哲学・倫理・宗教学
- 神は何ですか? こういう説の先行案件あらばソースを
報酬付き
下記のような考えかたについてタイトルのように、よろしく御願いいたします どれでもよいですし、あるいは、肯定的な御感想などが御座いますれば… 【神の内外】 神は血を重視し、キリストも天皇もユダヤ血統と思われるがソクラテスはどうか、全面的に聖書というのでなくして法を重んじ、敬虔な信者とはされずとも血を持っていれば神の側であろうと思われる 【全知同体】 キリストは神と一体の二側面で、存在として同じで父子共に神であろうし、同体であれば唯一神ではあるはずであるし、父が知ることは子も知るのであろうから終末や再臨の日付は子も知ると思われる 【仮想地獄】 聖書に閻魔の記述無くば習合していないのに閻魔は存在するのだろうか、アヌビスも存在するとすれば世界観がパラレルになってしまいえようが、この世が無理ゲー(ハードモード)の際に地獄は必要か 【二重聖地】 エルサレム包囲段階で本当のエルサレムの位置が明かされているのかどうか、包囲にゴグ/マゴグ、又はロシア軍が関する場合に当地が世界統一政府体制キャピタルなら千年王国首都とは同一かどうか 【“透体”】 半透(物質身体)存在と同レイヤー(上下不問で他者とは高分離度の世界)に不可視の存在達が居て、例えば神社で待ち構えて取引を持ち掛ける者が居ても半透との精神性が近くば悪魔と同列には難かもと 【別始祖論】 人間はアダム直系なのか、追放時に丸腰の人間が戻れないように警護をつけたのか、人間がETによる遺伝子製品(モディファイド)で楽園庭師の系統は人間を陥れたい人間支配人間(リブクローン)なら 【三位原罪】 人間を生み出すことが罪であるなら、神とETとの区別が曖昧になるかもしれず、悪魔崇拝の対象が人間作製技術を有する存在というような話では、それはETと区別できないとなれば別の仮面ではと 【ET格差】 一般人に対して良心的であるETと、隠然と支配者として振る舞うETとは別種で積極の後者は大きな影響を及ぼし、悪が干渉たる場合には控えめな側のETが何を…かの言及は相対的に限定的にかと 【元非対称】 悪と善は「±」のような二項対立とは限らず、だだ支配するETのみ存在と視る早計でなく、善意のETが古代文明から一般人をサポートし、目立つ階級枠組み作りを指導はせず、というように思える 【論者非難】 どれ程までETが干渉か、根深いはずで且つ少なくとも社会が干渉に充ちていよう点はシェア可であろうし、それが階級制と同義であれば世は階級制で成ると指摘する者を殊更悪には言い難いと思える 【生命デザ】 工学としての「遺伝子から生命を生み出す技術」が有るように言われているはずだが主体は人間であって神のバイオ技術に憧れて(だが)その神がETで、悪魔儀式の際に情報を少し教えているなら 【支配容認】 社会創造が支配者となった側のETなら神がいようともいまいが腐敗社会ET支配たる限りでETは悪魔と同一視されえようも悪魔存在化を防がずに許しておいて裁けば素朴には回り諄い感ありえかと (※ 全ての乱文・誤字・誤記等をご容赦くださいませ)
- 受付中
- 哲学・倫理・宗教学
- jiijiijiji
- 回答数1
- 仏教は株式投資をどう考えているの?
よく「今を生きる」と言いますが、株式投資の話を聞いていると(当たり前ですが)未来の事を考えている訳ですよね。 政治や経済の評論なんかもそう。 あとふと浮かんだのは沖縄の基地問題。今返せ!の沖縄と将来の危険に備えて防衛を!の本土。 脱線しましたが、仏教ではこういう事をどう捉えているのでしょうか? カビの生えた考え(失礼)とは言え人間なんて昔から同じ事を繰り返して来た訳で、きっと何か考えがあるんだろうなと思った次第。
- 締切済み
- 哲学・倫理・宗教学
- foreverogai
- 回答数1
- 思想を伝えるにはどうすれば良いですか?
