• ベストアンサー

受取利息に何故国税と地方税が発生するのですか?あとガソリン代と軽油税のことでも・・

総務をしてます、今年入った新入社員です。 仕訳をする際なんですが、 最近受取利息が発生しまして、 聞くところによると受取利息には国税と地方税 が入ってるらしいですね?? 先輩に聞くとその仕訳もしなければならないと教わったのですが時間ががなかったため なぜ、というところまでは聞くことができませんでした。 銀行の決算利息だったかな?で 詳細も載ってたんですが、今回は受取利息1円で、 国税と地方税は0円ずつでした。 そこで、なぜ受取利息に国税と地方税が発生するのですか?? そして今回は国・地方税とも0円だったので 受取利息/現金という仕訳だったのですが、 もし国税、地方税が発生した場合はどのような 仕訳になるんでしょうか? 教えて下さい! あ!あと、ガソリン税でもガソリン代と軽油税が発生するとのことでしたが、これもなぜなんでしょう? メインは利息のことですが・・ 教えて下さい!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.1

>そこで、なぜ受取利息に国税と地方税が発生するのですか?? 昔は、国税20%のみだったのですが、いつだったか確認できませんでしたが、改正により国税15%、地方税5%、という事になりました。 なぜ、これも確認していませんが、地方分権の推進、というか、そういう事だったと思います。 1回国税に全部入って、一部を地方へ交付するか、直接都道府県に入るか、との違いでしょうけど。 (もちろん、それは大きな違いだとは思いますが) 仕訳は次のとおりです。 預  金 36/受取利息 40 租税公課  6/         →国税(15%) 租税公課  2/         →地方税(5%) >あ!あと、ガソリン税でもガソリン代と軽油税が発生するとのことでしたが、 >これもなぜなんでしょう? ガソリン税と軽油税は別物で、重複しては課税されません。(そもそも、ガソリンと軽油は別物ですので) ガソリン税は、文字通り、ガソリンに対して課税されます。 一方の軽油税も、文字通りですが、軽油(ディーゼル車に入れる分ですね)に課税されます。

haiji
質問者

お礼

お礼が遅れてしまってすみませんでした! 専門家というと会計士さんとかですか? 国税と地方税って租税公課なんですか?? 租税公課って高校の時習ったけど忘れちゃった・・。 なんか切手とか印紙のこでしたかな・・何だったかな・・。 そもそも軽油って何??と思ってきたので 辞書で調べてみたいと思います。 回答ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • ponpon12
  • ベストアンサー率20% (24/115)
回答No.4

>なぜ受取利息に国税と地方税が発生するのですか??  税法がそうだかです。 >もし国税、地方税が発生した場合はどのような 仕訳になるんでしょうか?  預金     /  受取利息 租税公課(国税) 租税公課(地方税)  になります。(勘定科目は会社により多少違いますが) それと、何故このような仕分けをするかは  決算時に確定する法人として支払う税金の一部を先払いしていることになるので、決算時に清算するためです。  ガソリン税と軽油税は別物ですが、経理上はあまり関係ありません。商品代の一部として考えます。    備考 ガソリン税・国税・商品代に含まれ消費税課税対象     軽油税・地方税・商品代に含まれず消費税課税対象外

haiji
質問者

お礼

お礼が遅れてしまってすみませんでした! >決算時に確定する法人として支払う税金の一部を先払いしていることになるので、決算時に清算するためです。 決算時に清算、そうなんですか~。 今月決算なんですけど何するかよくわかりませんが 忙しいそう・・ 回答ありがとうございました!

  • 0013user
  • ベストアンサー率54% (13/24)
回答No.3

おそらくご質問の趣旨はこのようなことでしょうか。 >聞くところによると受取利息には国税と地方税 が入ってるらしいですね?? 国税と地方税は「入っている」のではなく利息の総額から控除されています。入金される利息は控除後の手取額です(給料の総支給と手取りの関係と同じです)。 控除された国税と地方税はその金融機関が国などに納めています。 仕訳は他の回答を参照してください。 軽油引取税など: ディーゼル車などに給油する軽油には、軽油引取税が含まれています。軽油引取税とは、SSなどの小売業者が軽油の販売に対して課税を受ける地方税(たぶん)で、消費税と同じようにエンドユーザーに転嫁されています。 軽油代に含まれる軽油引取税は消費税の仕入税額控除の対象になりませんので、消費税の原則課税が適用される場合には軽油代本体との区分が必要です。

haiji
質問者

お礼

お礼が遅れてしまってすみませんでした! 内訳と思ってたのですが総額から控除なんですね。 軽油税も難しい・・・ 回答ありがとうございました!

回答No.2

>そこで、なぜ受取利息に国税と地方税が発生するのですか?? これって結構難しい質問ですよね。 「法律で決まっているから」ではhaijiさんの求めている答えにはならないですか。 だとすると「受取利息には担税力がある」ので法律で決まっている。ということになるのかと思います。 軽油税についても「なぜ」の答えは「担税力」ということになるのだと思います。 仕訳についてはkamehenさんの答えを参照してください。 それと、消費税法上の取引区分についてもご注意ください。

haiji
質問者

お礼

お礼が遅れてしまってすみませんでした! 担税力・・・? う~~~ん難しいです。 実はその後上司に日報でですけど質問したんです。 で、それは給料貰って税金取られるのは何故かってのと 同じ質問ってことで、税法で決まってるとかなんとか。 らしいですね。 担税ってのも調べたいと思います。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A