• ベストアンサー

「なんだか私に向かう声だ」について

 私は日本語を勉強中の中国人です。次の文について質問させていただきます。 「なんだか私に向かう声だ。」  上記の文は私の作文の中の一文です。作文は次のスレッドをご参考になさってください。(質問文の段落を除き、作文の第三段落の二つ目の文です。) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3960962.html 1.この文は自然な日本語だと思われますか。「なんだか」と「向かう」の使い方は正しいのでしょうか。 2.添削してくださった皆様の表現は豊富です。「どうも」、「どうやら」、「どうやっても」といろいろあります。挙げた三つの言葉の違い(だいたいの感じで)はそれぞれ何でしょうか。(質問1の中の「なんだか」が正しければ、「なんだか」との違いも説明していただければ幸いです。) 3.私は作文の中でその声は私に向かう声だととても確信を持っているようなニュアンスを表したいのですが、日本語で普通どのように表現するのでしょうか。  質問が多すぎて申し訳ありません。【上記の三つの質問のどれ一つを説明していただいても大変嬉しく思います。】  また、質問文の中で【】で括った文に自信がありません。回答者がすべての質問に回答しなくてもいい、知っている範囲で、どれを回答してくれても私としては嬉しいというような意味を表したいと思います。正しい書き方を教えていただけないでしょうか。  ほかに質問文の中に不自然な日本語の表現がありましたら、それも指摘していただければ幸いです。長くなりまして申し訳ありません。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zap35
  • ベストアンサー率44% (1383/3079)
回答No.2

自国語とはいえ、とても難しいですね。 1. >なんだか私に向かう声だ。 間違いとまでは言えないけれどおかしい気がします。 この「なんだか」は「どうやら」「どうも」と同様に「確信していないこと」を表現するときにも用います。その意味では間違いとは言えないのですが、「なんだか」=「何か」は  なんだか変だぞ  なんだか妙な天気だ(雨が降りそうな天気だ)  何か元気が出てきたぞ のように後ろに続く内容が「漠然として明確でない物事」である場合が多いように思います。今回の場合は「明らかに女生徒の声」ですから 少し変に感じました 2.  「どうも」「どうやら」の使い分けを考えてみました。明快な説明ができませんが  どうやら寝過ごしてしまったらしい  どうも助かったようだ のように「どうやら」「どうも」は「~らしい」、「~のようだ」のような推定を表す表現が後ろにつくのが比較的多いと思います。 「どうやら」と「どうも」の違いですが、「どうやら」の方が「推定の度合いが大きい=確信が持てないことを表す」ではないかと思います。  どうも違和感がある  → 正しい。これは「自分に違和感があって、確信に近い」ことを表す時に使う  どうやら違和感がある → この言い方はしない  どうやら違和感があるらしい → 正しい。が「違和感があるのは相手方」で「確信までは持てない」場合に用いる のように自分自身の気持ちを断言調で言い切る場合は「どうも」の方が適切でしょう。 3.  「向かう声」は一般的ではありません。自分にかけられた「声」なので「向けられた声」が慣用的です。  どうも私に向けられた声のようだ(った) → 確信度がより強い    どうやら私に向けられた声らしい → 確信度は少し弱い あたりが、違和感なく読めます。 中国系の方が書かれたこんな論文もありましたからご覧になってください http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/metadb/up/kiyo/AN10113157/nk_10_35.pdf

awayuki_ch
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。呼応する言葉と確信の強さはだいたいわかりました。論文までも探していただき心より感謝いたします。拝見しました。皆様の回答と合わせてみると、だいたいの傾向が見られました。「向けられた声」のご指摘は覚えます。大変参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (7)

回答No.8

こんにちは。 > 表したかったのは、90%ぐらいの確信度だ(要するに確信度が高い) > と思います。 もし1%でも疑いが入り込めば、その時点でそれは確信ではなくなる。 私は今までずっとそう思っていたのですが、現実に「確信度」という言葉はあるんですね。これって正しいのでしょうか‥? 日本語に詳しい方、どうか教えて下さいませ! ( ^^; 冗談はさておき、確信度100%未満の前提で質問3にお答えします。 ・その声が私に向けられていることに、ほとんど疑う余地はなかった。 ・それは、ほぼ確かに、私に向けられた声だった。 ・ほぼ間違いなく、その声は私に向けられていた。 ・恐らく、私に言っていたのだろう。 ・その声は、私に向けられているように思われた。 ・何やら、私に話しかけているらしかった。 まあ、このように言い方を列記すれば切りがないわけですが、qa3960962の文章のあの場面で使うとすれば、私としてはやはり次の言い回しが最もしっくり来ます。 どうやら私に話し掛けているらしい。 理由はただ一つ、フィーリングです ( ^^

awayuki_ch
質問者

お礼

 再びありがとうございます。「確信度」について国語のカテゴリで今日ちょうど似ている感じの質問が出ていますね^^。質問3の再回答ありがとうございます。大変参考になりました。MockTurtleさんのフィーリングを大事にします^^。ありがとうございました。