学問の世界なら学者の特権といいますか、例えば自身の研究成果を学会誌に発表できるのですが、一般人にはそれが出来ないはずで、それに匹敵することをやろうとするパワフルなタイプの人は自身が教祖のような(に)宗教を作って知らせていき、伝えていく方法はあろうかと思います 現代では学問に対して宗教は、そういう思想の「継承性」、再「参照性」において補完の機能が潜在している気がします (※全ての乱文・誤字・誤記等をご容赦くださいませ) 淡路新文明の人達は経済循環について特殊なノウハウをもっているようですし、経済システムとしては将来的に前澤氏の“1株運動”のようなことを先に提唱しているのですが、思想や基本姿勢を伝えることにおいては、ヤマギシさんのような体系的システムがなく、ただ書籍は有るので弾圧されないように秘蔵して後世に伝えてと漠然と考えていたようで教育システムが無い(思想そのものが教育に対してネガティブでしょう)ことが判明した感じですが、ざっくりと楽観視(知恵者、知識人がいるので何とかなるはずで)していたようです 一般人が思想を伝えていく方法として宗教を立ち上げるという大変な手間とリスクを背負う以外に何かございますか
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- jiijiijiji
- 回答数2
- 【宗教・キリスト教・カトリック】キリスト教のカトリ
【宗教・キリスト教・カトリック】キリスト教のカトリック教徒の人が亡くなってからお葬式までの流れを教えてください。どういうふうに進行していくのでしょうか? またプロテスタントとのお葬式の流れの違いも教えてください。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- note11pro5G5
- 回答数2
- 哲学は難解でフツーかもでも、これは…
哲学は西洋では古くは自身の立場を絶対化して発展してきたのかと思いますし、発信者の権威(地位)は変わらず、現代迄の「反省」では中心性解体のようなことが“免罪符”になっているかと思います では「学術化した哲学」自体を相対化し、外部から発信主体の権威に異議申し立てすることは如何にして可能かというわけで「市井の哲学」を立ててみた積もりなのですが 【一見、突飛に映ろう下記の「市井の哲学」は難解でしょうか?】 先ず、この哲学は思考実験として「ET」が人類よりも先に地上に現れたとする与件を持つような内容になっております そしてETは人類を労働力として製作し、一部の人間には自身達のテクノロジーを伝授し(漏学)、発信主体に仕立てた場合に、その情報を基に、思考主体の多くがETの存在に気付かないまま、人類が学を自ら発展させている錯覚を齎されていると仮定します(錯学) その事実に気づいた場合に諸学価値が一気に暴落しうる(学褪)はずですが、特に新発見だった偉大な研究が他のET文明では遠い昔に経た意味で宇宙では再現実験でしかない陳腐な成果だった再発見(学複)でありうるとともにETの方針変更があるか、計画の次フェイズ移行に伴なって、人類の学レベルをゼロ‐リセットに調節する(学滅)操作が行われたり、文明が滅亡させられて文明ごと(継承されないように)消去された(学絶)なら学は事実上、(この世というか、)地上人類圏多数社会から一旦なくなりうるでしょうけれども別の言いかたでは、さほどに学は果敢ないというか、普遍性の確固たる存在感を持ちながらも存外、脆いのではないかと思われるわけです 個については、個自身の「自己目的」が生じる前に、親の「先行目的」があるはずですが、その前に人間を作製したETの意図(ET先行目的)が存在しうるので、これが事実だった場合には人生の意味付けは大きく変動しうるかと思われます 先程の「漏学」発信主体と関係しますがETには明らかに秘密したい意図がありえ、ETに近いETサイド発信主体の自らの真実をも偽装する必要の生じは想像に難くなく、その場合には発信主体に関する事実は「見えている仮象」とは異なるため、発信主体(がフェイク内容であるため、そ)の…研究は虚構(を)の研究となり(装学)、偶偶「社会文脈上」その存在の「機能/有用性」が注目されることになろうとも実体が伴わない事態に立ち至りうるのではと思われます(騰学) 本文(哲学内容としての)は以上となりますが相当に飛躍した話かもしれないわけですが、これは意味としては理解できるものでしょうか、何かしらあくいなく御答えたまわれれば幸いでございますかと (※全ての乱文・誤字・誤記等をご容赦ください) 文中の用語は暫定的な…と御捉え願います(宜しく御願い致します)
