• ベストアンサー

この主張にどう反論したらいいか教えてください。

この主張にどう反論したらいいか教えてください。 「あなたが秘密を教えてくれるって言ったから、私がお金を貸したんだ。 さもなければお金を貸すわけないから。」 この論理は何となくおかしいですよね。でも、すぐに反論できませんよね。 どう反論したらいいか教えてください。あるいはこの論理がおかしい理由教えてください。 代名詞だと説明しにくいので、同じ内容で、以下のとおり書き換えました。参考にしてください。 AさんとBさんは言った言わないの争いになりました。 すなわち、 Aが秘密をBに教えてやると言ったから、BがAにお金を貸した。 さもなければ、BがAにお金を貸すはずがないから。 Aが秘密をBに教えてやると言ったという主張 と Aが秘密をBに教えてやるとは言っていないという主張 という言った言わないの争い。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.10

> さもなければお金を貸すわけないから これが理由になっていないから。 「秘密を教えてもらえないならお金を貸さない」が真であることが前提になってしまっています。そんなこと他人にはわかりません。 従って、Bはそう主張したいのであれば、「秘密を教えてもらえないならお金を貸さない」と考えていたことをAも知っていたはずであるという証拠を示す必要があると思います。

atsumikiyoshi
質問者

補足

いやいや、すごいですねー。 ↓こうに反論すればいんですね(AとBを私とあなたに書き換えました)。 「『秘密を教えてもらえないならお金を貸さない』とあなたが考えていたことを私も知っていたはずである」という証拠を出してください。 やや表現が複雑だし、とっさにこう言えるかどうか不安ですが、頭のいい人なら、まいったと思うでしょうね。

その他の回答 (12)

  • taunamlz
  • ベストアンサー率20% (175/843)
回答No.13

面倒だから自分なら 「秘密を教えろと言われなかったからあなたからお金を借りたんだ。 さもなければあなたからお金を借りるわけが無いから。」 とか、 「じゃあ何故あなたは何故今現在秘密を知らないのですか? あなたがお金を貸す時に秘密を聞けばよかったのでは無いですか? 貸す時には秘密を聞かなかったのだから、あなたの主張は後付の主張だ。 もし後付の主張で無いのだとすれば、何故お金を貸す時に聞かなかったのですか? 今こんなにしつこいのだから、お金を貸すという決定的なチャンスを逃すはずが無いと思いますが?」 とか、 「あぁ~~~!後からうだうだ言うぐらいなら今度からそーゆー事はお金を貸す前に言え!そして、メールとか契約書とかの記録に残る方法を残すようにしなさい。今回の事はあなたの落ち度だから秘密を話すつもりはさらさら無い。」 こんな感じで返答すると思います。

atsumikiyoshi
質問者

お礼

最終投稿から1ヶ月以上たったし、Gooから 締め切れ とか言うニュアンスのメールが来たので、まもなく(3日後以降)締め切ります。(本日は10月14日) それまでに、何か追加投稿とか、ご回答がありましたら、入力お願いします。 お礼: ホントにホントにたいへん良いご回答ばかりなので、たいへん嬉しく思います。混乱していた疑問がすっきりクリアになったし、なにしろ、実用的なご回答でもあります。 ありがとうございました。

atsumikiyoshi
質問者

補足

1番目の反論: これは面白い。相手は内心「ちくしょう、全くそのとおりだ」と思うでしょう。しかも、皮肉が入っている。 2番目の反論: すごい。もう、守りという形の反論ではなくて、責めという形の反論ですね。 3番目の反論: 2番目の反論をさらに発展させ、とどめを刺す感じですね。相手が生意気な場合はここまで言っても良いと思います。 このページに参加している皆さんへ: 皆さんのご回答が本当に「なるほど」と思う内容ばかりなので、たいへん嬉しくまた感動しています。頭の体操にもなるし、なにより実用的だし。 興味深い回答がどんどん投稿されるので、なかなか締め切りたくなくなります。 ですので、このページの締め切りは当分おこなわない予定ですが、いかがでしょうか? もし 「 早く閉め切れ とか 当分締め切るな とか 1ヶ月くらい続けろ とか 必要なら新たに質問ページを作るから早く締め切れ 」 とかの意見がありましたら、質問枠を利用してご意見を下さい。

