- ベストアンサー
英文メール(社内間)でよく使われる、簡潔な表現について
こんにちは。 早速ですが、英語で海外の支社とのメールのやりとりで、よく以下の表現を目にします。 メールの文頭で All noted with thanks. メールの最後で keep me posted. 前者は、メールありがとうという意味なのでしょうが、All notedとはどういう意味(ニュアンス)なのでしょうか。 私も使いたいのですが、意味も知らずに使うのは気が引けるので・・・。 また、社内の同僚の間ではなく、対外的に顧客などにも使って差し支えないのでしょうか?それともくだけた英語なので使わない方がよいでしょうか。 後者は、引き続き連絡とりあいましょうという意味(ニュアンス)だと思いますが、メールだけでなく、口頭(会話)でも使えるのでしょうか。 例えば、会話の同僚と立ち話したあとに、Keep me posted. See you.とか。メール特有の表現なのでしょうか? 宜しくお願いいたします。 中山
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
All noted with thanks. notedは「(あなたの発言を)記録に書き留めた」のようなニュアンスです。 「分かりました」や「了解」の意味で使いますが、必ずしも「(あなたの発言に)同意します」や「(あなたの発言が正しいと)確認しました」の意味ではないですから、その点注意が必要な場合もあります。 (いつもそうだと言うわけではありませんが)文脈によっては、日本語で「(ご意見は)ありがたく承りました」言うときのように、「私としては必ずしもそう思わないけれど・・・」という含みがあるかもしれないということです。 “All noted with thanks.”は、特に砕けた(=うちとけた)表現ではありません。 しかし、かなり簡略化された表現ですので、お客さんなどに対して丁寧な言葉遣いが必要な場合は、“Your comments are all noted with thanks.”のようにしっかりした文章で言うほうが良い場合もあるでしょう。 notedが特に文語表現というわけではありません。会話の中で使っても、別におかしいわけではないと思います。 ただ、ビジネス的な意味で言うと、口頭でnotedと言ってもらっても、後々「言った・言わない」でもめる可能性があるなら、その発言にはあまり意味がないかもしれません。 会議などの席上(議事録を作成することを意識した上で)Your comments are all noted.のような発言がされることは、良くあります。 keep me posted. 口語でも問題なく使えると思います。 (会話ならpleaseをつけたい気もしますが、よく考えると、それはメールで言うときも同じことですね。) postedはinformedとほぼ同じ意味です。 「(進展があったら・何かあったら)教えてね」ということで、「(お互いに)連絡を取り合おう」というニュアンスではありません。
その他の回答 (1)
- miwamey
- ベストアンサー率23% (89/371)
「All noted with thanks」はメールでもらった内容確認しましたといった感じです。日本語だと「了解」とか言うのでは。(私の部下はいつもそう書いていました。)All Notedは直訳すれば「全て記しました」でしょうか。 「Kepp me posted」は今後の進展について報告お願いしますといった意味です。口頭でも使います。こちらから今後の進展について連絡しますというときは「I'll keep you posted.」と言います。 どちらも砕けた表現ですが、米(お国柄もあると思うので)なら取引先に使ってもOKです。 尚、All noted with thanksもKeep me postedも文頭・文末でなければいけないということはありません。使う人の癖で文頭、文末になってしまっているだけだと思います。
お礼
とても分かりやすい解説ありがとうございました。 日本語で「了解しました」的なニュアンスで、私も多用したいと思います。 keep me postedも、命令文のような気がして、気が引けるので、文頭にPleaseをつけて機会があれば使うようにします。 どうもありあがとうございました。
お礼
詳細な解説をいただきまして、誠にありがとうございます。 どちらも口語でも使えるとのことで、安心しました。 機会があれば使うようにしたいと思います。 どうもありがとうございました。