• 締切済み

否定語句を含む文章の解釈

In no society in history have rich men given away so large a part of their wealth. 歴史上のどんな社会においても、裕福な人たちがこれほど多く 自分たちの財産を寄付した社会はない。 なぜこの訳になるのですか? 裕福な人たちがこれほど多く自分たちの財産を寄付した社会はこの歴史上に存在しない→裕福な人たちがこれほど多く自分たちの財産を寄付した社会は存在しない。という解釈を最初したのですが、訳を見てもなぜなのか結局理解できません。 解説をお願いします。

みんなの回答

回答No.2

こんばんは。 「否定語句を含む文章」と書かれていますが、こういう文は文法書のどこに出てくるかというと、「比較」の項目に出てきます。 In no society in history have rich men given away so large a part of their wealth. これは、no・・・so・・・(as・・・). の(as・・・)の部分が省略されてるわけですね。その省略を補うと、 In no society in history have rich men given away so large a part of their wealth as in this society. となります。で、文章が倒置になっていることはおわかりと思いますが、(実際にはそう話すことはないのですが)仮に学習の参考ということで元に戻すと、 Rich men have given away so large a part of their wealth in no society as in this society. となります、 これを訳すと、 「歴史上のどんな社会においても、この社会においてほどに、裕福な人びとがその財産の大きな部分を寄付しなかった」 となり、それはお示しの、 「歴史上のどんな社会においても、裕福な人たちがこれほど多く自分たちの財産を寄付した社会はない。」 と同じ意味なことはおわかりと思います。No・・・so・・・as・・で、いわば最上級を表す決まったパターンの文章なわけです。 このパターンについて、仮に論理的に変に感じるとすると、no societyということで「そういう社会はどこにもない」と言っているのに、in this society といってこの社会のことを言い出す点かもしれません。それを考えると、 In no "other" society in history have rich men given away so large a part of their wealth (as in this society). 「歴史上のどんな社会においても、裕福な人たちがこれほど多く自分たちの財産を寄付した社会は『ほかに』ない。」 というのが筋が通っているでしょう。でも、otherが入る言い方があるのと同様に、otherなしでも間違いじゃないのです。たとえば、 Nowhere in all the sea does life exist in such bewildering abundance as in the surface waters. 海洋のどこをとっても、表層ほどに、生命がかくもめくるめく豊富さで存在する場所はない。(レイチェル・カーソン『海と私たち』(”The Sea around Us”)の第2章冒頭) なんて文章があります。In no other parts in all the sea・・などとして、otherを入れなくてもいいわけですね。 もっとシンプルな文でも、 No one is so beautiful as Ishibashi Anna. 石橋杏奈より美しい人は誰もいない(=石橋杏奈がいちばん美しい)。 というとき、No other oneと言わなくてもよいわけです。 以上ご参考になれば幸いです。

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1466/3827)
回答No.1

In no society in history ⇒ 歴史における どの社会においても無い have ⇒ ある。 存在する。 rich men ⇒裕福な人々が given away ⇒寄付あるいは差し上げた so large a part of their wealth.⇒ 彼らの財産の大部分を 直訳: 歴史における どの社会においても 裕福な人々が 彼らの財産の大部分を 寄付した(事例は)ということは無い。 まとめ: 裕福な人々が 彼らの財産の大部分を 寄付した(事例は)ということは歴史上の どの社会でも無い。 結果として、意訳しているものと思います。 つまり、質問者さんの理解でも合っていると思います。

関連するQ&A