  • mijinco
  • ベストアンサー率25% (87/346)
回答No.12

まず、お金を返してからの議論だと思います。

atsumikiyoshi
質問者

補足

このご回答は別問題(このページでおこなっている論点でない)だと思います。 でも、現実の解決法としては十分ですね(金を返せばこの問題は解決しますね)。 で、強いて言えば、 貸した方の不満: 返すのは当たり前だ。貸していた間、そのお金が運用できなかったし、返してもらえないリスクも抱えていた。単に返せば済む問題じゃない。 借りた方の不満: 返す時期が予定より早かった場合、骨折り損のくたびれ儲け(借りて返しただけで、お金を利用できなかった)ということになる。

回答No.11

そっか…こういう話が盛り上がるんですね(笑) > 「あなたが秘密を教えてくれるって言ったから、私がお金を貸したんだ。 > さもなければお金を貸すわけないから。」 > この論理は何となくおかしいですよね。でも、すぐに反論できませんよね。 そうですか? 単に「そう言われるならそのことを証明してください。」といえばおしまいでしょう。 「そのこと」とは、「さもなければお金を貸すわけない。」という前提条件です。 しかも、そんなこと証明できるわけもないですし。 それに、この文脈では、Aさんは、自分が「秘密を教えてやる」と言ってないと信じているのですよね? そして、二人の大前提として、AさんはBさんからお金を借りているわけですね。 ということは、Aさんは、Bさんが「さもなければお金を貸すわけない」と言っているのが、Bさんの勘違いか嘘だということを知っていることになります。ということは、Bさんがその前提条件を証明できないこともAさんは知っています。 なので、Aさんは自信をもって「それではそのことを証明してください。」といえるわけで、そういえばBさんはぐうの音も出ないはずです。 もし仮に、Bさんがそのことを証明でき、Aさんが「秘密を教えると言っていない」という自信があれば、今度は「お金を借りていない」ということをAさんは知ることになります。 ということは、Aさんは、最初に、 「そう主張されるなら、お金を借りていないことになります。なぜなら私は秘密を教えるなどというわけがないからです。」 と反論するバージョンもありですね。そうすれば、こんどはBさんが考えないといけない場面になります。なかなか面白いとんちです(笑) たぶん、すぐに反論できないと思われたのは、 > さもなければお金を貸すわけないから が、いかにも正しそうだとAさんも思ってしまったからでしょう。 しかし、人間は勘違いや聞き違いをすることもあるし、筋の通らない言いがかりをすることもあるので、そんなことはわからないわけです。 ちなみに「秘密を教えてやる」と言ったか言わないかは、ご質問の会話だけからは、導くことができません。 結局、「論理」だけでは何も導けないです。何か真であることが確実な前提がないと。この場合は、AさんとBさんが、共通に納得している事実が必要です。その事実に基いた議論でないと、二人の間の会話はいつまでも水掛け論になります。「お金の貸し借りがあった」ということだけからは、「秘密を教えてやる」と言ったかどうかを導くことはできません。

atsumikiyoshi
質問者

補足

>単に「そう言われるならそのことを証明してください。」といえばおしまいでしょう。 これなら、とっさに、簡単に、反論できますね。 得に、相手が頭がいい人なら、「やられた」と思うでしょう。 でも、相手によっては、「なにー?ワケのわからねー事を言ってごまかすな!」という言うかも知れません。あるいは、「『そのこと』とはなんですか?}といわれるかも知れません。 でも、そう言われたら、ここ(このページ)で答えて下さった他の方の反論を使えばいい。とりあえず簡単に言えるんだから、「そう言われるならそのことを証明してください。」と言って損はないですね。 簡単、実用、という点でこの反論は良いと思います。

