- ベストアンサー
受取利息の仕訳
教えてください。 今月通帳に利息が振込まれていました。 銀行から明細書をもらっているわけではないので、受取利息の金額が わからず、私のほうで計算をして仕訳をしています。 例:通帳への利息入金額14,936円の場合 (国税) 14,936÷80×15=2,800(切捨て) (地方税)14,936÷80× 5=934 (切捨て) 普通預金 14,936 受取利息 18,670 租税公課 2,800 租税公課 934 今回、15円の利息が振込まれていたんですけど、その場合は どのような仕訳をすればいいですか? 上の計算式だと端数がでてしまって。 国税か地方税がどちらかない、ということはありえるんでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 15円の時の仕訳ですね。 普通預金 15 / 受取利息 17 租税公課 2 になります。 計算式は、最初に利息分を計算します。 15÷0.8=18.75(切り捨て) 18×0.8÷15%=2.16(切り捨て)~国税分 18×0.8÷5%=0.72 (切り捨て)~地方税分 この場合、地方税は1円未満ですので地方税はありません。 よって、国税のみになります。 なので利息で調整して、17円になります。 どちらかがない場合(通常地方税がない場合)はあります。 ちなみに、例の地方税、「933」ではないですか?
その他の回答 (1)
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
どちらかに分類します。端数が出たら調整してかまいません。どちらでもないことはありえません。
質問者
お礼
zorroさん、ありがとうございました。 おかげで解決しました。
お礼
uma-septemさん、ありがとうございます。 例の地方税は切捨てだと933ですね。 そうすると受取利息は18,669ですね。単純なミスをしてしまいました。 地方税は1円未満だとなくてもいいんですね。 ありがとうございました。