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- jiijiijiji
- 回答数3
- 世界タイプ
世界は、どのタイプが最も近いと、お思いですか(複数回答可) これは西洋哲学・学術や、また世間多数一般などとは独立した独自の考えのつもりです ・上からタイプ 日常の細部はともかくとして政治などの多くは支配者によって精密にコントロールされていて災害や事件も多くが演出されているという陰謀論タイプ ・下からタイプ 一般市民が声を上げたり、日常の仕事で工夫して、一進一退しながらも少しずつ世の中は進歩し、改善されて遠い将来の理想に無際限に近づくタイプ ・必然タイプ 社会仕組みは見え難い法則によって必然で発展していき、物質は法則に基づいて機械のように進行していくので、個人の自由意志は存在しないタイプ ・偶々タイプ 断片的な個々の動きが積み重なり、偶発の事象となって全体の動きに集束されていて世界は予測がつかないことが多いという多くの人の感覚のタイプ ・内発タイプ 支配者に騙されて歪んでいるが本来は自他に予測不可の内面の欲求や感情や願望(又は理想自己)が実現する各プロセスが世界であるスピ扱いのタイプ (※ 全ての乱文・誤字・誤記等をご容赦くださいませ) 私自身は、どれかといいますと、陰謀論者ですから勿論(??) 短くて良いですし、できれば理由もつけて宜しくお願いいたします(※早く締め切る場合もありえます)
- 締切済み
- 哲学・倫理・宗教学
- jiijiijiji
- 回答数2
- ルイセンコと共産主義の思想的関係性は?
報酬付き
ルイセンコは獲得形質の遺伝等を主張していた科学者で、スターリンやフルシチョフに支持されていたと理解しています。 (獲得形質の遺伝自体の真偽については、ここでは問いません。個人的には多少は何らかの形では、あると思いますが) しかしこういったことが、共産主義の思想とどのように関連するのでしょうか?
- 「我思う、故に我あり」の後に?
報酬付き
「我思う、故に我あり」の後に、「その我は神と繋がっている…」という様なフレーズを続けていたら、デカルトは神学も内包できていたはず、だったんじゃないでしょうか? すごく極端な言い方をすれば、デカルトを持ち上げ過ぎたことによって「私たち一人ひとりが、自分の意思でしっかりものを考えたり感じたりすることが大事だ」と西洋人は思い過ぎて、それが啓蒙主義の発展にも繋がったんだけど、その反面で個人主義がはびこりやすい時代が、拡大し過ぎてしまったんじゃないでしょうか?
- やっぱり社会に「怒り」が存在する方が、正しい?
大学の先生が「子を叱れない親、生徒を叱れない先生が増えて、地域社会のヒエラルキーが崩壊している」と嘆いているのを聞く機会があったんですが、アンガーマネジメントを無理に進めるよりも、 やっぱり社会に「怒り」が存在する方が、正しいんじゃないですか?
- キリスト教などについて
日本では99%の人がキリスト教を信じていないそうです。 これは高校進学率に匹敵します。 となると、キリスト教を信仰している人は日本では奇異な目で見られますよね? そもそもイエス・キリストとはどういう人物だったのか? また私は古代ギリシアにも興味を持っています。 今まで矢内原忠雄という人が書いた『イエス伝』『ルカ伝』を読みました。また数学とか哲学が発展したのも古代ギリシアで、民主制でした。 ペロポネソス戦争で残念ながら、ギリシアは荒廃しました。 キリスト教に話を戻しますが、日本では99%の人が何とも思っていないので孤独ですね。まぁ私は仏教も好きなんですが。 ただヨーロッパの文学や芸術が好きで、キリスト教を題材にしたものが結構あるんですよ。一例を挙げるとキルケゴールとかドストエフスキーなんかは神の存在を主題にしています。 またケルン大聖堂とかバッハの音楽、ミケランジェロの『天地創造』『モーセ』『最後の審判』『ダビデ像』『ピエタ』もそうです。 ただ私は日本人です。今まで夏目漱石とか森鴎外、三島由紀夫や村上春樹を読んでいましたし『方丈記』『奥の細道』といった世界観も好きです。 タイトルは『キリスト教について』としましたが、皆さんはキリスト教についてどう思いますか?やっぱりオウム真理教などと一緒で、不気味なイメージなのでしょうか?そもそも聖書自体読んでいない人も多いのでしょうか? 回答宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- ammgpattg2
- 回答数2
- 宗教の地動説はありますか?