  • incd
  • ベストアンサー率44% (41/92)
回答No.9

Bさんの主張としては、こんな感じじゃないですか。 命題P:「Bは『秘密を教えてくれる』と言われない限り、金を貸さない」 命題Q:「Bはお金を貸した」 命題R:「Aは『秘密を教える』と言った」 上の3命題においては、 PかつQ ⇒ R は三段論法にちゃんとなっています。 したがって、PとQが真である点を仮定すれば、Bの主張は正しい(Aが「秘密を教える」と言ったことが証明される)。 しかし、Pが真か否かが明らかでなければ証明にはなりません。この点が、両者の間の不一致の原因とは考えられないでしょうか。つまり、「Bが、本当に『秘密のためでないとお金を貸さない人』なのかどうか」が普通は分からない、ということです。これが僕の考えるこの論理がおかしい理由です。 とすれば反論としては、「『さもなければ貸すわけがない』なんて言い切れないし分からないじゃないか」でどうでしょうか。実際上はあまり効果的ではないとは思いますが。。。

atsumikiyoshi
質問者

補足

ずいぶん明瞭に整理してくださいましたね。おかげですっきりしました。 incdさんの最後の3行の反論はかなり参考になりました。それを参考に私なりに以下のように反論を考えました(incdさんの反論と同じ意味だけど、少し表現を変えてみました。 「『さもなければ貸すわけがない』という主張は、あなたが思いこんでいる内容に過ぎない。私は認めていない。」

  • kumipapa
  • ベストアンサー率55% (246/440)
回答No.8

数学の問題として扱うのは難アリでしょうか。 そもそも、「秘密を話す」ということが債権や債務として認められるのかどうか知らないのですが、公序良俗に反しない有益な情報であったとして、債権や債務として認められるものとしましょう。 とすると、言った言わないは関係ない。 Aにとっては、「秘密を話す」という義務と、「金を貸りる」という権利があり、Bにとっては、「秘密を聞く」という権利と、「金を貸す」という義務がある。というのが、Bの主張であり、「でなければ金を貸さない」というBの言葉は、単に、上の債権、債務の関係を言っているだけと解釈すべきで、論理的にはまっとう(錯誤はあるかもしれないが、錯誤と論理とは別物)。論理的におかしい、と感じるのはAの立場から見ているからそう感じるだけで、むしろ論理的ではないと言うべき。 で、Bはそのように主張していて、契約書などその証拠もあるならば、Aは秘密を話さなければ債務不履行となる。しかし、証拠もなく、Aはそのつもりはなかった(単に金を借りただけという虫のいい話だが)と主張するなら、BはAに秘密を話させることはできないが、Bは錯誤による契約の無効を主張でき、Aに対して貸した金の返済を請求できる。それに対して、Aは対抗措置を持っていないと思われるから、もし、返済するよう請求されたら、ただちに従わなければならない。 勿論、貸借契約がきちんと締結されていれば、「秘密を話す」とはまったく無関係に、Aはその契約に従って、互いの債務、債権を果たせば良い。 ま、何にせよ、Aが利息を払っているなど、別途債権を履行しているなら別ですが、そうでなければ借りている側Aの分が悪いでしょうね。話すか返済するかどちらか。金をただで借りられる筈がない。 以上、私はこう思う。もし、本当にこういうトラブルがあるなら、専門家に相談した方がいいんじゃない。

atsumikiyoshi
質問者

補足

口論や議論の結果が深刻なものならば、裁判へ持っていくのが現実ですね。裁判という究極的な問題としてとらえた場合、かなり参考になります。(最後の手段としてかなり役立つと思います。) 現在私はこのようなトラブルはありませんが、将来どうなるかわかりませんのでそのときは参考にさせて頂きます。

