歴史
- 昭和天皇の退位について
報酬付き
昭和天皇は、戦後になぜ退位しなかったのですか?田島道治宮内庁長官の昭和天皇拝謁記によると、昭和天皇本人は、退位したがっていたとありますが本当ですか?
- 受付中
- 歴史
- kiyurohi88
- 回答数3
- 日本は歴史に名を残す国になる
報酬付き
日本は歴史に名を刻む国になるのでしょうか? 平和ボケし、スパイによって行政はぼろぼろにされ、自ら敵を招き入れた国として… 1000年後の歴史家の評価を見てみたい。 100年後にこの国は残っているのでしょうか…? 千代に八千代にですが、諸行無常でもあるのです。千代に八千代に…
- 日本の焚刑
日本では古代、絞(絞首刑)・斬(斬首刑)・焚(焚刑)の3種の死刑が執行されていましたが、中国の律令を導入するにあたり、焚刑は廃止されました。古代、焚刑が実際に行われた事例を教えてください。
- ベストアンサー
- 歴史
- kaiwiak71234jp
- 回答数5
- 昭和天皇の国家論について
昭和天皇は、国家法人説(天皇機関説)を理解していましたか?それとも、昭和天皇が理解していた国家論は、国家有機体説ですか?教えて下さい。
- ベストアンサー
- 歴史
- kiyurohi88
- 回答数1
- 【日本史・本能寺】 京都の本能寺の住所は 〒6
【日本史・本能寺】 京都の本能寺の住所は 〒604-8091 京都府京都市中京区下本能寺前町522 本能寺 で、織田信長が自害した有名な本能寺があった場所と書かれていますが、 戦国時代の織田信長の時代の本能寺の住所は北が六角小路で、南が四条坊門小路で、東が西洞院小路、西が油小路だったと書かれていて、グーグル・マップの住所の通り名が合わないのはなぜですか? 昔の通り名と現在の通り名は違うのでしょうか?
- ベストアンサー
- 歴史
- note11pro5G5
- 回答数2
- 【日本史・戦国時代】いまの関西の神戸市の神戸という
【日本史・戦国時代】いまの関西の神戸市の神戸という地名は四国方面軍の将軍であった織田信孝の神戸信孝の神戸から来ているのでしょうか? あとなぜ織田信孝は神戸信孝と2つの名字があるのですか? 織田信孝って織田信長の子供ですか? 織田という偉大な親の苗字があったのになぜ神戸信孝と名乗っていたのですか?
- ベストアンサー
- 歴史
- note11pro5G5
- 回答数3
- 壮大で可笑しな史観上の「安倍、藤原、水龍女系勢力」
歴史において「水の勢力」を表す地名(固有名詞)が有れば教えてください こじつけ(私が歴史全般に疎くて宗教がかった観方)なら恐縮ですが、五行説で火に水が剋ち、これが中国王朝の転換にも表れ、「明」(字は日と月の光で火に通ずる)が「清」(サンズイは水に通する)に代わった(それに貢献したのが出兵した秀吉ですかね)というような話を知りました(その辺りに関わる民族として後の満洲人は「洲」を使うのが正式な文字列でサンズイが二つあるでしょう) 日本では例えば水俣という地名はモロに「水」系の地名かと思います(第一水俣病のJNC、チッソ株式会社は興南で「水」力発電に強いはずで) そういう感覚でいうと古い時代に東北や沖縄に追い遣られた勢力で、その「沖」の字は水ですが「蝦夷」の(蝦の)字は「エビ」の意味で水でしょう 信州は「信洲」ではないし、山のほうですが、その勢力は長野方面に関わりがあり、「信濃」の文字列にはサンズイがあるかと思います もしも(水の勢力というものが実在する可能性を否定されないかたで)、これは「水」系の固有名詞(水の地名、水の勢力)ではないかと思われるものが何か有りましたらお教えいただけませんか(なお全ての乱文・誤記・誤字等をご容赦くださいませ)、よろしくお願いいたします
- ベストアンサー
- 歴史
- jiijiijiji
- 回答数1
- 王侯将相いずくんぞ種あらんや
中国では、王侯将相いずくんぞ種あらんやという言葉の下で、秦朝に対して農民反乱が起きました。平等思想だと思うのですが、日本でも似たような平等思想は、あったのですか?教えて下さい。
- ベストアンサー
- 歴史
- kiyurohi88
- 回答数4
- 農家が魚釣りしない理由
農家は半日農作業して、午後は釣りをして魚を取れば、その日の夕飯に自分で作った米、野菜と魚で栄養のバランスが良くなると思うのですが、歴史的に分業が普通になったのはなぜですか?