報酬付き
人間は、自分を基準に、この世界の上に天国があって、下に地獄がある、と考えます。 しかし、それは、かつて、地球が宇宙の中心である、と考えた天動説が地動説によって覆されたように、もしかすると全くの間違いで、この世界は地獄の一つであり、神は居らず、悪魔しかいないのかもしれません。世界三大宗教とか、名だたる神を名乗る、宗教上の教祖達も悪魔なのかもしれません。 地動説のように科学的に証明する事は出来ないでしょうが、この世が地獄である、と考える宗教や思想はありますか?
- 障がい者の歴史について
報酬付き
障がい者の歴史についてのいい本があれば教えて下さい。昔は、障がい者が生まれたら前世の報いと思われたという話しを聞きましたが本当ですか?仏教の考え方ですか?教えて下さい。
- 受付中
- 哲学・倫理・宗教学
- kiyurohi88
- 回答数1
- 書物を読むことと実際に行動することについて
僕は本を読むことが好きです。また数学とかも趣味でやっていますが、時々気分転換も兼ねて外出して、青空を眺めたりします。 僕の近くには森みたいな所があって、そこには鳥や猫、昆虫とかいます。 細い道があってコンビニがあるので、そこで日用品の買い物をします。 そこで思ったのが自然界のことを書物で読むのと、タブレットを閉じて自然界に直接触れて息吹きを感じるのとでは随分と違いがあるのでは?ってことです。 今は船木亨さんが書いた『現代思想史入門』という500ページ以上の本で半分くらい読みました。この著者は現代フランス哲学が専門で、専修大学文学部哲学科教授と書いてあります。 この書物はとても読み応えのあるものです。入門書なので広く浅く西洋哲学を中心に書かれています。 この本は哲学史みたいなことも書いてあって古代ギリシア・ローマのプラトンやアリストテレスなども出てきます。 プラトンが開いたアカデメイアには「幾何学が出来ない者はこの門に入るべからず」と書いてあったのは有名です。 僕は先述のように数学もやっていて高校数学までなら微積分とか理解できます。最近は数列の問題をやっています。 哲学と聞くと文系にカテゴライズされますが科学哲学とか理系の側面もあるのです。ラッセルとかホワイトヘッドも数学者でした。 さて僕は本書を読みながら、古代人とかはどういう風に自然を見ていたのだろう。特に古代ギリシア人のプラトンとかアリストテレスといった賢人は何を考えていたのだろうと思います。今みたいにインターネットとかテレビとかもなく、世界地図も適当で、文字の読み書きも出来ない人が多くいました。『アテナイの学堂』というラファエロが描いた絵画を想起します。 ギリシア神話とかを信じ、ゼウスを中心とした神々や英雄の世界。 ギリシアに限らず釈迦とかの時代、中国は春秋戦国時代でしたが、自然観や宇宙観について気になります。 また釈迦は80くらいまで生きているし、古代人でも意外と長生きしている人もいるんですよ。むしろ明治時代の人々の方が短命な人が多いんです。 この辺にしておきます。 古代人の自然観や宇宙観はどうだったのでしょう?そしてファンタジーみたいに長老みたいな人がいて自然界や宇宙について説き、星々について語ったり、天空のことを語ったりしていたのでしょうか? そういえばタレスはイオニア学派の自然哲学者でしたが、静電気を発見し、円周角の定理を理解し、夜空の宇宙を見ていました。 長文失礼しました。 回答宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- ammgpattg2
- 回答数1
- 哲学での孤独の解釈は?
