• ベストアンサー

暗号

公務員の試験であった問題です。 よくわからないので、教えてください。 ある仕事をするのに新しく入った職員Aでは16日、もとからいた職員Bでは4日間で仕上げる。最初この仕事をBが引き受けたが、途中で出張することになったため、Aが代わり7日間で完成した。Bの働いた日数は何日か。(五択で答える) 1、2日 2、3日 3、4日 4、5日 5、6日

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#75730
noname#75730
回答No.7

問題の解答が出ていますが、公務員試験の数的処理の問題ですね。 選択肢の3、4,5は仕事が完成していまうので除外。 1であれば、仕事は半分残っているので、16日÷2=8日かかる。7日間で完成したので除外。 残るは、2の3日となります。 高校生でも解ける問題では?

その他の回答 (6)

  • arrysthmia
  • ベストアンサー率38% (442/1154)
回答No.6

これが、中学入試ではなく、公務員試験の問題であることを考えると、 出題意図は、「どう考えて」というレベルで取り組んで欲しいのではなく、 膨大な問題数を限られた試験時間中に処理する中で、瞬殺で答えても 間違えないでね! 数量に関して適切な直感を持っていてね! という ことだと思われます。 ですから、ヤマカンで3日と分かってしまうのが、正しい解法です。たぶん。 ヤマカンの部分を敢えて説明すると、A No.2 のような感じではないでしょうか。 小学生が対象であれば、 Aがやると4倍時間がかかるんだから、交代したとき残ってた仕事は、 Bがやって7÷4日ぶん。Bは、4-(7/4)日ぶん済ませて出張した と説明するでしょうね。

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.5

No.3です。 全体の仕事量をY、Bが働いた日数をZとすると (Y÷4)×Z + (Y÷16)×(7-Z) =Y これを解いてくださいね。

noname#77845
noname#77845
回答No.4

#1です。 職員Aは一日で1/16だけ作業できます。 職員Bは一日で1/4だけ作業できます。 職員Aが引き継いで7日間仕事をしたということは、仕事の残りが7/16だったと言うことです。 と言うことは、職員Bがやった仕事は9/16だったということ。 職員Bは2日で2/4=8/16だけ仕事が進みますから、3日めも1/16分仕事をしたことになります。 なので、職員Bは3日間仕事をしたことになります。 (ただし、3日目は少ししか仕事をしていません。)

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.3

まる投げ質問は削除対象ですが、答えは3日ですね。

moridaku
質問者

補足

なぜですか?

noname#77845
noname#77845
回答No.2

#1です。 因みに、 選択肢の4,5はどう考えてもあり得ないのはわかりますよね? (仕事が4日で完了してしまうから。) 選択肢の1は、2日目の途中までしかBがやらなかったら、当然残りは半分以上。なので、Aは8日以上かかることもわかりますよね?

moridaku
質問者

補足

答えでは、2番なんですが、なぜでしょう。

noname#77845
noname#77845
回答No.1

この問題の、何処が暗号?