• 締切済み

声に出して「後にしましょう!(去る意味)」て変じゃ

声に出して「後にしましょう!(去る意味)」て変じゃないですか? 文法の話ではありません。 小説とかで 誰々は何処何処を後にした。 って書くのは一般的ですが、発言してる人を見たのは初めてです。 しかも文章で書いたとしても「後に“しましょう”」って言わないと思うんですが。 「早くこんなところから立ち去ろう」と誘っていたわけですが、「さあ、では、ここを後にしましょう!」「後にしたいと思いまーす!」そんな風に普通言いますか? 変だと思うけど……

みんなの回答

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.3

先の質問では失礼しました。 「変じゃないか?」と聞かれれば、確かにそうです。 会話では聞き慣れない表現なので、殆んどの人が「……??」と感じる筈です。 たまたまどこかで使ったのが口癖になってしまったんでしょう。 普段の会話ではあまり使わないものなんですけどね。 …「普通は言わない」です。 では間違いなのかといえば、間違いとも言い切れません。 間違いではないけど、そういう言い方する人は殆んどいない。 だから「なんか変だな。」ということなんです。 そういうのを「耳に障る」っていうんですけど、 ホントは「変だ」じゃなくて貴方自身「耳障りだ」と言いたいのでは? だからこその質問なのではないですか? 余計なお節介になるかもしれないけど、 相手は不快に思うかもしれないけど、 機会があれば「なんか変だよ、そういう言い方する人って殆んどいないよ。」って教えてあげたら良いのかも。 使ってる本人も気づいてないことってありますからね。

eimotosubal
質問者

お礼

度々ありがとうございますm(__)m 残念なことに子供がYouTubeで見ていたゲーム実況動画の配信主がやたらソレをいうんですよ…… 保育士さんらしいんですが、小学生レベルの漢字を読み違えたり読めなかったり言葉遣いがおかしかったりして、そう、非常に耳障りなんです。 でも明らかにおかしいのならここまで気にしないんですが、コレってどうなの?と疑問に思ったから質問しにきてみました。 お察しくださりありがとうございました。

回答No.2

動詞「出る」は  家を出る(現在)  家を出た(過去)  家を出ましょう(勧誘) と使える。いっぽう,「後にする」は  家を後にする(現在):使える  家を後にした(過去):使える  家を後にしましょう(勧誘):使えない といいたいのですか? まあ,たしかに「後にする」といえるのは,「家を出てしばらく歩いて離れたとき」なので,未来の勧誘に使うのはおかしいという意見もわからないではありません。しかし「家を後にしましょう」でも意図は通じます。 なお,「家を後にしましょう」と発言したばあい,空間的ではなく時間的な前後関係の意味,すなわち「先に子育てに資金を使い,子供が独立してから家を買いましょう」のようにも解されかねません。その理由で避ける表現だろうと思います。

eimotosubal
質問者

お礼

そうかも知れないですね。 漢字で書いても全く同じですものね。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 へんです。  その場からいなくなる、という外観は同じですが、「あとにする」というのは、位置的に後ろにする、過ぎ去った過去にすることでもあるようで(あと、という言葉に引っ張られるのか)、  一般的(小説も含む)には、「○○をあとにした」というように、「どこどこを」には、過去形の表現が続きます。  例外的に「Aはその場をあとにする」という説明的表現が、脚本などの地の文(ト書き)では使われますが、「現在形」を続けるのはふつうではなく、ましてや「未来」や「意志」を表す言葉は続きませんね。  もう1つ言うと、「○○(場所)」にあたる語は、去る人にとってなにか「思い入れ」がある土地であるのがふつうです。後ろ髪をひかれつつ立ち去る、離れがたい思いを抱えつつ去る。そんな「感じ」を含む言い回しです。  「A子は学校をあとにする」と台本のト書きに書かれているのに、見送る人に手を振りながら、とか、校舎を振り返り振り返りしながら、立ち去る。そんな付随的な動作をしないで、さっさと歩き去るような女優は大根と呼ぶべきでしょう。  ま、さっさと歩き去る女優の目に涙が溢れていたら、大根ではないと思いますが。

eimotosubal
質問者

お礼

めっちゃわかるぅー! って思いながら読ませていただきましたm(__)m 私の違和感を解説してくださって感謝します! ありがとうございました。やっぱり変ですよね(谷;)