- ベストアンサー
ないものねだり
ないものねだりという言葉って英語だと別な たとえになるんですか? たとえば、日本人はアメリカに憧れたとして アメリカンも日本に憧れてるという場合 「みんな無いものねだりなんだよ」見たいな That's crying for the moon. That's what's called for the moon. これ辞書で見たんですが、それとも 特別な言葉あるのかな
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「ないものねだり」のごく普通の意味〔本来、(手に入らないなど)実現不可能なもの・ことを望む〕なら、 まずは、慣用句として、質問者さんがあげられた、 cry[ask] for the moon が最もポピュラーなもののように思います。 (That's what's called for the moonは That's what's called crying[asking]for the moonでしょうね)。 慣用句でなく、自分なりに表現するなら、 You are only wanting the impossible. want進行形はinformalな表現ではOKです the impossible= something that is impssible You are seeking just what you can't reach. People will want just what they can't have. will:…するものだ(習性) just:まさに(疑問詞を強める=exactly etc.) など、いろいろ言えるように思います。 そのうえで、 質問者さんのおっしゃる >たとえば、日本人はアメリカに憧れたとして アメリカンも日本に憧れてるという場合 「みんな無いものねだりなんだよ」見たいな のような、他人のものに憧れるニュアンスが加わってくるなら、 たとえば、#1さんのご回答のようになるかと思います。 ただ、 The grass is greener... には、 不可能なものを望む、というニュアンスはあまりないような感じもするのですが…… (これは、#1さんのご回答への批判コメントではなく、 あくまで英語表現にまつわる、ただの一般的な感想ですので、そのように受け取っていただけるとありがたく思います)。 蛇足ですが、 ニュアンスの差異はともかく、 あの月をとってくれろと泣く子かな (一茶)
その他の回答 (4)
- Kazu_creator
- ベストアンサー率39% (24/61)
した「自分とは違うものに求める」はタイプミスです。「自分とは違うものを~」が正しい。
- Kazu_creator
- ベストアンサー率39% (24/61)
ふと思ったんですが、これは英訳以前に「ないものねだり」の使い方がおかしくないですか?広辞苑では「ないものねだり:そこにないものを無理を言ってほしがる。実現が難しいことを承知で求めること」とありますが、質問者はそういうことが言いたいのですか? 日本人はアメリカ人に憧れ、アメリカ人は日本人に憧れるんだから、「みんな自分とは違うものに求める/自分とは異なる側面を持った人間に魅かれる」ということが言いたいんじゃないですか? それともアメリカ/日本国籍の取得が難しいのは承知だが、それでもアメリカ/日本人になりたいというが言いたいのですか?
お礼
ありがとうございます。 あまり詳しく書かないで申し訳ございません。 端的に「ないものねだり」ってなんですか? とここで尋ねると、よく背景がわからないと言われる ので、少し理由を書いたのですが、もう少し詳しく 言うと例えば、アメリカ人がちょんまげしてサムライ! と言ったり、日本人がカーボーイの格好したり、モーニング娘の服をインターネットでアメリカンが買って着たり、 日本人がRAPが格好いいとラッパーの格好を真似て、NYからフッションを取り入れても黒人でないので変だし、なんていいますか、いくらお互い異国の文化入れても お互い文化が寝ずいてないものを入れても変に見えるみたいなそんなかんじです。 実際のところ、広辞苑では違うのかとは思いますが、 日常でも、手に入るものでもないものねだりって 使ったりしますので、もうちょっと 軽いニュアンスで使ったのですが...。
「別なたとえに」なるかどうかというより、外国語ですから、いろんな表現があるということです。 あなたが調べた cry for... はもちろん普通に使えますよ。ここで使われている for は「~のために」ではなくて(これ日本人が間違えやすいですね)、「~を求めて」の意味です。だから「月をもとめて(ほしいからと)泣く」ということ。 もっと日本語表現に近い英語を使いたかったら、You are wishing for what you can't get. とやってもまったく問題ありませんよ。「手に入らないものを望んでいる」ということですね。 もちろん表現によっては日本語式の発想が通用しない、決まり文句ってものもありますね。たとえば「あちこち」は英語なら「こちあち=here and there」ですし、「三ゝ五ゝ」だったら「二ゝ三ゝ= in twos and threes」となります。これ、面白いですよね? 時間をかけたらもっとたくさん例が出せるでしょうけど、ちょっと晩酌が回ってますので、私のほうはこれにて失礼。
お礼
ありがとうございます。 辞書ひいた言葉を引用したのですが、 You are wishing for what you can't get. たしかにそのものですね。 ひとつレパートリーが増えま した。
- ohboy729
- ベストアンサー率41% (244/589)
最初に思いつくのは・・・ The grass is always greener on the other side of the fence. ( 隣の芝生は青くみえる。人のものはよく見える。) だと思います。 しかし、まだまだあるはずです。
お礼
ありがとうございます。 同じ言い方するのあるんですね。 勉強になりました
お礼
ありがとうございます。 とても詳しい解説ありがとうございました。 勉強になりました。