していただき誠にありがとうございます。おかげさまで、わかるようになりました。これでこの単語を覚えやすくなり、心から感謝いたします。

その他の回答 (2)

  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.3

すみません、肝心のところを書き間違えてました。「手持ち無沙汰」の発音はもちろん「てもちぶさた」です。 「ぶさた」を「ぶたさん」と幼児が間違えるというところが面白い話だったのに、笑い話が台無しになってしまいました。(笑)

awayuki_china
質問者

お礼

再びありがとうございます。よく理解できました。^_^

  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.2

言葉の意味の説明は前の方の回答でよいと思いますが、 >だいたい何歳ぐらいの日本の方のできる言葉でしょうか。 5~6歳でも使ったりしますよ。幼児はだいたい親や周囲の大人の話す言葉を耳から聞いて、意味もよくわからずに何となく真似して使ってみたりして言葉を覚えていくものなので、お母さんがお母さんのお友達との会話で使っていたりすると、結構すぐに真似して使い出したりします。 ちなみに、幼児の場合、「てもちぶたさ」とうまく発音できないのか、うまく聞き取れないのか、よく「てもちぶたさん」なんて言ったりもします。頭の中ではきっと「手持ち豚さん」…(猫くらいの小さなかわいい豚さんを手に持っているところ)を想像してるのかもしれませんね。

awayuki_china
質問者

お礼

おもしろいですね。ありがとうございます。

関連するQ&A