• 締切済み

誤用『感極まる』の言い換えは?

感極まる、という言葉が、特にポジティブな感情を生ずるべきではないような場面で用いられ、周りを混乱させることがたまにあります。 では、ああいうときなんといえば相応しいのでしょうか。 誤用してしまう人は、おそらく、ポジティブとかネガティブとかの価値判断にかかる前の、心を突き破ってあふれ出て来てしまいそうな、喉を押し上げるような、衝動的で身体性を伴った強い感情を表現したいのだと思います。 この感情を表現するための簡潔な日本語が存在するのではないかと思い質問しました。もしご存知でしたら教えてください。

みんなの回答

  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.3

心に籠もり胆に溜まったものが堪(こら)え切れず、身外に迸(ほとばし)ろうとする様が、長息(ながいき)としての「なげき」であり、見る角度で喜怒哀楽のネガポジを反転させてしまう能面のもつ、その豊かな「なげき」でしょう。 「能面の豊かさ」 http://www.geocities.jp/toshio2003jp/essay09/noumen.html それが、感極まり、強く希(こいねが)う方向では、 感歎、歎美、歎賞、詠歎、讃歎。 はたまた、憤り已まず、悲しくも遁れがたい状態においては、 悲嘆、哀慟、惆悵、慷慨、嗟嘆、愁嘆。 あえて歎と嘆で分けてみました。

回答No.2

感涙にむせぶ。 感に堪えず・・・。 等の表現もあります。

bikkuri999
質問者

お礼

お礼がおそくなって申し訳ありません。 ご回答ありがとうございます。 感にたえられず… 私の意図にぴったりです。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3506/7251)
回答No.1

「感極まる」 は感動した時の人の情動を表す表現ですね。 「感極まる」 は喜びの表現ともいえます。 対局にあるのは悲しみですから、涙と結びつきます。月並みな表現かもしれませんが 「悲嘆にくれる」 というのがあります。 「感極まって涙する」 こともありますが、逆に 「悲嘆にくれて涙する」 こともあります。

bikkuri999
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 回答ありがとうございました。 悲嘆にくれて涙が零れる、まさにそういう意味です。 私の説明の仕方が悪かったのですが、本人が自分の気持ちを表現するのに使う言葉を知りたかったのです。 「彼が亡くなったと聞いた時、私はつい悲嘆にくれてしまいました」というのは、相応しくないですよね。 「感涙に咽んでしまいました」も、葬式で参列者が言ったらおかしいし。 もう少し考えてみますありがとうございました。

関連するQ&A