- ベストアンサー
「over」の意味はいつも「オーバー」?
外来語が定着するにつれて、元の言語での意味とは違った意味や用法、語感が生まれてくることはよくあると思っています。「over」は英語で前置詞として「higher than」という意味と「with reference to」という別々の使い方があると思います。さらに、副詞として「over the top」や「at an end」、形容詞として「extreme」といった意味もあると思います。一方で、「オーバー」は日本語で、「大げさな」といった意味の形容詞として使われていると思います。こうした意味や語感の違いを念頭において… 質問です。次の例文の解釈は1)と2)どちらでしょうか。例文を「完全な文章」として、前後の文脈を考えずに選んでください。 例 文)They kill over ten. 解釈1)They kill people over ten dollars. $10のカネがもとで人が死ぬ。 解釈2)They kill more than ten people. 10人以上は殺れる。 上記の解釈1)と2)では、同じ例文の意味が全く違ってきます。解釈1)は「a dispute over money」という表現の「over」の語感を持つ人ができる解釈、解釈2)は「そんなオーバーな」という表現の「オーバー」の語感を持つ人ができる解釈、とわたしは分けてみています。日本人の解釈はすんなり上記の2)だけでしょうか。もしそうなら、その背景や理由は、「オーバー」という日本語の語感が日本人に浸透しているからでしょうか。 参考にした過去の質問: http://okwave.jp/qa/q7780787.html
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
まず第一に、 >例 文)They kill over ten. >解釈1)They kill people over ten dollars. が、客観的にみれば一番自然な解釈であるとは思います。 しかし、こんな表現は、アメリカのドラマを日本語吹き替え無しででも見ない限り遭遇しないような表現です。 教科書にこんな例文が載っているはずがありません。 もしも、こんな表現に遭遇するような質問をする人だったら、過去の質問もそれなりのレベルのものをされてるはずですが、問題の質問者は、中学生や高校生がするような質問を毎回されています。 中学高校生だとするならば、自分たちが中学高校生の時に習った基本的なoverの用法を聞いているのだなと分かるので、They kill over ten people.という英文を途中で区切っちゃって質問したんだな~、と想像して日本人はだいたい回答したのだと思います。 日本人のoverに対する理解度とは関係ないと思います。 P.S. aminase様のご回答はいつも勉強になっており、非常に感謝しております。
その他の回答 (1)
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
そもそも,常に英文,英語に限りませんが,というのは1文だけで成り立つものではありません。 何らかの文脈が常にあります。 ten とあって, 10ドル,10時,10分,10人 いずれもあり得ます。 なんで10ドルならよく,10人ならだめなのかわかりません。 何か文脈があるはずで,ten people ということは十分あります。 1文だけで完全な文章とか,そういうのがおかしい。 たとえ,誰かがこの文だけ発したとしても,何か前後があるはずです。 たとえないとしても,10ドルも10人も10時も,10歳も同じようにあり得ます。 at 10 とあれば,「10時に」が普通でしょうが, 「10歳で」「10ドルで」もあり得るでしょう。 kill には自動詞もありますが, They kill over ten. とあれば, 普通には「10人を超えて殺す」と感じると思います。 kill という現在形も含めて, 「ゴキブリコロリが10匹以上,殺傷能力がある」 人とも限りません。 とにかく,1文を発するときも文脈があるので, その人の気持ち次第です。 How many ~? という疑問に対するものか, (Over) how much ~? という疑問に対するものか。 They kill over ten というのは over が絡んだ文型について,単純に質問したかった, そこでたまたま作った例だと思います。 だから,あれこれ考えても仕方がありません。
お礼
いつもありがとうございます♪ 前後の文脈があることはわかります。でも、参照リンクの質問への回答者は、一人を除いてみんな同じ文脈を想定していますでしょ?だから一様に「They kill more than ten people.」という文章の意味にとらえたわけでしょう?そこが注目のポイントです。 2つの文脈の可能性に気づいていたなら、文型の回答は2通り示されるはずです。どちらか一方しかないのは、もう一方に気付かなかったことは明らかだと思います。そこが重要です。英語のネイティブなら、2通りの文脈と解釈に気付いてもおかしくない。でも回答者たちはみんな日本人で、想定した文脈と文章の意味の解釈がみな一様。なぜそうなったかは、みなさんが日本人で、「over」を「オーバー」の意味で瞬時にとらえてるからだ、という結論は、仮にオーバーな邪推だったとしても、日本人の悪口にはならないし、皆さんのご気分を害することではないと思います。客観的にみて、そうお思いになりませんか?
補足
ではご回答者は、解釈1)の可能性や事実を知っていましたか?その有無を知る事が、わたしの今回の質問の目的です。 解釈1)は、わたしが近くの公園(マンハッタンの「Tompkins Square Park」)で強盗未遂に会ってから数日後、同じ公園で実際に所持金がもとで殺人事件があり、その際にウチの人がわたしに言った文章「They kill over five.」(その事件では所持金は$5だったので)そのままです。ですから、これはネイティブニューヨーカー同士の会話に実際に出てきた完全な文章で、その意味は『$5で人を殺す』だったわけです。 一方で、参照リンクにある質問の質問者も回答者も、例文の出典が明らかにされていない段階で、2)の解釈であるという前提で文型の解説をしています。このことから、日本人には「a dispute over money」の「over」の語感は、サッとは思い浮かばないのではないか、という考えに及んだ次第です。その善し悪しの価値判断はこの質問の目的ではありません。むしろ、ノン・ネイティブ同士の質疑応答がメインのこのサイトでは、いくらネイティブの語感を説明しても理解されないことがあるから、そういった日本人ならではの英語の解釈の仕方に、十分留意しないといけない、と反省した次第です。そのうえで、こうなった原因として、日本語の「オーバー」の存在を仮説としてみたわけです。 せめてYes か No かだけでも、ご回答いただけますか?
お礼
おぉ~♪。途中で区切った文章だと想像していたか…。このサイトの回答者の方々はその洞察力がありますね…(というかそこが日本人の良いとこ、かな…)だから皆さんの回答は親切な回答に読めるのかも…。回答1のwind-sky-windさんのご意見はもっともだと分かってうえで、それでもちょっと反抗期のコドモみたいになっていました。その「途中で区切っちゃった文章」が、偶然にもわたしたちが実際に言ってる文句(回答1への補足参照)そのまんまだったもので、こりゃあネイティブ思考の出番か、と思って、ちょっと勇み足だったかもしれません。ちゃきちゃきのブルックリン人のウチのカミさんのセリフなどは、日本の英語の教科書には載らないだろうし…日本人の多くは知る訳ないか…。とすると、今回の件は、回答者の皆さんの洞察力の賜物で、日本語の「オーバー」の影響ではないように思えます。親切なご回答をありがとうございました。あわせて回答1のwind-sky-windさんにもあらためてお礼申しあげます