- ベストアンサー
last personと last one
the last personと the last oneの意味は同じでしょうか? ある参考書の中で、He was the last one to say good-by.の訳が「彼はさよならと言って去った」とされていました。 the last person to doであれば「彼はさよならを言わない人だった」となるはずなので、意味は異なります。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
He was the last one to say good-by. で、the last one と言うと、他に彼と同列の人々がいて、彼がその最後であったことを思わせます。 There were a lot of guests at the party. He was one of them. He was the last one to say good-by. 見たいな情景が浮かびます。みんなさよならと言って帰って行ったけれど、彼もその中の一人で一番最後にはなったけれど帰って行った。 one はheを直接置き換えているわけでは無く、上の場合だとguestsの中の一人を指して言っていて、みんな同等だけど、その中で彼が一番最後。だから「彼はさよならを言って去った一番最後の人だった」 ちなみに、「彼はさよならと言って去った」はthe lastの訳が抜けてますね。 それに対して、the person to say good-by. となると、彼がある人物でその人物がどう言う人物かと言うと、「さよなら」を言う人物。そう言う人の中で最後の人。だから文脈によっては、文脈としては彼以外の不特定の人たちは「さよなら」するけれど、彼はその中でも一番最後。そうすると修辞的には、 「他のどんな人が皆んなさよならを言って去ったとしても、彼はその中でも一番最後になる人物であった」。つまり「彼は他人がどうであろうが決してさよならを言わない人物であった」と言う表現にも”なりうる”のです。 ただ、the last person to do がいつも「決してdo しない人物」「もっともdoしそうもない人物」になるわけじゃ無くて、 He was the last person to walk on the moon. は、月面着陸で最後に月面を歩いた宇宙飛行士のことをさして、「彼は(人類で)最後に月面を歩くことになった人物だ」と考えるのが自然。 もしSF小説かなんかで、猫も杓子も月に行って、月面を歩いていると言う設定の中で、彼が頑なに月には絶対行きたくないと言う文脈なら、「彼は決して月面を歩く事はなかった」になりますが。
その他の回答 (3)
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
#1です。補足です。 >>ただ、last person to do の訳は「~する最後の人」ではないようです。 https://eow.alc.co.jp/search?q=last+person いいえ、もう一度読んでください。上記の第一の定義は「~する最後の人」です。これが原義です。 >>質問したかったことは、personとoneの違いではなく、last person to do、last one to doの違いです。 構文は同じです。 >>last one to doで調べてみても、「~しそうにない人」という訳が見つかりませんでした。 無理もありません「~しそうにない人」は、どんな場合にも使える訳ではないからです。 でも「彼はサヨナラというような人ではない」は誤訳ではありません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 全ては、「be the last parson to do」=「~しそうにない人」という一つの訳し方しかないと思い込んでいた私の勘違いでした。 「最後の人」、または「~しそうにない人」のどちらの意味にも”なりうる”ですね。 みなさん、お忙しい中、お手数をお掛けしましたm(_ _)m
- Nakay702
- ベストアンサー率79% (10005/12514)
以下のとおりお答えします。 >the last personと the last oneの意味は同じでしょうか? ⇒前後の関係によって違う意味になることもありますが、oneが人を受ける不定代名詞として用いられている文脈であれば、ほとんど同じ意味になると思います。 oneが人でなく事物を受けることもありますので、その場合について考えてみましょう。 ・the last person to do ~は、 「最後まで~しない人、~したがらない人」 という意味合いでしょう。 ・the last one to doは、oneが人を表す場合は上とほとんど同じニュアンスになりますが、事物を表すときは、oneがdoの目的語になる構文と見ることができます。その場合、これは、 「最後にすること、するのをためらうこと、したくないこと」 といったニュアンスを表すかと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 全ては、「be the last parson to do」=「~しそうにない人」という一つの訳し方しかないと思い込んでいた私の勘違いでした。 「最後の人」、または「~しそうにない人」のどちらの意味にも”なりうる”ですね。 みなさん、お忙しい中、お手数をお掛けしましたm(_ _)m
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
1。the last personと the last oneの意味は同じでしょうか? person と one の差は次の2文を比べればわかります。 (い)He was the last person to die 彼は最後に死んだ。 (ろ)He was the last one to die. 雄の動物は最後に死んだ。 (い)は人間にしか使えませんが(ろ)は生き物なら何にでも使えます。 2。ある参考書の中で、He was the last one to say good-by.の訳が「彼はさよならと言って去った」とされていました。 この文は「彼は(三人以上いるうちで)最後にサヨナラと言った」とも訳せます。 3。the last person to doであれば「彼はさよならを言わない人だった」となるはずなので、意味は異なります。 the last person to do は「~をする最後の人」と言う意味です。ですから構文は同じです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 SPS700さまのご回答で、personとoneの違いは理解できました。 ただ、last person to do の訳は「~する最後の人」ではないようです。 https://eow.alc.co.jp/search?q=last+person 質問したかったことは、personとoneの違いではなく、last person to do、last one to doの違いです。 last one to doで調べてみても、「~しそうにない人」という訳が見つかりませんでした。
お礼
ご回答ありがとうございます。 全ては、「be the last parson to do」=「~しそうにない人」という一つの訳し方しかないと思い込んでいた私の勘違いでした。 「最後の人」、または「~しそうにない人」のどちらの意味にも”なりうる”ですね。 みなさん、お忙しい中、お手数をお掛けしましたm(_ _)m