  • Ryo_ss
  • ベストアンサー率36% (35/95)
回答No.7

お礼ありがとうございました。No.4のRyo_ssです。 添削文について,お褒め頂き光栄です。 かなり自己満足で書いた点も多々あったので“添削”になりきれず不快にされなければ好いのだが・・・と思っていました。 気に入られた表現があったのならよかったです^^ 前の回答での補足への回答です。 文の数え方ですが・・・ そうですね。文章だけしか見ておらず,推察を怠ってしまい申し訳ない。 先に回答からさせてもらうと・・・“~文目”と数えます。 なので“三段落(目)の二文目”が正しいですね。 私も,縦長になってしまうのであえて放置してしまい本来は指摘できることではないのですが・・・。 “マナー”という点ではある程度読みやすいところで改行を打たなければならないらしいです。したがってそれを行うと,大概の人に対するデザイン崩れの心配もないし“~行目”でも問題ありません。だからといって“~文目”が使えないわけではありませんから憶えておくのは大事ですよ^^ 日本語はひとつの気持ちを表す方法が沢山ありますもんね。 私は読書家と言えるほど本は読んでないので表現力や専門知識など本当は教えられるほど持ち得ていないのですが・・・。 貴女のように外国の方がこのサイトで質問されているのを見ていると私にも好い知識が入ってくるので嬉しく思っています。 他に疑問に思ったことで知っておきたいことがありましたら何でも質問してください^^ 答えられる範囲で回答します。いつでも応援していますよ。

awayuki_ch
質問者

お礼

 再びご親切に回答して頂きありがとうございます。「~行目」のほかに、「~文目」という言い方も覚えておきます。知りたいことがいっぱいあります^^。応援して頂き嬉しいです。これからもよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

回答No.6

ごめんなさい、「どうも」の例文を一部書き間違えました ( ^^; ------------------------------ ・どうしても痩せません・・・ (ノ_<。)。。 ・美味しくさえなれば、野菜の切り方はどうやっても構いません。 ------------------------------ これは、「どうしても」と「どうやっても」の例でした。 「どうも」がこれと同じ意味に使われるのは、次のようなケースです。 ・レシピ通りに作っているのに、どうも上手く出来ないわ。 それと書き忘れましたが、「どうも」には他に “まったく” の意味もあります。 ・どうも困ったことになったぞ! 【 余談 】 回答を書きながら思いましたが、「どうも」は意味が色々過ぎて、どうも分かり難い言葉ですね。 極めつけはこれでしょう ( ^^ ↓ 『どーもくんミュージアム』(NHK) http://www.nhk.or.jp/domo/

awayuki_ch
質問者

お礼

 再びありがとうございます。「どうも」の用例の訂正はわかりました。日本の方にも「どうも」は難しい言葉ですか。びっくりしました。日本人同士で以心伝心ができると思いました^^。ありがとうございました。

回答No.5

こんにちは ( ^^ ● 質問1について これも前回の「たら」と同様に、フィーリングの問題です。 「私に向かって声をかけているようだ」 の前に付ける副詞として、「なんだか」、「どうも」、「どうやら」はいずれも文法上は問題なく使えます。 ただ、「なんだか」は、実際の会話ではしばしば「投げやり」ないし「ぶっきらぼう」な表現に使われることが多い言葉です。 < 例 > ・何だか、生きてるのが面倒くさくなっちゃったわ。 ・何だか知らんが、断る! ・何だかムカつく‥ 要するに、「なんだか」と「向かう」の組合わせ自体が問題なのではなく、qa3960962にあるawayuki_ch さん文章の雰囲気に、マッチしていないのです。 ● 質問2について 「なんだか」 “何となく” という意味です。また、文字通り “何であるか” という意味にも使います。 <例> ・これが何だか、君は知ってるかい? 「どうやら」 “何となく” の意味の他に “どうにか(辛うじて)” という意味があります。 <例> どうやら、時間に間に合った! 「どうも」 “何となく” 以外に “どうしても/どうやっても(何をしても/何をやっても)”という意味にも使われる言葉です。 < 例 > ・どうしても痩せません・・・ (ノ_<。)。。 ・美味しくさえなれば、野菜の切り方はどうやっても構いません。 また、「どうもありがとう」、「どうもすみません」の省略形として、感謝や謝罪の意味にも使います。 <例> ・わざわざどうも♪ ・この度はどうも‥ ● 質問3について 「確信する」とは “間違いない” と固く信じることです。「なんだか」や「どうやら」は “何となく” という曖昧な様子を表現する言葉ですから、確信する場合には絶対に使いません。 もし確信したのであれば、次のように書くべきでしょう。 ・なんだか私に向かう声だ。 ↓ ・明らかに私に向けられた声だった。 ・その声は、間違いなく私に向けられていた。 ・私に話しかけていることは明白だった。 ・私に向かって言っているのは確かだった。 ・私に向かって言っているに違いなかった。 ・・・等々、他にも色々な言い方があります。

