理科(小学校・中学校)
- ビーカーの壁面で全反射する理由
報酬付き
中学校の宿題で、ビーカーの下にコインが置くと見えなくなる状態でなぜビーカーの壁面で全反射が起こるのかがわからないです。 教えていただけますか。
- 受付中
- 理科(小学校・中学校)
- mikko221100
- 回答数1
- 理科について
中学理科の問題についてです。 水に電流を流し、酸素と水素に分解します。 酸素と水素の質量の比はいくらか。ただし酸素と水素の密度の比は16:1とする。 解説見ても全くわかりません。誰か教えてください。
- ベストアンサー
- 理科(小学校・中学校)
- saki0710
- 回答数3
- 理科1年の植物です。答え教えてください!
写真参照 解答によると、それぞれの答えは78が光合成 79が吸収速度とあります 二酸化炭素を放出した値を聞くならば79の答えは呼吸速度では無いのですか? この場合78の答えは光合成ではなく吸収速度なのですか? どなたかご教授お願いいたします。
- ベストアンサー
- 理科(小学校・中学校)
- hanabi_225h
- 回答数1
- 蒸散の計算問題について
わからない問題があって悩んでいます。 とある理科の総復習問題集的なワークをやっていたら、比較する質量が違う蒸散の計算問題がでてきました。Aが葉の表側にワセリン、Bが葉の裏側にワセリン、Cがワセリンを塗らない。下のような条件で、葉の表側、裏側、茎からの蒸散量を求めろという問題です。 A B C 実験前の全体の質量 213.3 212.6 212.8 実験後の全体の質量 209.7 211.1 207.8 解説をなくしてしまったので分かりません。わかる方がいたら教えてください。すごいモヤモヤしています。
- ベストアンサー
- 理科(小学校・中学校)
- Toviy0715
- 回答数1
- 手回し発電機(中学入試問題)につきまして,
添付の問題は,私立中学の入試問題で,それぞれ赤い丸をつけた選択肢が正解です。 それぞれ,なぜそのようになるのか,理由がさっぱりわかりません。 どなたかおわかりになる方,いらっしゃいますでしょうか? できるだけわかりやすく説明していただけるとうれしいです。 どうぞよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 理科(小学校・中学校)
- ひろ
- 回答数2
- 上昇する空気の温度について
私立中学入試問題です。 添付の問題,問4で,「Aが外から力を受けなくても自然に上昇できるようになるのは,」という意味がまったくわかりません。 自然に上昇するとは,どういうことなのでしょうか? 問題では,空気の2種類の上昇のしかた(6行目から8行目と,9行目の「また,~」から11行目)が述べられているようですが,そのあたりがそもそもわからないのです。 おわかりになる方がいらっしゃいましたら,なるべくわかりやすく,どうぞよろしくお願い致します。 手書きで記入した部分は,無視していただいてかまいません。
- ベストアンサー
- 理科(小学校・中学校)
- ひろ
- 回答数1
- 理科の問題
■ 銅の粉末0.60g を加熱して完全に酸化させ、得られた酸化銅の質量をはかった。次に、銅の粉末の質量を1.20g. 1.80gにして同様の実験を行い、その結果を表1にまとめた。 その後、銅の粉末のかわりにマグネシウムの粉末を用いて同様の実験を行い、その結果を表2にまとめた。 銅の粉末2.20gを完全に酸化させたとき、得られる酸化銅の質量は何gか。 この問題お願いします
- ベストアンサー
- 理科(小学校・中学校)
- 11052009
- 回答数1
- 理科の問題
この問題お願いします。 (1) この地域の砂岩層の厚さは何mあると考えられるか。次のア〜エ から選び、記号で答えよ。ただし、砂岩層の深さは、凝灰岩層a・b の深さを含めた全体の厚さとする。 ア50mイ60m ウ 70m エ 80m (2) 柱状図①・③は、どの地点のものか。図2のA~Dからそれぞれ選び、記号で答えよ。 (3) 柱状図④の泥岩層から新生代第三紀の化石が見つかった。この化石は何か。次のア〜エから選び、記号で答えよ。 ア マンモス イ ナウマンゾウ ウ ビカリア エ サンヨウチュウ