ラジオで孤独の危険について話していたのですが(結論はプライド捨てて無心に友達と話そうだった気が笑)、最後に哲学者の孤独を愛する事について否定していました。 それについて、近所のカフェのオーナーが哲学者だったので、散歩がてら久しぶりに伺いたかったのですが、何やらただの休業には思えず、調べてみると閉店していました。合掌。 と、いうことで。孤独について、哲学ではどう考えるのか教えて下さい。
- 締切済み
- 哲学・倫理・宗教学
- foreverogai
- 回答数5
- 宗教などについて
日本は仏教が盛んな国だと思います。神道もあります。 しかし、キリスト教が全人口の1%と聞いたことがあります。 ヨーロッパとかアメリカではキリスト教の信者が多いです。 歴史とか思想、文化などを考えてみる時、日本人がキリスト教をオウム真理教などと混同して、忌避しているのは私は良くないと思うんです。 確かにキリスト教は非科学的だし、石をパンに変えたとか、水の上を歩くなど馬鹿げたことを言っています。 しかしヨーロッパのルネサンス文化とかはキリスト教の影響が大きく、この教養がないと、ダヴィンチもミケランジェロもラファエロといった巨匠の名画も建築も、彫刻もバッハの音楽も、文学も哲学も理解できないでしょう。 私は今まで矢内原忠雄という人の『聖書講義』の『イエス伝』『ルカ伝』を読んだ経験があります。また内村鑑三は「無教会主義」を唱えて、教会には通わず、自宅でただ聖書を読んでいるだけ、という考えを表明しました。 もちろん日本にも日本の伝統とか歴史があります。『平家物語』とか『方丈記』などあります。 またキリスト教にも弊害はあるかと思います。それは非科学的であるということです。神様が一人いてアダムを造り、その肋骨からイヴという女性を造った。また「知恵の実」を好奇心から食べてしまい「楽園追放」など。 私は東西を問わず歴史や宗教に関心を持っています。仏教も好きだし、キリスト教も好きです。日本の各地にある神社仏閣も好きだし、キリスト教の物語も面白いと思っています。 しかし、日本人の多くはキリスト教を忌避しているように感じます。そして、そのためにキリスト教に関して無知な人が多いと感じます。テレビでもキリスト教の話なんかしないし、江戸時代には禁教令が出されていました。 繰り返しになりますが、キリスト教を忌避している人はヨーロッパの文化や芸術などを鑑賞することは出来ないと思います。 皆さんは、どう思いますか? 回答宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- ammgpattg2
- 回答数3
- 西洋の哲学を独学でやりたい
今、僕は船木亨さんが書いた「現代思想史入門」というのを読んでいます。 第2章の「精神」を読んでいて途中アンリ・ベルクソンが出て来ました。この人は1927年にノーベル文学賞を受賞したようです。1941年に亡くなりました。 この人物は小林秀雄の文章でもたまに出てきたので、少し惹かれています。 そのため、この人物をWikipediaで少し調べてみるとキルケゴールの影響を受けていることを知りました。 キルケゴールというとデンマークの哲学者で「死にいたる病」という作品が有名です。 図書館にキルケゴールとかニーチェの本があるのですが、難しいですか?また日本人が読む価値はあると思いますか? 西洋の哲学はキリスト教も絡んでいます。僕の理解ではキリスト教が根付いていて、その理解は当然なんです。あとは古代ギリシャやローマの文学や哲学、学問や歴史などの教養かと思います。 キルケゴールとかニーチェの本は今まで難しそうと敬遠していたのですが、日本人でも多くの哲学者や思想家が影響を受けているみたいなので、読むべきか迷っています。 ただ、僕は当然日本人だし、日本の古典文学たとえば徒然草とか方丈記にも興味があります。 西洋の哲学者は、日本の平家物語とかはあまり知らないでしょう。ここには宗教の違いとかもあると思います。日本人は仏教が多いですが、西洋ではキリスト教が現在でも信仰されています。簡単に言うと一神教で全知全能の神がいると信じているわけです。また、ソクラテスやプラトン、キケロやセネカ、ギリシア神話なども教養となっています。 それを向こうの人は学校でギリシア語とかラテン語として学ぶんです。 