- ベストアンサー
非制限用法
非制限用法の訳した方についてで例えば THE boy,who is known to young,is tall みたいな文で <少年は若い人に知られているのですが背が高い> と訳すのがいいのか <少年は(若い人に知られているのですが)背が高い みたいにカッコをつけて訳すのはどちらがよいでしょうか? 難しい文になればカッコで囲まれる部分も長くなり複雑になると思うのですが・・・ またほかに良い訳仕方があれば教えてください。 また大学受験の答案でカッコ等を使って良いのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
例えば,「アメリカを発見したコロンブスは,イタリアで生まれました」は日本語では普通ですが,英語では Columbus, who discovered America, was born in Italy. と,継続用法で書かなければなりません。Columbus という固有名詞は,それだけで特定の人物に限定されており,who discovered America ということにより,限定しているのではないからです。who ~の部分は,Columbus の補足説明にすぎないのです。しかし,日本語では「アメリカを発見したコロンブス」で自然なのです。日本語では補足説明を,名詞の前に置くこともあるわけです。 したがって,「若い人たちに知られているその少年は背が高い」も可能であり,かえって自然な訳かもしれません。 ただ,このようなことを採点する人が知っているとは限りませんので,「その少年は,若い人に知られているのですが,背が高い」が無難でしょう。試験というのは構文を正しくとれているかどうかを見ますので,この訳であれば,継続用法の関係代名詞節を正しく読み取っていると採点者は判断するでしょう。 かっこは使わない方がいいでしょう。ダッシュ(―)はもとの英文で用いられていないのであれば,訳でも用いない方がいいと思います。 ちなみに「若い人」は young ではなく,the young あるいは young people です。
その他の回答 (3)
カッコは変だと思います。 「その少年は、若い人に知られているのですが、背が高い。」と、コンマを使う方法でも良いのです。 しかし、この形にすると、「背が高いことが知られている」と解釈されるかもしれません。 無難なのは、「若い人たちに知られているその少年は背が高い」とすることです。
お礼
回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます
- toko0503
- ベストアンサー率36% (886/2437)
たいていの、解答集は、 「その少年は、若者に知られているのですが、背が高いです。」とコンマで区切って訳しているものが多いと思います。ハイフンもいいかもしれません。 カッコを使うと、言外の意を表すような感じに受け取られやすいので、あまり見ないような気がしますが、どうでしょう。 また、文脈によっては、非制限用法の文を制限用法のように訳している解答集もありますね。じゃぁ何のためのコンマじゃいっ、ってつっこみたくなりますよね。(^^) 参考まで
お礼
回答ありがとうございました。 やはり皆さんの意見を聞いているとハイフンがいいようですね。また非制限用法を意識して訳した方がいいみたいですね。
- graduate_student
- ベストアンサー率22% (162/733)
括弧じゃなくて,ハイフンで挟んでみてもいいのではないでしょうか? 例えば,解答集などではどのように表記されていますか? 括弧もありだとおもいますよ.
お礼
回答ありがとうございました。 今度からはハイフンで行きたいと思います。
お礼
回答ありがとうございました。 これからはハイフンで行きたいと思います。 やはり出題者の意図を意識して訳した方がいいですよね。