• ベストアンサー

wiredの意味を教えてください

wiredという単語を辞書で引くと、「確固たる位置を占める」という意味が最後のほうに載っていますが、そのような意味でよく使われるのでしょうか。 たとえば、Japan wants to brand it as Asia's most wired nation.という文がある時、そのような意味でwiredが使われていると考えていいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Horus
  • ベストアンサー率14% (78/528)
回答No.4

 間違いです。こういう場合や、もっと意味の広い語の場合は早いうちに英英辞典を使うことをお奨めします。英和辞典は英英辞典に比べて意味の分類が非常に多くなります。どうしてでしょうか。  それは、辞典の作者が英英辞典の基本的な意味を思い浮かべながら、それぞれの場合を考慮して日本文に可能な訳を与えるからです。この訳が多いほど英和辞書としては優れていますが、これをたよりに英文を理解するのはかえって難しくなります。  例えば、wire の基本的な意味は針金でしょう。本来これさえ知っていれば良いのです。これを動詞に使えば針金をかけるとかめぐらすという意味になります。ここから、強固とか堅牢と言う意味が派生します。あるいは、そう訳さざるをえない意味に使用されます。でも、原文では wired のままです。言わば「針金された」と書かれたまま、あ、だから強固なんだと分かる訳で、訳文はすでに半分死んでいます。  次に、通信回線も針金には違いありませんから、ここに同じく「針金された」と書かれて、あなたのあげた例では、通信回線が張り巡らされたと訳さざるをえません。加えて、wired には強固というイメージがすでに備わっているため、通信網で強化されたと訳すとより正確に意味を伝えられると思います。  このように普段から自然な連想によって語を捉えることが大切です。monolingual dictionary は読むのは大変かもしれませんが、ある場合にはかえって時間の節約になります。英和辞書の希有な例をみて適切な訳語を与えられる人はむしろ天才です。そのような訳語はすでに良く知った人のためにあります。  訳語の順序は便不便はあっても、基本的な意味を押さえていればその人に迷いはありません。意味の連絡を追う様にして御覧なさい。英和辞典はある意味では原文を読むよりも難しいのです。

その他の回答 (3)

  • mitsukan
  • ベストアンサー率26% (8/30)
回答No.3

辞書の配列は基本的によく使われている順ですよ。あくまで基本的にですけど。 最後の方に載っているという事は、あまり使われることは無いと思っていいですよ。 しかしこれは受験英語には通用しませんけど。 隅をつついてくるのが受験ですから。 古い辞書だと今と順番がかなり違う単語がよくあります。 今では殆ど用いない形のものでも、昔ではしばしば用いられていたものなどは最初の方に載っています。

  • ShaneOMac
  • ベストアンサー率39% (356/898)
回答No.2

普通に読んだら素直に「ラインが張り巡らされた」の方で取るでしょう。つまり「ネットワーク環境が整った」というような意味。 「確固たる位置を占める」という意味があるにしてもその文ではどうみても内容がつながりませんし。

  • Singollo
  • ベストアンサー率28% (834/2935)
回答No.1

IT化された

関連するQ&A