• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:リーマンテンソルについて)

リーマンテンソルについて

このQ&Aのポイント
  • リーマンテンソルについての納得できない箇所があります。
  • 1次元の場合はできましたが、2次元の場合に納得できません。
  • リーマンテンソル表式の一意性について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

No.1です。 あまり自信はありませんが首を突っ込んでしまったので回答してみます。 問題が、 >2次元のR_αβγδをg_μνとRを用いて表わせ。 ならば、リーマンテンソルが計量テンソルとスカラー曲率で表せることは前提にしていいのでしょうか。 前回の回答にかいたように、自由度が1ですから、 計量テンソルに関する微分方程式としてのリーマンテンソルを考えたとき、 リーマンテンソルと同じ対称性を持つテンソルT_αβγδとスカラーfを用いて R_αβγδ = T_αβγδ f と分解します。(これは一般的にできる) 自由度が1ですから、スカラーfの部分に押し込めることができるはずで、T_αβγδを縮約したものは定数となるように分解できるはずです。 そして、T_αβγδが2回の縮約によって0でない定数になるためには2つの計量テンソルの積から作られなければならない。 そうすると、対称性も考慮すればTは T_αβγδ = g_αγg_βδ-g_αδg_βγ の1つしかありません。 こんな感じの回答でどうでしょうか。

その他の回答 (1)

回答No.1

残念ながら、その本はもっていないので、 完全な解答ではないことをあらかじめ断っておきます。 まず、2次元のリーマンテンソルは、その2^4=16個の要素のうち、 反対称性から12個の要素が0になり、 R_1212=-R_1221=-R_2112=R_2121 のみが残って、実質自由度1になります。 なので、 >R_αβγδ=(g_αγg_βδ-g_αδg_βγ)f これは上記以外で0になることは保証されますから、結局、 R_1212=(g_11 g_22 - g_12^2)f が示されればよいわけですね。 ですが、これを計算しても、この形にできませんでした。 ()内は計量テンソルの行列式なわけですが、 一般にリーマンテンソルは、計量テンソルの(2階)微分を含むので、こうできるのかわかりません。 1自由度ということから、この微分による項は消えないとならないのか、など考えてみましたが、 まだ詰められていません。 このfの部分は最終的にどうなるのか教えていただけるともう少し道筋をつけやすいと思うので、補足していただけると助かります。

noname#132593
質問者

補足

回答ありがとうございます! 以下、本通りの問題と解答です。 [問題] 2次元のR_αβγδをg_μνとRを用いて表わせ。 [解答] n=2の時、自由度は1。したがって、 R_αβγδ=(g_αγg_βδ-g_αδg_βγ)f という形になるはず。このfの値は、 R=R^μ_μ=R^μα_μα=(g^μ_μg^α_α-g^μ_αg^α_μ)f =(2×2-2)f=2f よりf=R/2。よって R_αβγδ=1/2(g_αγg_βδ-g_αδg_βγ)R と書かれています。

関連するQ&A