- ベストアンサー
- 歴史
- njkgrnajkaej
- 回答数9
- 帝国主義などについて
僕は現在「小泉八雲と日本」というのを読んでいます。 念のため書いておきますが、小泉八雲とはラフカディオ・ハーンのことです。夏目漱石が帝大英文科講師になる前の、同講師です。 だいぶ読んだんですが、小泉八雲は明治時代を生き、松江の中学の英語教師、熊本五高の英語教授、それから神戸でジャーナリストを経て、帝大英文科の講師になりました、日露戦争の時、静岡県の焼津で亡くなりました。54歳だったと思います。 僕はこれを読んでいて、慶應義塾を作った福沢諭吉とは対照的な思想だなと感じました。 というのは福沢諭吉は「文明論の概略」とか書き、そういった影響もあって西洋文化に人々は憧れ、風習や、外国語を学び、西洋の知識、科学技術などを学びました。学校制度が整備されたのもこの頃で、森有礼初代文相などが進めていきました。夏目漱石や森鴎外もこの雰囲気の中で英語やドイツ語を学びました。 富国強兵、殖産興業の時代です。ラフカディオ・ハーンはイギリス人とギリシャ人の間に生まれ、米国で40歳までジャーナリストをしていて、日本に憧れて来日して、松江の女性と結婚して帰化までしました。 最初に書いた福沢諭吉と対照的と述べたのは、小泉八雲は機械文明を嫌い、キリスト教も嫌いで、ピアノ・洋服・カーペットといった西洋風のものも嫌だったのです。むしろ英訳古事記などを読んだり、仏教や神道に関心を持っていました。当時、多くの西洋人が日本のことを未開の野蛮人だと思っていましたが、八雲はそうは思わず、西洋人の方が、植民地の争奪戦とかやり、野蛮だと思っていました。また政府が進めていた産業革命や資本主義も嫌っていました。いわば西郷隆盛のようなタイプで、西洋かぶれを嫌っていました。 一方、福沢諭吉は「脱亜論」を唱えていて中国や韓国との付き合いをやめて欧米の知識や技術を学ぶべきだと主張し、人々から支持されていました。 なんか令和の日本と明治・大正時代は似たようなところがあると思います。 今も英語とか数学は重視されていますが、古文や漢文は軽視する発言をする人は多いです。 小泉八雲は日本の自然の美しさを愛し、西洋化しない日本らしさを好みました。桜、浴衣、団扇、和食、浮世絵などです。 ただ当時の国際情勢は、そういった悠長なことを言っていられる時代じゃなかったと思います。明治27年には日清戦争、その10年後には日露戦争になります。政府は国家予算の4割を軍事費に使い、皇室費も削減し、官吏の給料も1割削減し、増税もしました。 帝国主義は当時の世界の潮流でイギリス、ドイツなどが最先端の国と目されていました。 伝統的な日本文化を賛美して、古典とかを悠長に学んでいる状況ではなかったと思います。 英語とか数学の方が重視される時代で、これは令和の現在とも同じです。 僕が葛藤するのは、何でも欧米文化の真似をすればいいのか?ということです。確かにヨーロッパの文化は素晴らしい。クラシック音楽や絵画、建築など素晴らしいです。また学問も数学や物理学など進んでいるように感じます。 しかし、お雇い外国人のフェノロサは日本の美術を評価して、岡倉天心は東京美術学校を作って校長になりました。 また資本主義は貧富の差を生み、経営者は安い労働力と、長時間労働を求めます。これはイギリス・ドイツなどでも問題になっていました。また工場とか鉄道の煤煙によって空気が汚くなっていました。 当時の貧富の差は現在よりも酷いものだったと思われます。こういった先進国の状態を見て八雲とか夏目漱石、芥川龍之介などは悩んでいたと思います。労働者は劣悪な労働環境で働かされて、また恐慌もしばしば起こりました。 長文失礼しました。まだ書きたいことはあるのですが、この辺にしておきます。明治・大正時代と令和の今日では似ていると僕は思います。 皆さんの意見を聞かせて下さい。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 歴史
- ammgpattg2
- 回答数1
- 第一次世界大戦 の西部戦線とは、どこからどこまで?
第一次大戦の授業で、 西部戦線という言葉が出てきました。 ベルギー 南部から 仏北東部にかけて 戦線 が構築された、というネットの記述があったのですが、別のサイトでは700㎞に及んだとあります。そうなると、ベルギー、仏北東部を超えてさらに東南のスイスの方まで延びているように思いますが、地名で言うと、およそどこからどこまでなのでしょうか。また、それが視覚的に分かるような地図の載っているサイトをご存じでしたら教えて下さい。
- ベストアンサー
- 歴史
- aOharu491756
- 回答数2
- 身分制廃止後の政府官員について
報酬付き
添付してある画像(教科書より)について質問です。 族籍別人口割合は平民がほとんどを占めているのに、政府官員の族籍別割合では士族の方が圧倒的に多いのはなぜですか? 簡単に説明していただけるとありがたいです。よろしくお願いします🙇🏻
- 平家と王朝について
平家の栄耀栄華は、王朝文化の最後の光輝であり、平家の滅亡と共に王朝の時代は終わったという説がありますが本当ですか?教えて下さい。
- ベストアンサー
- 歴史
- kiyurohi88
- 回答数3