• 締切済み

公務員の職種について

こんばんは。高校3年の男です。 自分は現在4年制大学へ行き、地方公務員を目指してます。 今のところは警察官と市町村職員を考えています。 そこで、 (1)地方公務員試験はどこでどのように受けてどのように就職が決まるのか。(公務員試験は県ごと、それとも就きたい職業ごとに受けるものなのでしょうか。) (2)市町村職員というのは、A県A市の出身者がB県B市の役所に就くことができるのか。((3))その場合の受験方法。 わかりにくくてすみません・・・。上記のものを特に教えていただきたいです。よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#141966
noname#141966
回答No.2

すでに回答が出ていますので、補足していきます。 1について 都道府県職なら各都道府県毎に、各市町村と東京23区は各市区町村毎に採用試験があります。 但し、職種別に採用枠があります。特に事務職は一般事務の他、学校事務や警察事務、消防事務などの専門事務がありますし、何らかの資格を持った人を対象とする資格職があります。これらは各自治体で欠員状況に応じて毎年採用枠が違ってきますので、その年の採用要項を確認する必要があります。 また、受験区分として、大卒程度と高卒程度に分けているところと、学歴程度を分けずに単一区分でやっているところがあります。(単一区分は小さい市町村に多い) また、試験の段階は多くが2段階(1次が筆記試験、2次が面接と書面審査)です。3段階実施するところは、身体検査等を別個に行う場合が多いです。 また、地方公務員の場合は、最終合格すれば採用に直結する場合がほとんどです。(最終合格で採用が留保されるケースはまれ) 2については全く問題ありません。自分の希望する市区町村を受験して下さい。3は受験したい市区町村の人事課に直接問い合わせて下さい。 最後に、警察官については通常年2回、4月採用と10月採用があります。 また、身体の制限(身長・体重・視力など)がありますので、最低ラインを下回っていないかよく確認して下さい。

Kalf
質問者

お礼

細かい部分までの説明感謝です。 身体の制限があるとは知りませんでした・・・身長にあまり自信がないので、心配です。 ありがとうございました、詳しく調べてみます。

  • sakerock
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

(1)地方公務員試験はどこでどのように受けてどのように就職が決まるのか。 先ず、受験申し込み書を受験したい市町村に提出します。 受験したい市町村の公共施設(市町村によって異なりますし、年度によっても異なります)で、 まず1次試験として筆記試験が行われます。 そして、1次試験合格者に対して2次試験、3次試験が行われ、 全ての試験に合格すると、採用候補者名簿に掲載されます。 その名簿の中から、翌年の4月以降欠員に応じて、採用されます。 従って、試験に合格=採用ではありません。 2)市町村職員というのは、A県A市の出身者がB県B市の役所に就くことができるのか。 受験資格の欠格事項にそうした項目はありませんから、全く問題ありません。 (3)その場合の受験方法。 受験したい市町村の受験申し込み書を入手し、期日までに申し込み完了すれば、受験可能です。 申込書は市役所等に直接取りに行ってもよいですし、郵送してもらっても構いません。 具体的には受験したい市町村にお尋ねになられることをオススメ致します。 以上は市町村職員の場合ですが、警察官についても、ほぼ同じ流れです。 ただ、採用試験に合格すると、警察学校に入学することになりますので、 この点が市町村職員と異なる点でしょうか。 詳しくは参考URLをご覧になった上で、受験されたい県にお尋ねになられてください。

参考URL:
http://www.nspoliceman.com/
Kalf
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 お陰様で疑問が解決できました。 知らなかったことまで知ることができました、ありがとうございます。

関連するQ&A