物理学
- 電気磁気学
真空中の3次元直交座標系において,y軸上にあり太さの無視できる無限長直線導線と、平面上にあり 1ターンの太さの無視できる長方形コイル(PS=QR=a[m],PQ=RS=b[m],辺PQと辺RSは直線状導線と平行)に,それぞれI0,I1【A]が右図に示す向きに流れている。このとき、長方形コイルに働く力を、①フレミングの 左手の法則=∮ldlxB、②変位方向をxとしたときに鎖交磁束数の変化の割合と電流Iの積 Fx=I aφ/ax、③変位方向をx,相互インダクタンスをMとしてFx=Iaφ/a xよりそれぞれ求めよ。ただし。真空中の透率をμ0[H/m]とする。 ①において積分の式で示されているんですが、解答ではF=I1×μ0I0/2πc×bと掛け算で終わっている理由がわかりません。 解説お願いします
- 受付中
- 物理学
- ssstooij3030
- 回答数1
- 相対性理論と数列とAI。
一般の宇宙船のことをA(n)と呼びます。nは各宇宙船の番号です。 まず、静止系AからみてA(1)を速度vで発射します。 以降、宇宙船から宇宙船が次々と発射されていきます。 つまり、A(n)からみてA(n+1)が速度vで発射されます。(静止系AからではなくA(n)からみた速度がvです) 静止系AからみたA(n)の速度はV(n)とします。 V(n)をnとvを使った式で表せますか。 ・・・・ 以上の質問をあなたが使う生成AIに聞くと、どんな返しがありますか。
- 電気磁気学
再投稿です。 図に示すように、真空中にある間隔L[m]で平行に張られた抵抗の無視できる2本のレールの上を、質量m[kg],抵抗R[Ω]の導体棒がレール上を摩擦なく移動することができる。2本のレールは左端で抵抗の無視できる導体により短絡されており、この回路が作る面に対して垂直に一様な磁束密度B[T]が印加されている.導体棒を一定の速度v[m/s]で右に移動させるとき、以下の間いに答えよ.ただし、真空中の透磁率をμ0[H/m]とする。 (1) 導体棒に流れる電流I[A]を求めよ. (2) 導体棒で消費する電力P[W]を求めよ. (3)導体棒を速度v[m/s]で動かし続けるために必要な力F[N]を求めよ この問題について全く見当がつきません。解説お願いします。 (1)I=vBL/R (2)P=(vBL)^2/R (3)F=vB^2L^2/R
- ベストアンサー
- 物理学
- ssstooij3030
- 回答数2
- 蛇サイズの小さい竜巻に蛇が巻き込まれたら
蛇の頭の位置は竜巻の上の方に巻かれますか? 下の方に巻かれますか? 竜巻のサイズは蛇が丁度スッポリ入るくらい小さいです。 竜巻発生場所は蛇の胴体の真ん中とします。 また、竜巻に巻かれた際に蛇の胴体が絡まることはありますか? それとも渦に従って胴体はそのままの状態で巻かれますか?
- ベストアンサー
- 物理学
- doremifaso123
- 回答数1
- 電気磁気学
図に示すように、真空中にある間隔L[m]で平行に張られた抵抗の無視できる2本のレールの上を、質量m[kg],抵抗R[Ω]の導体棒がレール上を摩擦なく移動することができる。2本のレールは左端で抵抗の無視できる導体により短絡されており、この回路が作る面に対して垂直に一様な磁束密度B[T]が印加されている.導体棒を一定の速度v[m/s]で右に移動させるとき、以下の間いに答えよ.ただし、真空中の透磁率をμ0[H/m]とする。 (1) 導体棒に流れる電流I[A]を求めよ. (2) 導体棒で消費する電力P[W]を求めよ. (3)導体棒を速度v[m/s]で動かし続けるために必要な力F[N]を求めよ この問題について全く見当がつきません。解説お願いします。 (1)I=vBL/R (2)P=(vBL)^2/R (3)F=vB^2L^2/R
- 受付中
- 物理学
- ssstooij3030
- 回答数1
- 電気磁気学
図に示すように、間隔t[m],高さh[m]の磁極間に、幅t[m],奥行きがL[m],透磁率μの直方体磁性体を磁石底面からy[m]の 高さまで挿入したとき、磁性体の底面に働く力を求めよ。ただし、磁極N・S間の磁界 H0[A/m]は磁極面に垂直かつ一様で磁性体を挿 入しても変化しない(磁性体の底面に対して並行なまま)とし、フリンジングも無視できるとする。また、真空中の透磁率をμ0[H/m]とする。 この問題について全く見当がつきません。 解説お願いしたいですよろしくお願いします。 答え Fy=1/2(μ0-μ)H0^2tL
- 受付中
- 物理学
- ssstooij3030
- 回答数1
- 電気磁気学
