天文学・宇宙科学
- 空の明るく輝く星についておしえてください
星を見ていると、他の星に比べかなりるく見える星がいくつかあるのですが、人に聞くと、不自然に明るく輝いている星は人工衛星であると教えてくれたので、そう思っていました。 ネットで人工衛星と流れ星の見分け方という野を見ていて、人工衛星は肉眼で見ても動いているのがわかるほど動いているというような表現をしていました。ということは、明るく見える人工衛星と思っていたのは人工衛星でなくて星なのですか? 動いておらず、他の星よりも明るく大きく見える星がいくつかあります。これ全部人工衛星ではないとしたら、星ってこんなにきらきら輝いていて綺麗なのですか?
- 太陽の惑星はなぜ楕円軌道ですか
太陽系惑星ですが楕円の周期はなぜですか 大気の少ないこの惑星で隕石などの衝突で軌道の変化が大きいのはどの星ですか
- 遠い未来に地球上に住めなくなったら人類は滅亡?
太陽が変化し続けていて、いつかは地球に住めなくなることは確実ですよね。その頃の人類はどうなっているのでしょうか? こうあってほしいとかじゃなく、今のあなたが考えるこうなっているだろうという話を聞かせてください。 私的には、どこか別の星に移住とかは難しくて、死滅していくだけなのかなと思います。
- 日の出よりも日の入りの方が大きく変動する理由は?
来年1月末には日の入りが今よりも30分も伸びるそうですが、一方で日の出は10分程度でした。 寝坊助の私には好都合ですが、こんなに差が付く理由を教えて下さい。
- ベストアンサー
- 天文学・宇宙科学
- noname#263569
- 回答数3
- 太陽系の星のスピードについて
太陽の公転のそれぞれの星は水星の88日から天王星165年と距離による差はわかりますがこれらの星それぞれのスピードに違いはありますか、楕円状に軌跡で引力で一定の速さではないのでしょうか、地球365日、木製19.5年とした場合地球から常に365日木星は見えるのでしょうか
- もしも、タダで宇宙旅行させてあげると保証されたら…
あなたは宇宙旅行し(てみ)たいですか? ( ※ 全ての乱文・誤字・誤記等をご容赦くださいませ) 質問は以上のみとなります 下記は、ご参考までに、でも読まれる必要は一切無いでしょう ────────────────(質問を変更する前の、複雑な質問)? 株お金配りさん・和牛ロケットさんの宇宙 2024/11/21 20:56 エンタメというか、都市伝説では宇宙空間というものは存在しないというようなことで、株お金配りさんは宇宙に行っていないと疑われているようです 「宇宙空間は実在しない」と思うかた、いらっしゃいますか 都市伝説を知っている宇宙旅行済みの御本人も一瞬、そうなのかな(私は宇宙に行っていないのかな)、と思ったようです 宇宙空間の映像の中で、株お金配りさんがワイヤーアクションで無重力フェイクに協力しているのでなく、彼は明らかにされていない無重力施設の宇宙体験に騙された(高い費用を払っておきながら広告塔として利用された)側なのでしょう その際、宇宙船内で株お金配りさんの背後に遠く映り込んでいる無重力じゃない人がいて(宇宙飛行士?)ハーネス吊りでの船内遊泳の映像編集でハーネス消し忘れが有ったようで… (全ての乱文・誤字・誤記等をご容赦くださいませ) 和牛ロケットさんも本当のことは教えられていず、わくわくとか、むしくいとかの件では、そういった上級政府が遣る方向に賛成したり、反対したりしたようです 和牛ロケットさんは上級政府から開発資金を用意してもらう側であるはずで何か(重大なフェイク)に気付いても、はっきりと言いづらい立場でしょう 彼のロケット事業は理不尽に二度(異なる理由なのだったかな)、邪魔されたようですが、宇宙空間が実在するというのが巧みに教育された“迷信”なら彼の宇宙ロケット事業は失敗するはずなのです (私はフラットアース理論は現在信じておりませんが)国際会議に参加の大物政治家デジタルブロックさんは真実を或る程度、知らされている可能性があるかと思います 宇宙開発の旗手のような火星エックスさんは自身が宇宙旅行をするのは渋るようで宇宙の真実を知っているのでしょうね こういう御意見のかたが居らっしゃたら御願い申し上げます あなたの「宇宙空間が存在しない場合」の影響の話やご意見ご感想や裏の情報を教えて下さい(宜しくお願いいたします)
- ベストアンサー
- 天文学・宇宙科学
- jiijiijiji
- 回答数1
- 【なぜ漁獲高が激減しているのか不思議な謎】地球温暖
【なぜ漁獲高が激減しているのか不思議な謎】地球温暖化による黒潮の流れ方の変化で関東から東に流れるのが、東北まで黒潮が北上してから東に流れるルートに変わって、東北の平均水温が5度上がっているそうで、タチウオが5年前の300倍から500倍の漁獲高になっているそうです。 黒潮=漁獲量が豊富な豊漁のイメージがあるのですが、黒潮の面積が増えているのに、なぜ日本の漁獲高は減っているのでしょう?