awayuki_ch
質問者

お礼

 作文の添削もお世話になりました。お礼が遅れて申し訳ありません。消化不良になりたくないので、たぶんスピードが遅いと思います。お許しください。  ご回答ありがとうございます。「なんだか」は実際の会話の中でどんな感じで使われているのかわかりました。お聞きしたい言葉の別の使い方までも分かりやすく教えていただき感謝いたします。大変参考になりました。ありがとうございました。

awayuki_ch
質問者

補足

>もし確信したのであれば、次のように書くべきでしょう。 書き方が悪くて申し訳ありません。これは確信度が100%である場合ですね。表したかったのは、90%ぐらいの確信度だ(要するに確信度が高い)と思います。

  • Ryo_ss
  • ベストアンサー率36% (35/95)
回答No.4

個人的な感想を言います。 “なんだか”を使うと曖昧で主観的な印象で映画で言うと主人公の気持ちのように感じます。 しかし“どうやら・どうも”は同じように曖昧であり不安要素を含んではいますが,客観的でどちらかというとお客さんの目線です。 私を含め回答者の方々が“なんだか”を使わなかったのはその状況を振り返ってみている部分があるからだと思います。 “なんだか”を使用したいのなら,過去においての現在を強調したほうが受け入れやすいように思います。 私がもしどうしても使うのなら,“なんだか私に言ってるみたい”としますね^^ “どうやっても”はあらゆる可能性を考えてもという意味が含まれています。 したがって“私以外に言っているとは思えない”という部分が強調されるのです。 “向かう声”はチョットしっくりきませんね。 私が“降ってきた”としたのは,貴女が座っていて女子学生が立っていただろうという部分を含めたかったのもあります。 “向かう”とするなら“向けられた”としたほうが自然です。 かなり大雑把ですが・・・ 向かう=行く(go) 向けられる(た)=来る(come) といった雰囲気です。 女子学生からしたら貴女に言った(向かう(go))声ですが, 貴女からしたら女子学生から言われた(向けられた(come))声となるわけです。 その一文のみを取り出してかなり確信をもたせたいのなら “その声はどうやっても私に向けられているようだ(いたようだ)” とすると強さを増すように私は思いますが・・・。 ・・・どうでしょう? 質問文の添削ですが,自分が書くとしたら・・・ 作文の第三段落の二つ目の文です。 →作文の第三段落目の二行目です。 表現は豊富です。「どうも」・・・ →表現は豊富で,“どうも”・・・ 上記の三つの質問のどれ一つを説明していただいても大変嬉しく思います。 →上記の質問のうち,どれか一つだけでも説明していただけると大変嬉しく思います。 →上記の質問のうち,どれか一つでも構いませんのでご回答いただけると嬉しいです。 それも指摘していただければ →それもご指摘いただければ 長くなりまして申し訳ありません。 →長文になってしまい申し訳ありませんでした(大変失礼いたしました)。 →長文になってしまったことお詫びいたします。 でしょうか。 細かいのも含めましたが,語形は揃っていたほうが美しいので・・・。 自信はありませんがこんな感じです。 勉強熱心ですね^^沢山の方から色んな表現をされて困惑されたようです。 専門家で自信があって,何より貴女が納得できる回答を優先して参考にされると良いと思いますよ。

awayuki_ch
質問者

お礼

 作文の添削もお世話になりました。すごくすばらしい添削文です! 好きな表現が多すぎます。私もいつか添削してくださったようなすばらしい日本語を書きたいです。お礼が遅れてしまったことお詫びいたします。消化不良になりたくないので、たぶんスピードが遅いと思います。お許しください。  「主人公の目線」、「お客さんの目線」というご意見は参考になりました。「どうやっても」と書かれた理由はよくわかりました。「向けられる」のご指摘は心がけます。質問文までもご丁寧に添削していただきありがとうございます。語形は揃っていたいのですが、読書の量が少なく語感はよくありません。文法より、色々な表現を習得するのが好きです。これからもよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

awayuki_ch
質問者

補足

質問文の添削について一箇所お聞きします。 >作文の第三段落の二つ目の文です。 >→作文の第三段落目の二行目です。 私は「句点」を基準に「一つ目」、「二つ目」のように文を数えております。たぶん「一つ目」、「二つ目」のような言い方は不自然ですね。お聞きしたいのですが、「句点」を基準にどのように文を数えるのでしょうか。 ここの質問はいろいろなサイトで見られるようです。私は「教えて!goo 」からアクセスしております。確かに「二行目」となっています。でも、デザインの違うため、もしかして別のサイトで「一行目」か「三行目」となっているのかもしれません。「二行目」のほかに、別の言い方もあるのでしょうか。 もう一度教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.3

