• ベストアンサー

「気長に」を英訳すると・・・・?

「気長に待つ」の「気長」って英語でどう表現するのでしょうか? おしえてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

Gです。 こんにちは。 私なりに書かせてくださいね。 日本語を外国語に直そうとするとき、 1)その日本語が状況によって違う意味合いを持つ事はないだろうか 2)その日本語の単語と全く同じ意味・使い方などがある外国語の単語って本当にあるのだろうか、 3)日本語と同じように人それぞれの表現の仕方があり、一つの表現が正しいということではない. と考える必要があると思います. まず、2)から。 これはもう常識と思わなくてはならないこととするしかないと思います. 学校英語で、xxxはyyy、zzzはxyzと日本語対英語を一位一で覚えさせられてしまっていますね. Goは行く、comeは来る、waitは待つ、などとして、行くはgo、来るはcome、待つはwaitと鳴ってしまっているのではないでしょうか.  頭の中で、一対一は専門用語だけ、というくらいに考えておいたほうがいい、ということです. 3)は日本語と同じように人によって(性格の現れ、友言うのかもしれませんが)状況によっていろいろな表現をしますね. 比喩的な言い方をするときもあるし、直接的に言うときもありますね. でも結局行っている事は同じだという事で、これが1)に繋がっていくという事でもあります. おはようございます. おはよう おはようさん お・は・よ は3)の違い。 どれも使われる日本語であり、正しい日本語ですね. しかし、状況によっては使わない、使わない方が言い、使うべきというときもありますね. Good morningはおはよう。じゃ、おはようございますは?というとこれもGood morning. いやになっちゃうますね. でも、だからこそ、このサイトで状況をはっきり書いてくれない質問に大しては、完璧という回答はないということになってしまうわけです. これを踏まえての本題です. 気長に待つ、という表現は確かし、waitプラス副詞で表現できると思います. ですから、皆さんのご回答は全て使えるいい表現だと思います。 気長に待て、という時に、待つという単語を使わず、気長に、というフィーリングだけを協調した言い方もできますね. Be patient焦るな、というフィーリングを出す事もできますね. Don't expect too much too soonという言い方をして、そんなに早く起こると期待するなよ、という表現もできますね. Don't rush (it will happne)焦るな、必ず起るから. Relax!の一言でもこのフィーリングをdさウことも出来ますね. もちろんwaitを使って、 You've got to wait patiently. You need to wait patiently.という言い方もできます. 決して悪い言い方ではありません. では気長に待つよ、などと自分がこれからするというフィーリングであれば、 No, problem. I will wait. いいよ、待つから(待つよ)、だけで、気長に待つというフィーリングが日本語としては出ていますね. 英語でもそうです. 待てば必ず起るって知っているから気長に待つよ、というフィーリングであれば、 OK, I can wait.待てるよ、待ってるよ、という表現でこのフィーリングを出す事ができます. 待つしかないな、というフィーリングで気長に待つよ、と皮肉っている感じであれば、 Well, I have no choice but wait, right? そうか、待つしかないんだね? じゃ、気長に夏とするか、というフィーリングですね. 人と会うときなど一時間くらい遅くなるけどいい、と言われ、じゃ、気長に待つよ.というフィーリングで、 OK, I will be here until you come/show up.といって、待ってるよ.という言い方で、気長に(気にしないで)待っているよ、と言うフィーリングを出す事もできますね. お分かりになったでしょうか. 気長に待つ、と言う日本語の文章は確かに、wait patientlyとかいう表現が英訳として使えるでしょう. でも、言葉としての日本語から言葉としての英語に直した場合、単語では全く関係のない(寺師ではのっていない)単語を使ってでも、「気長に待つ」と言うフィーリングを表す事ができるということです. これは、日本語でも同じです. 「お母さん、何かある?」、と学校から帰ってきた子供がいった時、何を言っているのでしょうか. たぶんおなかがすいた、何か食べたい、と言う事であって、物があるかどうか質問しているわけじゃないですねよね. また、お母さんが、冷蔵庫とケーキがあるわよ、と言った時、あるかないかの質問に直接答えて、冷蔵庫に存在する物を教えたわけじゃないですね. 冷蔵庫にたぶんあなたが欲しがるケーキと言う物があるけど特別お客さんの為にあるわけじゃないから食べてもいいわよ、と言っているわけですよね. 冷蔵庫にケーキがあるわよ、というだけでフィーリングがちゃんと伝わっているのですね. でも、この日本語と言う言葉の仕組みを無意識に理解しているにもかかわらず、英語となると、単語単語を英語の単語に直さなくてはいけないと錯覚してしまう、しなくてはいけないと感じさせる学校での英語教育だから、結局、英語が使えない、と言う事になってしまうのだと私は強く感じています. 自己主張も交えて、私なりに書いてみました. これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

その他の回答 (7)

回答No.8

No.4さんにも出てましたが Let's( I will) wait and see. なんて良いと思います。あまり期待はしない事を言いたければ、 It's a long shot. Don't hold your breath Let's keep our fingers crossed It's remained to be seen. などとつけくわえてはいかがでしょうか。

  • askite
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.6

ずばり、 No hurry! でいいんじゃないでしょうか? 場面によっては、 We'll see. ぐらいでいいでしょう。

noname#27172
noname#27172
回答No.5

和英辞典の訳語だと、without hasteや patientlyが ありますね。without hasteだと、wait とあまり相性がよくないと思います。patientlyは「じっと」という ニュアンスですから、待っている対象には執着が強いです。 私でしたら at easeを使います。そして、動詞もwaitよりもexpectなんかいいんじゃないでしょうか?

  • briony
  • ベストアンサー率29% (323/1090)
回答No.4

あなたが表現したい「気長」の意味するところと、人を待つのか、物が送られてくるのを待つのか、何かの回答を待つのか、などで表現が変りますが、日本語にある単語がそのまま英語にあるとは限りません。 I wait you about. (人をぶらぶらして時間でもつぶしながら待つ) I wait and see it. (物事の成り行きを見守る) I am looking forward to hearing from you. (相手からの返事や便りを「待ってますよ」) I will wait for it patiently. (辛抱強く待つ). 辛抱強くない人の傾向性で、 waiting in haste という言い方がありますが、これを逆にとって I am not waiting in haste. というかどうかは、わかりません。あまり聞きなれません。 Gさんが登場してくれるといいですね。

  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.3

patiently という副詞を使っているのをよく見ます。 I am patiently waiting for ~ (私は~を気長に待っている) 参考まで。

  • assist
  • ベストアンサー率45% (279/611)
回答No.2

>I wait without haste. ではなく It waits without haste.ですね 「気長に・・・」なら「leisurely」でしょうか それとも「slowgoing」 新英和中辞典 第6版 (研究社) li・sure・ly→ ゆっくりした,気の長い,急がない 《★【類語】 ⇒→slow》.→ ゆるゆると,ゆっくり,悠長(ゆうちよう)に. どれもニュアンスが微妙に違う気がする 日本語の繊細なところだな

  • shunpe
  • ベストアンサー率34% (24/69)
回答No.1

こんな風に変換されました。 I wait without haste.

参考URL:
http://www.excite.co.jp/world/english/

関連するQ&A