  • Baltic
  • ベストアンサー率15% (61/405)
回答No.7

 数学の問題でなく日常会話なら次のように反論しますね。  お金は○○という理由でお借りしました。 秘密を教えることを前提にお借りしたわけでは ありません。  日常の言った言わないの場合は、まず、立場をはっきり させることが大切だと思います。  論理的でない相手に、論理で反論してもしょうがないと 僕ならあきらめて違う方法を考えます。

atsumikiyoshi
質問者

補足

数学・論理学の問題としてでなく、日常会話の問題としてご解答をくださるのも大歓迎です。 > お金は○○という理由でお借りしました。 >秘密を教えることを前提にお借りしたわけでは >ありません。 あるいは >秘密を教えることを前提にお借りしたわけでは >ありません。 このどちらでも、立派な反論になりますね。 すくなくとも、相手はもはや何も言えなくなるでしょう。 > 論理的でない相手に、論理で反論してもしょうがないと >僕ならあきらめて違う方法を考えます。 これもかなり勉強になります。

回答No.6

AがBに秘密を教えると言ったのが真実なら、言ってないという主張はAが嘘をついているということだし、言ってないのが真実なら、言ったという主張はBが嘘をついているということ、ただそれだけのことだと思うんですが。 とりあえず5行目の >この論理がおかしい理由 と最後の行の >言った言わないの争い は全く別の問題のように見えますが。

atsumikiyoshi
質問者

補足

ご回答の前半について: これまた鋭いですねー。 場合分けして考えればいいんですね。場合分けという手法自体、勉強になります。内容的にも、ご回答の内容自体が反論になると思います。 実際の言い方として、「あなたが秘密を教えると言ったのが真実ならば、言っていないという私が嘘をついていることになる。言ってないのが真実なら、言ったと主張するあなたが嘘をついているということになる。だから、あなたが秘密を教えると言った、の真偽が証明されない限り、あなたの主張は意味をなさない。」。このように反論すればいんでしょうね。 ご回答の後半について: するどいですね。再度自分の質問を読んでみたら、たしかに別問題だと感じました。私の質問の後半の内容は別問題ですね。 皆さんにも申します: 私の質問の後半は無視してください。なお、AやBという登場人物名の使用は必要なら役立ててください。

noname#96023
noname#96023
回答No.5

>「あなたが秘密を教えてくれるって言ったから、私がお金を貸したんだ。さもなければお金を貸すわけないから。」 これが論理的な主張でなくて、貸した側の心情を言っているだけだからでしょ。この一文自体は貸した側で完結している話なので特に矛盾はありません。

atsumikiyoshi
質問者

補足

なるほどなるほど。鋭いですね。 貸した側として完結。つまり、貸した側が独り言を言う限りでは矛盾はありませんね。 反論の文として、「あなたが自問自答する限りは理屈が通るかも知れないが、あなた以外の人への主張としては通りません。」かな。あるいは「あなたの心情を言っているだけで、あなたの中だけで完結しているに過ぎません。」かな。

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.4

あ。読み返したら、貸した方と借りた方が逆転してるわ。最後のセリフは消しといて。 ANo.2 でした。

atsumikiyoshi
質問者

お礼

お礼をいうのをうっかり忘れてしまいました。 とにかくご回答ありがとうございました。

atsumikiyoshi
質問者

補足

了解。

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.3

反論も何も、 「あなたが秘密を教えてくれるって言ったから、私がお金を貸したんだ。 さもなければお金を貸すわけないから。」 という主張が真実であるという証拠がどこにも無いですね。 まるっきりの嘘の主張かもしれません。 全く意味の無い主張で、「何ら論理的に意味のある主張ではない」ってのが反論かなとおもいますが。

atsumikiyoshi
質問者

補足

>「あなたが秘密を教えてくれるって言ったから」 >という主張が真実であるという証拠がどこにも無いですね。 >まるっきりの嘘の主張かもしれません。 これ自体が立派な反論になりますね。 かなり鋭いですね。 たいへん勉強になります。 反論としてなんて言えばいいかというと、「あなたが秘密を教えてくれるって言った、というのはまるっきりウソでしょう」ですね。

関連するQ&A