- ベストアンサー
- 天文学・宇宙科学
- note11pro5G5
- 回答数4
- 軌道電子の動きとケプラー第二の法則
「惑星と太陽を結ぶ動径は等時間に等面積を描く」ケプラー第二の法則だそうです。水素原子核の周囲を軌道電子1個が周回していて近隣の荷電粒子からの影響を無視する場合、「軌道電子と原子核を結ぶ電気双極子の動径は等時間に等面積を描く」と表現できますか。
- 重力場レンズとケプラー第二の法則
ケプラー第二の法則によると「惑星と太陽を結ぶ動径は等時間に等面積を描く」のですね。重力場レンズで光が曲がる時も「光子と太陽を結ぶ動径は等時間に等面積を描く」のですか。
- 月面で原子時計が速く進む理由
地球上よりも月面では時間の進みが速いそうです。原子時計の振動が速くなるからだろうと思います。原子時計がより速く進む理由は、原子核の周りの軌道電子の動きがより速く、軌道電子と陽子とのクーロン引力の働きで原子核の振動もより速くなるからだろうと思います。 時空の歪み無しの説明では、月面では電子は約6分の1に軽くなるのに電荷は不変なので、クーロン力による電子の動きがより軽快になり、原子核の振動も速くなるのですか。
- 天体望遠鏡
ラプトル50天体望遠鏡を使用しているのですが土星にピント合わせても土星の形すら見えなくて、ただ真っ赤に光っているだけなんですが何か原因などありますか?
- ベストアンサー
- 天文学・宇宙科学
- ruputoru50
- 回答数3
- 天動説、地動説・・でその後が無いのは?
地球は自転しながら太陽の周りを公転しており、太陽系も銀河系を回っており、銀河系もアンドロメダ星雲と接近してると言われてますので、天も地も動いてるので地動説からその後は「全部動いてる(適切な名称が思いつかない)説」が定着してもよいと思うのですが、なぜ地動説で止まってしまったのでしょうかね。
- ベストアンサー
- 天文学・宇宙科学
- anatahadare123
- 回答数8
- 宇宙の果てを見る方法
天文学には素人ですが、興味がある者です。天文に関する動画を見たところ、宇宙は138億年前に出来たそうですが、2021年に打ち上げたジェームズウェッブ望遠鏡だと134億年先の星まで観測出来るそうです。そうするとあと4億年分先まで見えれば、宇宙の果てがあるのか無いのか分かりそうな気がします。そこで、ジェームズウェッブ望遠鏡の中にもう一つ50億年先まで観測できるような望遠鏡を仕込んでおき、100億年観測できるところまで親望遠鏡が到達したら、その中の子望遠鏡をそこから発射すれば、理屈では150億年さきまで観測出来ることになります。技術的な問題はあるにしても、理論的には可能な気がします。 ただ宇宙も膨張しているため、そんな方法を取っても宇宙の果てが追いつかないくらい先に拡大してしまって、結局宇宙の果てまで観測できないかもしれません。 宇宙の果てを観測する方法として、物理学や天文学ではどう考えているのでしょうか。 ご意見を聞きたいです。よろしくお願いします。
- 宇宙空間での物質の移動
真空の宇宙空間で、1トンのものと、1Kgのものを動かすとき、必要なエネルギーはやはり1トンのものの方がたくさん必要なのでしょうか。
- 宇宙への水の打ち上げについて
地球から、1立方メートルの水を、宇宙空間に運ぶとき、真空のマイナス270度の低温対策をしていれば、問題なく運べるのでしょうか。 気圧が0になったとき、水は1立方メートルのままでいられるのでしょうか。