1.意味は通じますが、残念ながらスマートな日本語とは言えません。何が原因なのか自分なりに考えてみたのですが、この場合「声」という言葉に違和感があります。全否定になって申し訳ない気もしますが、「声」を残すとすれば、「どうやら私に向けられた声のようだ」とすればいいと思います(3の答えになってしまいました) 2.「なんだか」→「原因・理由がよくわからないが」というニュアンス 「どうも」→「なんだか」よりは、やや不明度が弱い感じです 「どうやら」→「十分または完全ではないが、多分」というニュアンス 「どうやっても」→可能性を否定する文で「いかなる方法でも(・・・できない)」という意味 【上記の三つの質問のどれ一つを説明していただいても大変嬉しく思います。】 →上記の三つの質問のうち、どれか一つを説明していただくだけでも結構です。 とした方がいいと思いますよ。

awayuki_ch
質問者

お礼

 いつもお世話になっております。早速のご回答ありがとうございます。ご意見は大変参考になりました。四つの言葉のだいたいの感じはわかりました。【】の中の文の書き方も勉強させていただき、やっと出来るようになりました。ありがとうございました。

回答No.1

20代前半♀です。 質問者様の年齢がわからないのですが、日本に来られて長いのかな?と思いました。 日本語をお勉強中ということですけど、とても上手でビックリです^^ 私自身、国語がとても好きな科目の1つなので、ご参考にして頂けたら... と思って、回答しますね^^ (1) 『なんだか私に向かう声だ』の『なんだか』はこの言葉ではなく、違う 言葉のほうが、前後の文にも合うと思います。 『どうやら』や『どうも』がいいと思います。 また、もっと言わせて頂けるのであれば、文の統一からして 『どうやら私に話しかけているようだ』とか『どうも私に言っているようだ』のほうが 個人的にはスマートに聞こえる気がして好きです^^ (2) いろいろな意味が他にもありますが、今回の場合にそって(↑の文に当てはめて) 書かせて頂きます☆ 『どうも』⇒(断定は出来ないけど)多分・確信を持たずにあやふやな言い方 『どうやら』⇒確信を持ったような言い方 『どうやっても』⇒どうしても出来ない、という時に使う言葉 『なんだか』⇒なんとなく・ハッキリはしない、曖昧な状況。 (3) 私なら『どうも私に言っているようだ』や、『どうも』や『どうやら』はあえてつけずに 『私に話しかけているようだ』と書きます。 『~ようだ』という書き方でも、『どうも』や『どうやら』の意味(不確かな)は 伝わると思いますよ。 あと、【】の中の言葉についてですが、私なら以下のように書きます。 「上記のうち三つの質問どれか1つのみを説明して頂いても構いません。」 まず『うち』ですが『内(その中にある)』という意味をもちます。 なので、『上記の三つの中からどれか』という意味をもたせるのであれば 『上記のうち三つの』と書いたほうが、より伝わりやすいかもしれません。 『のみ』ですが『限定して』という意味も、この言葉に含まれています。 例えば(わかりやすく言えば)「今日のご飯はこれだけ食べる」そういった感じで 『だけ』がついていると、限定した言い方になりますよね? 『のみ』も一緒で『今日のご飯はパン1つのみ』という感じです。 『構いません』はご存知だと思いますが『OKです』ということです。 『大丈夫』『それがいい』といったような意味をもつ言葉です^^ >ほかに質問文の中に不自然な日本語の表現がありましたら、それも指摘していただければ幸いです。 すごいなぁと思いました^^ 日本語をきちんと学びたいっていう強い気持ちが この文から伝わってきて、素晴らしい方だなぁって思いました☆ お勉強、頑張ってくださいね!!

awayuki_ch
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。お褒め頂き恐縮です。まだわからないところがいっぱいあります。私はいま中国にいます。日本に遊びにいったことはありますが、長期間滞在したことがありません。国語がとてもお好きでしょうか。たぶん同類ですね^^。いろいろ詳しく説明していただき感謝いたします。大変参考になりました。【】の中の言葉も書けるようになりました。ありがとうございました。きれいな日本語を勉強したいです。がんばります!

関連するQ&A