- 締切済み
相声(中国の漫才)「反正話」の一句、意味を教えてください!
相声「反正話」の一句に、「我是狗尾巴花、我是花尾巴狗」とあり、これが不適切な表現だと相声役者・侯宝林の文章に書いてありました。これはどのような意味なのでしょうか?どうして不適切な表現なのでしょうか?卒論の参考にしたいので、協力をお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- izayoi2004
- ベストアンサー率14% (22/155)
回答No.2
狗尾巴花とはたぶん狗尾草のこと、 日本語名はエノコログサ 花尾巴狗は尻尾色が雑色の犬のこと。 侯宝林先生の文章とはこれのことでしょうか? http://www.tingxs.com/Article/xsbn/xszs/1800127944.htm なら、この言葉が不適切な表現というより、 当時中国の政治環境に合わない表現といったほうが正しいでしょう。
noname#84897
回答No.1
このことではわかりませんが、「花」に問題があるんじゃないかと…。 花という字に「うその、誠意のない、いやらしい」という意味があるのはお分かりかと思います。娼妓を指したり、天然痘のあばたなどを指したりしますよね。あまりいい意味でない場合も多いようです。 また、花子というと「乞食」の意味です。そして、これからが重要ですが、私が会話練習で中国人の先生相手に「花子」という言葉を使ったところ、その言葉は不適切だととっても不愉快そうに言われたことがあります。日本人には理解できない何かがあるのかなと思いました。 参考になったら幸いです。
質問者
お礼
回答ありがとうございます。 「花子」、私も聞いたことがあります。 日本語と中国語だと漢字の意味が違うことがあるので、 注意が必要ですね。 中国語は日常会話だったらなんとかなるんですけど、 言葉遊びとなると、ネイティブの感覚じゃないと分からないこともあり、、 相声、難しいです。
補足
そうです!私は、他大学の図書館に依頼してコピーして送ってもらったんですけど、ネットでも見れたんですね。。 「尻尾色が雑色の犬」ということは、 そのままの意味でとればいいんですよね? 中華人民共和国成立後に、 相声の「下品」な部分は排除されていったと聞いたのですが、 ただの言葉遊びも受容されない社会になっていったのでしょうか? このような言葉遊びをするのであれば、 革命について学べということなのでしょうか? よろしければ、もう少し詳しく教えてください。