- ベストアンサー
訳がわかりません。
今月のNHKラジオ英会話で "It doesn't seem fair to let individuals drive up corporate healthcare costs because they're not willing to address their own health problems." の訳が 「自分の健康問題に真剣に取り組もうとしない人たちのせいで、会社の医療費が跳ね上がるのは、公平なこととは思えません。」 とあるのですが、以下の点がよくわかりません。 1.employeesやthemではなく、individualsを使用するのはなぜでしょうか。こういう使い方は一般的なのでしょうか。 2.because以下の文章で、「~の人たちのせいで」の訳がよくわかりません。英語に堪能な方は、because以下のtheyが何を示すものなのか、すぐにわかるのでしょうか。individualsと混同しないものでしょうか。 「because of them who are not willing to ~」のような形ならなんとなく理解できるのですが・・。 長文&わかりにくい文章で申し訳ありませんが、 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。 ご質問1: <employeesやthemではなく、individualsを使用するのはなぜでしょうか。こういう使い方は一般的なのでしょうか。> (1)employeesだと、会社で働いている被雇用者のみを指し、その家族にまでは言及しません。会社の医療費は、被雇用者だけでなく、その扶養家族の分を負担します。その意味で、employeesの使用はここでは不適となります。 (2)them>theyは、その範囲の中の人々一般を示すので、ご質問文では、会社の人々全般をさすことになり、社員全員が一様に「健康問題に真剣に取り組んでいないことになります。全員とは言えないので、ここではtheyの使用は不適となります。 (3)individualsは、ここではひとつには、「自己に責任を持った個人」として用いられています。日本語にすると「1人1人が」といったニュアンスで訳されます。 また、ここでは、individualsは「会社=全体」に対する「個々人」として用いられており、individuals=some people「中には~な人もいる」といった意味で、部分的なニュアンスを示唆しています。 つまり、健康問題に真剣に取り組んでいないのは、全員といっているのではなく、中にはそういう人がいる、という意味でindividualsが用いられています。 (4)このindividualsの使い方は「一般的」とは言い難いですが、「全体」に対応する「個々人」を強調する場合には、効果的に用いられることがあります。 ご質問2: <because以下の文章で、「~の人たちのせいで」の訳がよくわかりません。英語に堪能な方は、because以下のtheyが何を示すものなのか、すぐにわかるのでしょうか。individualsと混同しないものでしょうか。> このtheyは=individualsのことを指しています。訳がかなり意訳されていますので、日本語訳から文法的な解釈を試みると、とんでもない誤解をすることがあります。やはり、英語は英語の文法できちんと理解されるといいでしょう。 この英文を分解すると以下のようになります。 (1)It:形式主語Itで、真主語はto不定詞~になります。 (2)doesn't seem fair:seemは「~ように思われる」という不完全自動詞で、補語Cが必要になります。補語がないと意味が通じないからです。 ここではfair「公正な」という形容詞が補語Cになっています。つまり、この文の文型はSVCの第2文型になります。 (3)let individuals drive up corporate healthcare costs:このletは、let+(人)+原形動詞(原形不定詞と呼ばれる)で、「人に~させる」という使役動詞になります。 (人)が目的語O、原形不定詞が目的補語Cとなり、SVOCの第5文型になる動詞です。 ここでは、目的語はindividuals「個々人」、補語Cはdrive up~「~を跳ね上げる」となっており、この部分の直訳は「個々人に、会社の医療費を、跳ね上げさせる」となります。 つまり、individualsが「医療費を跳ね上げる」原因となっているため、because節と呼応し、ご質問で疑問を抱かれたような<「because of them who are not willing to ~」のような形>の訳し方になっているのです。 (4)they're not willing to address:be willing toは「進んで~しようとする」というイディオムになります。 addressは目的語oneselfを伴って、address oneself to~「~に本気で取り組む」という意味があります。ここではoneselfの代わりにtheir ownを用いて、その意味を出しています。 (5)because:because節は、理由を表す副詞節として、主文を修飾します。ただ、ここでは、becauseは真主語to不定詞内の従属節として、直前の動詞句、let individuals drive up「個人に、会社の医療費を上げさせる」にかかっています。 つまり、「自分の健康問題に真剣に取り組もうとしないので」という理由は、主文のIt doesn't seem fair「公正とは思えない」にかかっているのではない、ということです。 (6)以上を踏まえて全文を訳すと (直訳)「個々人が、自分の健康問題に真剣に取り組もうとしないために、彼ら(個々人)に、会社の医療費を、跳ね上げさせている、ということは、公平なこととは思えない」 → (意訳1)「各自が、自分の健康問題に真剣に取り組もうとしないせいで、会社の医療費を、跳ね上げさせている、ということは、公平なこととは思えない」 → (意訳2)「自分の健康問題に真剣に取り組もうとしない人(個人)のせいで、会社(全体)の医療費が跳ね上がるというのは、公平なこととは思えない」 ごなります。 以上ご参考までに。
その他の回答 (2)
- joshsan
- ベストアンサー率39% (116/293)
>英語に堪能な方は、because以下のtheyが何を示すものなのか、すぐにわかるのでしょうか。 >individualsと混同しないものでしょうか。 because以下のtheyは、individualsのことです。質問者さんはこの点を読み違えています。 drive up は吊り上げる、跳ね上げさせる、という意味ですから、 It doesn't seem fair to let individuals drive up corporate healthcare costs は「特定の個々人(individuals)に会社が負担する医療費全体を跳ね上げさせるのは公平ではない」と言っているのです。 そして「なぜなら、彼らは自分の健康問題に真剣に取り組もうとしないから」と続くわけです。
お礼
なんとなくわかってきました。 "It doesn't seem fair to let individuals who are not willing to address their own health problems drive up corporate healthcare costs." と書き換えられるのですね。 返信ありがとうございました。
- mrsara
- ベストアンサー率18% (103/558)
訳するときにあまり細かく考えない方がきれいな日本語に訳せますよ。 一度あなた自身で、最初の文章を直訳されるといいと思います。それを訳されたものと比較すると、文章としてはNHKがつけている訳の方がきれいな文章になると思います。 individualsの使い方については私はわかりません。すいません。 becauseは~の人達のせいでという意味ではなく、 「彼らが自身の健康に取り組まない」せいで、という意味なのですが、訳す際に日本語では前の文章よりも先にbecause以下を訳すために、そのようにしたのではないでしょうか?
お礼
返信ありがとうございました。
お礼
詳細な回答を頂き、恐縮&感謝です。 individualsが何を指しているか理解できると同時に、 不得手な文法も大変勉強になりました。 ありがとうございました。