- ベストアンサー
制限用法、非制限用法
私はある人に会ったの、その人は年下なんだ。というときは I met someone , who is younger than meではだめでしょうか? 必ず I met someone who is younger than me となるべきなのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>私はある人に会ったの、その人は年下なんだ。というときは >I met someone , who is younger than meではだめでしょうか? >必ず I met someone who is younger than me となるべきなのでしょうか? ⇒この場合は、どちらで言っても、あまり大きな違いはないでしょうね。 ご存知のように、制限用法とは、「~ところの」と、関係節が先行詞を限定修飾しますね。(それで、この用法を「限定用法」とも言います)。 一方、非制限用法は、「そして~、それで~、なぜなら~」のように、カンマを介して先行詞を説明するわけですね(それで、この用法を「説明的用法」とも言います)。 上の場合はどちらの用法でも大差ないと言いましたが、はっきり違いができる例を見ましょう。 There were few passengers who escaped without being injured. 怪我をせずに逃げた乗客は少ししかいなかった。(制限用法) There were few passengers, who escaped without being injured. 乗客は少ししかいなかった。それで、怪我をせずに逃げた。(非制限用法) カンマ1つあるかないかでこんなに違いができることもあるんですね! ところで、非制限用法の場合は、「接続詞+代名詞」で書き換えることができますね。 There were few passengers, who escaped without being injured. =There were few passengers, and (so) they escaped without being injured. 以上、ご回答まで。
その他の回答 (2)
- princelilac
- ベストアンサー率24% (1627/6648)
制限、非制限の差は文法書に書かれているほど大きな差ではありません。関係代名詞は、先行詞を後続の形容詞節が修飾しているという役割が肝心な点であり、制限、非制限の差は「そう言えば、そうかな」程度のものです。 書く時にはコンマを打ちますが、話す時に口からコンマが飛び出すわけではありません。 時制の一致とは別項目ですが、後半は was の方が自然です。
お礼
回答ありがとうございます! 参考になりました。
文法用語に惑わされないでください。言葉とは、『相手に伝えるもの』ですから、someone と言った時に相手が誰をさしているのか分らないのなら説明してあげないとね。でも、相手が分かるのなら(例えば相手が知っていると予想できる人の名前とかを言う)そこで一端切れる『、』のような働きをしているだけです。the man のような場合、ここで既に相手が誰を指しているのか分かるのであれば『,』が入りますし、説明しさえすれば誰か分かるのなら直後に説明を加えます。 英語の勉強をする時には、言葉を伝える相手がどのように受け取るかを良く感じ取ってみることです。そうすると、文法の本当の意味が分かるようになると思います。殆どの文法は、相手に分かるように働いているものです。
お礼
回答ありがとうございます! 参考になりました。
お礼
回答ありがとうございます! 参考になりました。