- ベストアンサー
読点(、)の正しい使い方を教えて欲しいです
こんにちは。さっそく質問させてください。 私自身は勉強をおろそかにして、もう40歳になります。 という訳で、今もさっそく、この読点(、)を 意味も分からずに使ってます。 そこで、全く国語の初歩中の初歩な質問になります。 文章を区切る時に使うらしいのですが、 やはり、ちゃんとした理由が欲しいのです。 どうか、正しい使い方を教えて欲しいです。 どなたか、優しい方いらっしゃいましたら、 どなたか、助けてください。それでは、待ってます。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
基本は使わない 文章を作成した時に意味を間違える恐れがあったりするときに使うと良いです 例 ここではきものをぬいてください ↓ ここで履物を脱いでください ここでは着物を脱いでください どちらとも読めます 玄関先であれば ここで、はきものをぬいでください 脱衣所であれば ここでは、きものをぬいでください こんな感じ 本来読点は読む相手が読解力が低いときに使うものですので ビジネス文章では極力使わないのが礼儀とされます (漢文などの読みに傍点を付けたのが始まりといわれています)
お礼
回答をしてくださってありがとうございました! 基本は使わないとおしえてくれて助かりました。 みじかいお礼になってしまいますが 感謝をします ありがとうございました。