コンマの意味
1.It was a really comfortable place , run by a large family headed by a pleasant-looking grandmother.
2.I am now a comparatively calm and placid person , able to cope tolerably well with those ploblems.
上記2つの英文についていくつか質問があります。
1.ひとつは、こちら(http://okwave.jp/qa/q4895461.html)の質問と全く同じです。
形容詞が後ろから名詞を修飾する場合があるというのは調べてみて納得したのですが、1の[place,run by-]、2の[person,able to-]と、被修飾語と修飾語の間に打たれたコンマに混乱しています。このコンマはどういう理由で打たれたものなんでしょうか。色々な可能性が考えられそうなんですが(1.上記url先の回答のように非制限用法の関係詞的に、2.形容詞句が長いので、3.分詞構文(この英文の載っていた参考書でこの可能性は否定されていましたが)、4.接続詞の省略など)、どれにしても、ハッキリとこの解釈以外は考えられない!と断定できるような要素、理由ってあるんでしょうか。
一番教えて頂きたいことです。
2.[person,able to-]のto-は、文法的には、副詞的用法の不定詞で、後ろからableを修飾していると説明するんでしょうか。また、参考書にて、an able personとはできるが、an able person to copeとはできないとあったのですが、何故なんでしょうか?able toはこれ一塊で意味を成すもので、形を崩すことができないからですか?
以上です。よろしくお願いします。
お礼
助かりました。