- ベストアンサー
中学一年生の数学がわかりません。
娘に聞かれてもわからないので教えられません。 B ―――― という分数を、÷・×を使って表しなさいという問題の答えが 2(A+B) B÷2÷(A+B)になるようですが、なぜそうなるのかが分かりません。 娘は、B÷2×(A+B)と書いていました。 大至急分かりやすく教えて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 まず、これをやってみましょうか。 5 ―――― 2×10 計算すると、 5/(2×10) = 1/4 ですよね。 どうやったかというと、 5÷2÷10 = 1/4 です。 5÷2×10 だったら 25 になってしまいます。 ここで、5をBに、10を(A+B)に取り替えます。 B ――――――― 2×(A+B) これが B ―――――― 2(A+B) と同じなのですから、5÷2÷10 と同じで、 B÷2÷(A+B) となります。 ただ、かっこを増やしてはいけないとは言われていないので、 5÷2÷10 でなくても 5÷(2×10) でもよいし、 B÷2÷(A+B) でなくても B÷{2×(A+B)} でもよいわけです。 よって、こたえは B÷2÷(A+B) でも B÷{2×(A+B)} でもOKです。 B÷2×(A+B) は駄目です。
その他の回答 (2)
- 28N
- ベストアンサー率44% (11/25)
回答No.2
B÷2(A+B)=B÷{2X(A+B)}=B÷2÷(A+B)
質問者
お礼
ありがとうございました。
noname#142850
回答No.1
与式=B×(1/(2×(A+B)) =B×(1/2)×(1/(A+B))
質問者
お礼
ありがとうございました。
お礼
大変わかりやすい説明ありがとうございます。 早速、教えてみます。