- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:混合戦略ナッシュ均衡について)
混合戦略ナッシュ均衡についての質問
このQ&Aのポイント
- 混合戦略ナッシュ均衡に関する質問です。
- 利得表から求めた純粋戦略に加えて、混合戦略ナッシュ均衡についての表記方法を知りたいです。
- また、実現する量プレイヤーの期待利得を求める方法についても教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
均衡は利得の組ではなく、戦略の組で表わすから、このゲームの純粋戦略ナッシュ均衡は(A、E)と(B、D)の2つだ。つまり、(A、E)は、プレイヤー1(縦プレイヤー)が戦略Aを、プレイヤー2(横プレイヤー)が戦略Eをとる、という意味である。(4,8)では何のことだかわからない。 混合戦略がからんでいるときは、プレイヤー1の戦略はAをとる確率pで、プレイヤー2の戦略はDをとる確率qで表されるので、戦略の組も(p,q)で表わされる。したがって、ナッシュ均衡は(1/3,1/4),(0,1),(1,0)の3つである。プレイヤー1の期待利得関数をF(p,q)で、プレイヤー2の利得関数をG(p,q)で表わすと、 F(p,q) = 2pq +4p(1-q) +5(1-p)q + 3(1-p)(1-q) G(p,q) = 2pq +8p(1-q) + 6(1-p)q +3(1-p)(1-q) となるから(なぜ?)、各プレイヤーのナッシュ均衡における期待利得はこの期待利得関数から求められる。たとえば、混合戦略ナッシュ均衡(p,q) = (1/3,1/4)におけるプレイヤー1と2のの期待利得はそれぞれ F(1/3,1/4) = 2(1/3)(1/4) + 4(1/3)(3/4) +5(2/3)(1/4) + 3(2/3)(3/4) =・・・ G(1/3,1/4) = 2(1/3)(1/4) + 8(1/3)(3/4) +6(2/3)(1/4) + 3(2/3)(3/4) =・・・ となる(・・・の部分の計算を自分で完成させてください!) なお、グラフはpを横軸に、qを縦軸にとって描いたほうが(すくなくとも私には)わかりやすい(あなたの図は逆になっている)。
お礼
なるほど・・!均衡の書き方勘違いしてたみたいです。期待利得の部分も丁寧に解説していただきありがとうございました!