- ベストアンサー
Understanding the Fallacies of Omphalos
- The problem lies with the usual caricature of Omphalos as an argument that God, in fashioning the earth, had consciously and elaborately lied either to test our faith or simply to indulge in some inscrutable fit of arcane humor.
- Gosse, so fiercely committed both to his fossils and his God, advanced an opposing interpretation that commanded us to study geology with diligence and to respect all its facts even though they had no existence in real time.
- When we understand why a dedicated empiricist could embrace the argument of Omphalos ('creation with the appearance of pre-existence'), only then can we understand its deeper fallacies.
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
この文を理解するには、その前に問題としていることが何かわからないと難しと思います。この質問にある文全体では、なぜオムファロスに記述された馬鹿げた主張を作り上げられたのか、一般の風刺が言っている様な事に惑わされず、疑問に思い、説明しようとしている用に思います。 > 1) The problem lies with the usual caricature of Omphalos~ liesは横たわるという意味ですか? ⇒ lies は、埋もれている、埋没していると言う訳かと思います。The problemが何かは、この質問の前に問題、難問、課題として書かれていることとでこの文だけでは想像するしか無い。ただ、with the usual caricature of Omphalos は、「ありふれたオムファロスへの風刺と共に」なので、その風刺自体が適切なものではないように言っているように聞こえます。 > the usual caricature of Omphalos・・・オムファロスの通例の風刺画、ですか?ちょっと意味がとりにくいのですが。そういう(オムファロスに関する)風刺画があった、というような解釈でよいのでしょうか? ⇒ 風刺画があったかどうかわかりませんが、ここでは風刺画のように面白おかしく批判すると言う比喩として使っているように思います。 The problem lies with the usual caricature of Omphalos as an argument that God, in fashioning the earth, had consciously and elaborately lied either to test our faith or simply to indulge in some inscrutable fit of arcane humor. 「この問題は、大地を創生するにあたって、神は故意に、また入念に嘘を付き我々の信仰を試そうとしたか、単に意図のわからない気まぐれを謎めいたユーモアとして興じたと言う主張だとする、オムファロスに対するありふれた風刺の中に埋もれている。」 > 2)When we understand why a dedicated empiricist could embrace the argument of Omphalos ('creation with the appearance of pre-existence'), only then can we understand its deeper fallacies. only thenはどうやって訳すのでしょうか? ⇒ ここは強調の為に倒置になっていますが、その中でも only (~によってようやく)then (そうした時)が強調されています。only thenは一括りで「そうした時初めて」と理解して良くその後に、we can understand its deeper fallacies. となります。 「そうした時ようやく我々は、その主張に秘められたより深いところにある過ちを理解することができるのだ」 > its deeper fallaciesというのはOmphalosで示されているPhilip Henry Gosse の誤った推論のことでしょうか? ⇒ そうだと思いますが、ただ当時、Omphalosの主張はありふれた風刺にさらされていて、誤った馬鹿げた物だと思われていたようで、ここで言いたいdeeper fallaciesは、巷で誤りと言われていることではなくて、何でGosseほどの優れた自然観察者、自然を愛する人間が、Omphalosの様な馬鹿げた主張をしたのかと言う疑問の中で、いったいどこでGosseが考え方を間違えたのか、どこに誤りがあるのかと言う「より深いところにある過ち」のことだと思います。 > ”熱心な経験主義者が、なぜOmphalos(『先在の様子による創造』)の議論を受け入れることができたかについて理解するとき、我々はそのより深い誤りを理解することができる”、と言っている感じなのですが、ここで言っている内容は、熱心な経験主義者がOmphalosの議論を受け容れること自体、深い誤りである、ということなのでしょうか? ⇒ 訳は素晴らしと思います。ただ、議論を受け入れることそのものが深い誤りと言う事ではなく、なぜ議論を受け入れることができるか(could embraceは仮定法です)を考察して理解でした時、Omphalosの主張に潜む矛盾、過ちに気がつくと言うことと思います。
その他の回答 (1)
- bakansky
- ベストアンサー率48% (3502/7245)
> liesは横たわるという意味ですか? まさか、それはないでしょう。The problem lies with ... といえば、普通は 「問題は ・・・ に存する (ある)」 という意味です。 > the usual caricature of Omphalos・・・オムファロスの通例の風刺画、ですか? これも、そう言ってしまっては、何の事やら分からなくなります。アダムが最初の人類であったとすれば、彼の臍の緒はどうなってたんだろう (つまり、アダムに臍はあったのだろうか) という、愚にもつかない類の問いが出されたことを caricature と表現しています。だから、仮に訳せば 「例のアダムの臍がどうとかいう、ばかばかしい問い」 とかいうようになるでしょうか。 > only thenはどうやって訳すのでしょうか? only then can we understand its deeper fallacies という文は、we can understand its deeper fallacies only then という文の語順を倒置させたものと見ることができます。なぜ倒置させる必要があったのかというと、おそらく強調のためだと思います。すなわち、only then という語を強調させたいがために文頭に出し、それに引きずられて we can は can we という語順になります。「その時になって ・・・ だった理由が分かるのだし、そうなって初めてその馬鹿らしさに目が開かれるというものだ」 みたいな感じの文ですね。only then という表現は then and only then という表現を短くしたようなものですから、強調表現だということが分かります。「その時になってやっと」 あるいは 「その時になって初めて」 などと、高校の授業の時に教えられたような気がします。 > its deeper fallaciesというのはOmphalosで示されているPhilip Henry Gosse の誤った推論のことでしょうか? あるいは、そうなのかもしれません。 > 熱心な経験主義者がOmphalosの議論を受け容れること自体、深い誤りである、ということなのでしょうか? さぁ、そこまでは言ってないような気がします。
お礼
ご回答有難うございます。 liesについて、全体の意味がよく取れず、取りあえずはもう一つのlie(「欺く」)の方ではなく、自動詞のlie(「横たわる」)の方なのかと考えました。(辞書に、説明を頂いた意味がちゃんとありました。覚えておきたいと思います。) 分からなかった部分についてご解説ありがとうございました。 only then~のところは確かに倒置になっていますね。 強調表現ですね。
お礼
ご回答有難うございます。 間があいてしまったので、これまで書かれていたことが頭でまとめ切れてない感じでした。最初に文を総括して頂いて、書かれている全体を把握する事ができました。 The problem lies with the usual caricature~の個所の訳を頂いて助かりました。 only thenはonly (~によってようやく)then (そうした時)となっているのですね。(=「そうした時初めて」) its deeper fallaciesの意味が、解説を頂いて掴めました。自分の読みがまだ浅かったです。