勿論、日本では中国由来の漢字を学んでいます。 人種だけでなく、宗教や言語、文化、歴史や地理、教育なども全然違うと痛感しています。 日本人でホメロスのイリアス・オデュッセイアとか読んでいる人はおそらく滅多にいないのではないでしょうか?またギリシア悲劇とかを読んでいる人も少ないと思います。 また地理も日本内では都道府県とか学びますが、欧米ではパリとかニューヨーク、ロンドンくらいでしょう。 西洋の古典を読もうとすると、いや中国の史記とかでも良いんですが、馴染みのない地名がよく出てきます。中国の場合は人名も地名も馴染みのない漢字が出てきます。 長文失礼しました。話が少し脱線しました。 何が言いたいかと言うと、西洋の古典文学は第一に難しいか?ということ。第二に、やる意味はあるか?と言うことです。 主観的な回答で結構ですので、回答宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- ammgpattg2
- 回答数2
- 宗教は存在しない(トカゲ宗教)なら本物を私が作れば
「事実に基づく宗教学に関連する私からの質問の御説明」 ・もちろん科学的に神は存在しないようですから(エビデンス主義で言うとエビを出せない以上)、狭義の宗教といいますか、神が存在するとして(これが嘘かは不明でしょうけれども)神を崇める宗教は、どれ一つとして存在しないかと思います ・都市伝説の界隈では、地球は昔からトカゲ型のETに支配されているように言われますが、神を名乗るトカゲ存在(神ではないが崇拝対象に成り済ますトカゲET)による宗教を「トカゲ宗教」と定義するのであれば、都市伝説からすればキリスト教はトカゲ宗教ということになるでしょう ・また、そのような神格トカゲ(ETトカゲ)の配下に、アジア地域を部分管轄するヘビ型ET(ETヘビ)が存在し、彼らが「設定」したのが仏教ならば都市伝説の言説を借りると仏教というものはヘビ宗教ということになるでしょう ・等等、様様な宗教が存在しているし、けれども同様の意味では宗教は何ひとつ存在していないでしょうけれども、ただ神が存在しないのに宗教は可能かと言えば幾つかの例外の内で「八百万の神」なら、突出した神存在は居なかろうと且つ又、突出した劣存在も居なかろうとも、対等に森羅万象、万物を神とみなす「全員神」は成立するでしょう ・以上、整理しますと神の存在を証明できない「虚宗教」と神領域を極限まで拡張した結果で全てが対等な神となる「全人間神の宗教」、「全生命神の宗教」、「全物質神の宗教」(やおよろず)という「実宗教」、ということになって、支配するETが神を名乗る「ET教」は「トカゲ教」(キリスト教方面)と、「ヘビ教」(仏教方面)に大きくは分けられることと思われます(ET階級区分による宗教大別) ・「人間が人間を崇拝するのか」と反射的な問いあらば、そういう例は枚挙に暇が無いが「万物対等」であるなら人間に限るものでないのであって又、「人間が万物を崇拝する」というよりも万物を対等なものとして「尊重し、感謝し、礼儀を為す」(尊・感・礼)でよいと思われるわけです ・ETは支配系とは別種もアクセスしてきているようですが(救済系)、とはいえ善意のETは神格化を好まないようで、救済系のETを崇拝することは適わないと共に、このETの恩恵を個々諸般事情可能な範囲で受けつつも、ETやET周辺の人間達から或る種の距離をおくことで「完全人間独立」した宗教(尊感礼の対象は相互に更にはトータルに視て全存在という形の)が可能かつ好適と思われます ( ※ 全ての乱文・誤字・誤記等をご容赦くださいませ) 何やら偉そうに書いてしまったようですが背を押して頂けたらと申せば烏滸がましいでしょうか、私の宗教づくりに肯定意見など若し有りましたら御回答頂けますでしょうか 本宗教は構想温め段階で予告なき変更その他が有りえます ご助言に関しましては(頂戴の御意見を)採る・採らないは「当方完全自由」という前提で(なら)お願い申し上げます
- 締切済み
- 哲学・倫理・宗教学
- jiijiijiji
- 回答数3
- 愛が大事なはずなのに、力には力で立ち向かう?
愛が大事なはずなのに、力には力で立ち向かう暴力的なヒーローが、なんでカッコよく見えてしまうんでしょうか?