- 締切済み
would の使用法
わが子Jack に何を土産物にしたらよいかと考えるとの状況下で I wonder what Jack would like. とありました。 質問: 自分の子に関することなのに なぜ丁寧な言い回しの would を挿入するのでしょうか what Jack likes ではいけないのでしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sknuuu
- ベストアンサー率43% (408/934)
I wonder what Jack likes. は、Jackの一般的な好みが何かを考えてます (AなのかBなのか、Cなのかもわからない) I wonder what Jack would like. は、何だったら喜んでもらえるかを考えてます (Aも考えられるし、BもCも捨てがたい・・・) 別の言い方をすると、Aをあげたらlikeしてもらえるだろうか、Bだったらどうか、Cだったら・・・ ちなみにwouldについて、「丁寧」な言い回しというのは、"使う場面によって「丁寧」な表現に用いられる"という解釈をした方がいいというのが私の意見です 色々な説明はされてるのでしょうが I would like a cup of coffee. ←もとはI like a cup of coffee.と考える(でもこの文は実際には使われない 意味がおかしいから) wouldを使うことによって「~だろう」という意味が含まれる → 「私は(一杯の)コーヒーを好むだろう(をいいと思うだろう)」 これは、I wonder what Jack would like.と同じ構造の文なんですよ つまり、メニューを見て、「(この中からだったら)私はコーヒーがいいと思うのだろう」という感じ wouldを使うことによって、直接的な表現を避けて、やや遠まきに自分の意見を(第三者的に)述べてます こういう遠回し表現は「丁寧」さに通じるものです What would you like? というのも同じ 「(オーダーするとすれば)何がいいと思うのでしょうね」という感じ What do you like? はやはり直接的で、... what Jack likesと同じように、一般的に「好きなものは何?」 結果して使いこなせれば問題ないわけですが、「丁寧」とか「推量」とかの日本語にしばしば惑わされることがあろうかと、考え方を示してみました I've provided this explanation for you because I don't know what kind of answer you would like to get. もちろん、you want to getでもいいですよ でも、ちょっと違いますよね、「丁寧」というわけではないですが、やや「推量」することによって質問の方の意向を尊重するというか・・・「丁寧」というのはそういう"姿勢"とでも言えばいいのでしょうか
- KappNets
- ベストアンサー率27% (1557/5688)
would を使うかどうかは例えば 1. "I wonder what he is like." あるいは "I wonder if he likes it." 2. "I wonder what he would like." で事情が異なります。 1はある特定の事象が真か偽かを決めようと推量しているので、would を付けると「ある特定の事象」ではなくなってしまいます。would を付けてはダメです。 2では彼が何を好むか?と推量しているので、what 以下は「ある特定の事象」ではなく何を好むか?という「疑問内容」です。こういう場合は疑問内容なのだということを示すために would が欲しくなります。仮定法などとおおげさなものではなく、would の単純な用法です。ただし would がなくても通じるか?と聞かれれば通じます。
お礼
ありがとうございました。
would には、丁寧な言い回し、推量、願望、意思等の意味があるが、その棲み分けはむずかしい。添付の文法書にしても、丁寧な言い回しを願望として捉えて問題がないとしている。 would: Desire or inclination •I'd love to live here. •Would you like some coffee? → 丁寧でもある。 •What I'd really like is some tea. What I'd really like が願望であれば What Jack would like は、願望として捉えればよいと思う。
お礼
ありがとうございました。
- d-y
- ベストアンサー率46% (1528/3312)
「丁寧」というよりは、実際とは違う仮定の話をしているという「仮定法」のニュアンスだと思います。 実際にそれを買うと決めたわけではないし、多分それは買わないと思うけど、もし仮にそれを買ったら、ジャックは気に入るだろうか…というようなことをあれこれ思い巡らしているのでしょう。 what Jack likesだと、一般的な「好み・趣味」について考えていることになります。 今あげようとしているプレゼントのことを考えているのなら、what Jack will likeが普通。 wouldを入れると、実際には買いそうもない物も含めてあれこれ思い巡らしている感じになります。
お礼
ありがとうございました。 私は、買うんだと決めてかかっていました。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
would like は want のていねい版です。 ていねいといっても I would like ~. I would like to 原形. のように主語 I でよく用いられます。 ていねい語というのは日本語としても尊敬語とは別のものですので, 主語が自分であっても用います。 というか,would like は I の場合にぴったりであり, I と同等レベルに扱えるわが子だからこそ would like でいいのです。
お礼
知識が増えました。 ありがとうございました。
- Him-hymn
- ベストアンサー率66% (3489/5257)
まず、「丁寧」ということが、日本の文化と、英語を母国語とする英米などの文化とでは違うのであって、それを日本的な見方で正しいかどうかは、判断はできないというのが前提です。 この場合、wouldには願望の意味がこめられ、would like to doの形とも違うわかで、たとえば、what Jack would imagineであれば、あなたはこれに疑義を挟むことはなかったと思います(ですよね?)。 単にwhat Jack likesでは、ジャックが好きなことは何かという意味でしょうが、what Jack would likeで、ジャックが好んでやってみたいことみたいな意味になると思います。そこに丁寧かどうかという定規をあてて測ろうとしても、筋違いではないかと思います。 以上、ご参考になればと思います。
お礼
了解です。ありがとうございました。
お礼
ご丁寧な説明をいただき、ありがとうございました。 理解できました。