- ベストアンサー
- 理科(小学校・中学校)
- 11052009
- 回答数2
- 鏡での反射の道筋について
下の問題で,ぬいぐるみから出た光は,どのような道筋で鏡を反射してCまで届くのでしょうか。 おわかりになる方がいらっしゃいましたら,どうぞよろしくお願い致します。 私立中学入試問題で,正解はイです。
- ベストアンサー
- 理科(小学校・中学校)
- ひろ
- 回答数5
- 自由研究の案募集
夏休みがもう少しで終わるのですが、 数日でサクッと出来る自由研究ってありますか? 長くても1週間以内で出来るものを知っている方がいましたら教えて下さい!(できたら理解に関係するもの) 宿題としての自由研究なので、とりあえず自由研究として認められるくらいのものならいいらしいです。
- 締切済み
- 理科(小学校・中学校)
- sho_w004
- 回答数7
- 理科の問題
気温22℃、容積が20m²の実験室で、くみ置きの水を半分ほど入れた金属製のコップに氷水を少しずつ入れて水の温度を下げていくと、水温 が16℃になったときにコップの表面がくもり始めた。空気中の水蒸気に関す る問いに答えなさい。ただし、22℃の飽和水蒸気量は19.4g/m³, 16℃の飽和水蒸気量は13.6g/m³とする。また、水温とコップのまわりの空気の 温度は等しいものとする。 この実験室の空気1m²中には何gの水蒸気が含まれているか。 この問題の解説お願いします ちなみに答えは13.6g/m³
- ベストアンサー
- 理科(小学校・中学校)
- 11052009
- 回答数1
- 理科の問題
気温が22℃で容積が20m³の実験気温2℃、容積が20mの実験室で、図のように、くみ置きの水を半分ほど図 入れた金属製のコップに氷水を少しずつ入れて水の温度を下げていくと、水温 かってになったときにコップの表面がくもり始めた。空気中の水蒸気に関す る(1)~(4)の問いに答えなさい。ただし、22℃の飽和水蒸気量は19.4g/m²、 16℃の飽和水蒸気量は13.6g/m³とする。また、水温とコップのまわりの空気の温度は等しいものとする。 (1)この実験室の空気1m²中には何gの水蒸気が含まれているか。 この問題の解説お願いします🙇 ちなみに答えは13.6g/m³です
- 締切済み
- 理科(小学校・中学校)
- 11052009
- 回答数2
- 地球温暖化って言い方、合ってる?
私のイメージだと地球温暖化であれば冬でも10度を下回らないなど、年間を通して地球上のあらゆる場所の平均気温が上がるイメージですが、実際の日本では夏が暑いのはもちろんですが、冬は極端に寒くなっている気がします。 とすると、地球温暖化ではなく、「気候極端化」または「気候異常」と呼ぶべきではないのでしょうか? 確かにそれらの原因は「温室効果ガスの上昇」なのかもしれませんが…… 1月2月の札幌でも18度!みたいにならないと納得できない…………
- 締切済み
- 理科(小学校・中学校)
- sapimi_mamuru
- 回答数8
- 中学レベルの理科が理解できない大人
理科って難しくないですか? 大学受験用の理科(ちなみに化学と生物選択)についていけない気がしたので一度中学レベルからやり直そうと思って本屋で中学用の理科の参考書を買ったのですが、中学生ってそんな頭良いの?という感覚です。
- ベストアンサー
- 理科(小学校・中学校)
- Ncndnsns
- 回答数4
- ベルヌーイの原理について
ペットボトルを使い、水流循環器を作ったのですが、水槽の上にペットボトルをあげてしまうと、水が、循環しません。 (水槽の真ん中くらいまで下げれば、循環します) 動画等を見ると、水槽の上に置いても、循環しているのですが、私が作ったものは、止まってしまいます。 どこか、おかしいのでしょうか?教えて頂けると、幸いです。
- 締切済み
- 理科(小学校・中学校)
- t5t12s24
- 回答数2