• ベストアンサー

「~よね」の用法について

こんばんわ 私は外国人です。 これはチャット室でメモした会話内容です。 そら:詩織って酒とか飲める? 詩織:うち17だよ そら:そうだけどさw じゃまったく飲めない? 詩織:飲めませんよ そら:そっかぁ 俺もまったく飲めないんだよね。 質問は: 「そっかぁ、俺もまったく飲めないんだよね」の「よね」は何の用法でしょうか? 「よね」は 「よ」は自分の考えです。 「ね」は相手に同意を求める よく分からないのは:この文は何の用法でしょうか? 相手の話に同意するのか? そうだったらなんで「ね」だけ使わないのでしょうか? 本当に分からないなぁ。 みなさん よろしくお願いします。 日本語で教えてください。ありがとうございます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.2

「飲めないんだ」は、やや断定口調になりますから、 「飲めないんだよ」と、「よ」を付けると口調がやわらかくなります。 この場合、相手の同意、納得、あるいは同情を求める雰囲気にもなります。 「飲めないんだよね」という場合の「ね」は、確かに元々は疑問を表す「ね」ですが、ここでは相手に対して向けた疑問と言うよりは、自分に向けています。つまり自問自答する場合です。 「飲めないんだよね。うん、そうなんだ、俺も飲めないんだ。」という後半の気持ちが含まれています。 そして、自分への問いかけをしながらも、相手にも、自分の気持ちをわかって欲しいという表現なんですね。←この最後の「ね」 ↑この文末に使った「ね」も、「表現なんです」という説明だけでなく、「おわかりでしょうか?」という問いかけが含まれています。 (「表現なんですか?」という問いかけではないのです。) 「ね」だけでは、なぜいけないのかという質問ですが、「飲めないんだね」という形は、たいていは「君は酒が飲めないんだね?」のような他人に対する疑問に使いますが、自分については、あまり使われません。 これは上記の「か」で置き換えれば「飲めないんですか?」という疑問文になります。(「飲めないんだね」という表現は違う意味で使う場合もあります。「あいつは酒が飲めないんだね。知らなかったよ」とか) 元に戻って話しを続けますと、今回の質問の例では、飲めるかどうかの問いかけではなくて、「飲めないんだ(よ)」という気持ちに対して同意を暗黙のうちに求めている表現です。 「だよね」は、ある種の仲間意識を高めるときにも、使用されます「ね」。

edisen
質問者

お礼

すごく分かりやすいですね。本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

説明するのは難しいですが、よく使われる言い方です。 この場合の「~だよね」は、独り言のような感じだと思います。 特に相手に意見を求めるわけでもなく、自分の中で完結している使い方かな。 例えば、 「俺もまったく飲めないよ」だと、相手に語りかけている気がします。 「俺もまったく飲めないよね」だと、「(飲めないことを)知ってるでしょ?」という同意を求める感じになります。 意味は「俺もまったく飲めないんだ」という文と同じです。 「よね」をつけると、少しやわらかい印象を受けます。 また、そのことを残念がっている感じも出ます。 「私、~なんだよね」という言い方はよく使われます。 「私、英語苦手なんだよね」 などと言われると、たいてい「ふーん、そうなんだ」と答えて終わりです。 「私、英語苦手だよね」 だと、「私って英語できないでしょ?そう思うでしょ?」と言われている気がします。 「私、英語苦手なんだ」 同じ意味です。でもこう言われたら、自分に語りかけられている気がします。話の続きを聞いたほうがいいかな?という気持ちになります。

edisen
質問者

お礼

さっさと本当にありがとうございました。

関連するQ&A