• ベストアンサー

withの用法

現在、ある文書の訳作りの励んでいるのですが、withがどうもひかかってしまっています。 文章としては、detect A with B という構造なのですが、 これは、AとBをdetectする、と解釈することもできるし、 あるいは付帯状況という形で、Bを用いた(Bによる)Aと、いう風に解釈することもできると思います。 でも、前者だとwithの変わりにandが来るような気がしまし、かといって、~と伴に、とwithを解釈できないこともないし・・・。 分かりぐらい質問で申しわけないのですが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • frage
  • ベストアンサー率45% (43/95)
回答No.4

◆技術文書を翻訳している者です。ご質問の文章に技術的な内容を感じましたので、参考になればと思い筆をとりました。 ◆#2の方が言われるように、ご質問の部分だけを解釈しようとしても第三者には不可能です。 ◆しかしごく一般的に技術文に出てくる表現として捉えれば、「Bという方法でAを検出せよ」となります。この場合のwithは手段を表します。 ◆もし「AもBも検出せよ」というのであれば、普通は「detect A and B」または「detect both A and B」のようになっているでしょう。 ◆以上、参考にしてください。

その他の回答 (3)

  • JIJI-N
  • ベストアンサー率18% (10/54)
回答No.3

 withには「~と一緒に」と言う意味がありますが、「~を持つ」と言う意味も持ち合わせているとおもいます。例えば、“Hong Kong is s peninsula with many islands. "は、島々の前に半島がきています。また“I'm talking in the room with you."も、何か動作を起こした人がAのほうにきています。これらからおそらく、何か動作を起こしたもの、もしくは、2つの物のうち、大きなものや優れたものなど上のほうにくるようなニュアンスがあるのではないか。と思って英語は訳しています。

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.2

A and B だとしたら、AとBが、あとから出てくることに なりますね。最初からどちらもない状況で、両者が検出 されることになりますから。 投稿がわからないので、解釈うんぬんは無視して、 検出方法に関する物であれば、with、by、using などで detect してください。 原文なしにAやBで用例を問うことは無意味です。

  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.1

もう少し前後の文章が欲しいところです。このAとB は人間ですか?もしBが物なら「Bを使って」でいいでしょうし文章の切り目次第で変わってくると思うのです。

関連するQ&A