真空中において、半径a[m],単位長あたりの巻数N1である導線の太さが無視できる無限長筒形ソレノイドの外側に、中心軸が一致した半径b[m](b>a),長さl[m]。単位長あたりの巻数N2である導線の太さが無視できる有限長円筒形ソレノイドを置く。両者間の相互インダクタンスを求めよ。ただし,真空中の透磁率をμ0[H/m]とする。 答えがM= μ0πa^2N1N2l なのですが、lがどこからきたものかわかりません。 無限長ソレノイドに電流Iをながすと、H=NI φ=∮Bds=BS=μ0N1I πa^2 M=Nφ/I のながれでときました。 解説よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 物理学
- ssstooij3030
- 回答数1
- 光の反射問題
以下の問題が解けません。ご存じの方回答お願いいたします。 図2(a)のように直方体のガラス板G1の上面の左端Aから右端Bの向きへ距離D離れた位置に、厚さhの不透明な直方体の平行薄膜gを密着させたガラス板G2を作成してgの辺に沿ってx、y軸をG2の上にとる。図2(b)のようにガラス板GとG2の左端Aを接触させ、Gがgの左端(x=0の位置)に接触するように傾けておく。さらに楔形の隙間の一部x<0、y>0を屈折nの媒質で満たす。 G2に垂直に空気中での波長がλの光を(i)上からあてて上から見ると、原点Oの近くでは図2(c)のように暗線の縞模様が観測された。ここで(i)y<0 (ⅱ)x≧0、y>0(ⅲ)x<0、y>0の領域に描かれた線は図2(b)の光の反射(i),(ⅱ),(ⅲ)により生じた暗線を示す概略図である。 (1)光の反射(i)あるいは(ⅱ)による暗線の間隔wをD、h、λを用いて表わすとどのような式になるか。 (2)屈折率nの媒質での光の波長はいくらか (3)光の反射(ⅲ)による隣り合う暗線の間隔をw‘をwとnを用いて表わすとどのような式になるか。 (4)光の反射(ⅱ)による暗線の位置は、同じ経路差の(ⅰ)による暗線の位置に対して どの向きに移動するか。正しいものを次のうちから選び、記号で答えよ。また、その 移動距離をDを用いて表わすとどのような式になるか。 (ア)+ ⅹ方向に移動する。 (ィ)- ⅹ方向に移動する。
- 受付中
- 物理学
- yamadada25
- 回答数1
- 学校の試験の加点判断について
高校の時(1982年頃)、物理の試験で加速度計算に微分方程式を使ったら回答は正解なのに✖を付けられて加点されませんでした。 もちろん問題には計算方法の指定などありませんでした。 1.正解なのに加点しないのは不当ではないでしょうか? 2.現在でもこのような結果になりますか?
- 物理の問題
質量 𝑚=190g=0.19kgのブロックがk=200N/m のばねに圧縮され、15 cm(0.15 m)だけ圧縮された状態から発射されます。ばねは水平に取り付けられ、ばねの終端の下の面は摩擦がありません。しかし、ばねの終端位置を過ぎた場所には摩擦があり、摩擦係数 μ=0.27 の表面があります。この摩擦のある部分は85 cm(0.85 m)続き、その後に摩擦がない曲がった坂道が続きます。 発射後、ブロックは最終的にどこで止まりますか?摩擦のある領域の左端から測定し、答えをセンチメートルで表してください。 この問題の解き方を教えてください
- 振動する水分子による熱エネルギーの伝播
水分子の振動はお隣の水分子に伝わり、振動が水分子を次々と伝わっていきますよね。水分子の振動が伝播する理由とは、 A. 水分子内の酸素原子核内と水素原子核内の陽子からのクーロン引力が、お隣の水分子内の酸素原子内と水素原子内の軌道電子を振動させる。 B. 水分子内の酸素原子内と水素原子内の軌道電子からのクーロン斥力が、お隣の水分子内の酸素原子内と水素原子内の軌道電子を振動させる。 C. 水分子内の荷電粒子(陽子と電子)からの電磁波が、お隣の水分子の荷電粒子をローレンツ力で振動させる。 D. その他。
- プラス光子とマイナス光子?
荷電粒子同士の光子の交換がクーロン力の源という理論がありますよね。でも引力だけの重力と異なり、クーロン力には引力と斥力がありますよね。 陽子からはプラス光子が、電子からはマイナス光子が飛び出しているのですか。 陽子はマイナス光子に引かれ、電子はプラス光子に押されるのですか。 もしかして何か別のプラス素粒子とマイナス素粒子ですか。
- 荷電粒子の電荷は一定でも、クーロン力は不定?
陽子のプラス電荷と電子のマイナス電荷は一定なのですよね。でも荷電粒子から放出される電磁波(光子)は可変で不定ですよね。 電荷qと電荷q' の間の光子の交換がクーロン力の源であれば、クーロン力も可変で不定ですか。別の素粒子が交換されている可能性がありますか。
- 原子核内の核子間の距離
原子核内の核子間の距離は、短い順から長い順に、 1.中性子と中性子の距離。 2.中性子と陽子の距離。 3.陽子と陽子の距離。 の順番で正しいですか。この3つの距離は、核種によって異なるのですか。