- ベストアンサー
Confused Thought Processes: Understanding the Difficulty in Focusing Attention
- The confused thought processes that are the hallmark of disorder seem to stem from a general difficulty in focusing attention and filtering out irrelevant stimuli.
- The challenges in focusing attention and filtering out irrelevant stimuli contribute to the confused thought processes observed in individuals with disorders.
- Understanding the reasons behind the confused thought processes in individuals with disorders requires recognizing the general difficulty in focusing attention and filtering out irrelevant stimuli.
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1)複雑な構文ですが、貴訳は、しっかりそれを捉えておられます。うまく訳せないのは、意味のつながりを見いだせないところにあります。 2)The confused thought processes that are the hallmark of disorder が主部ですね。that は関係代名詞。 「その混乱に満ちた思考過程」と訳しておられますが、the は、that節に規定されていますので、訳さないのがふつうです。訳すと分かりにくくなります。「混乱に満ちた」も複雑ですので「混乱した」と単純化しましょう。 「混乱した思考過程は」となりますが、こうした抽象表現の場合、時に、ひっくり返すと、日本語として分かりやすくなることがあります。「思考過程の混乱は」のほうが(訳者にも)分かりやすいでしょう。 他の回答者の方が指摘されているように、that節は、長いですので、継続的に(補足説明的に)訳すとすっきりします。 ●「思考過程の混乱は、精神の不調の現れであって、」 3)seem to stem from は、「から生じるように見える」 これは、とても自然な訳です。 4)a general difficultly in 「一般的な問題」 このgeneral は、多くの場合、意訳が必要になる言葉です。「一般的な問題」だと、何の事だかぼんやりしますね。general は、細かい点でいろんな例外はあるかもしれないが、全体としてみると次のような傾向がある、というニュアンスです。 また、difficulty in は、「~するのに困難がある」ということですので、やはり意訳される場合が多いです。でもこの場合は、 ●「~することが困難になる傾向」と、直訳調で十分です。少しやわらかくして、「~するのが困難になりがちなこと」 5)focusing attention and filtering out irrelevant stimuli「注意を行う中で、そして無関係な刺激を選別する中での」 ここがずれています。in ~ing を「~する中で」と訳しておられますが、difficulty in ~ing のイディオム性を生かさねばまりません。4の訳とつなげますと、focus できず、filter out できない、ということになりますね。filter out は(フィルターにかけて)取り除く、ということですので、「選別する」だけだと、少し誤解を招きかねません。 ●「注意を集中し、無関係な刺激を排除する」ですが、よく考えると、内容的には同時進行の過程ですね。そうすると、「必要のない刺激を無視して、注意を集中する」と言ってもいいことになります。 6)2~5をつなげますと、 思考過程の混乱は、精神の不調の現れであって、必要のない刺激を無視して注意を集中するのが困難になりがちなことから生じるように見える。 となります。これだと、意味の流れがある程度伝わってくるように思います。 翻訳に直訳というものはありません。実は全部意訳なのです。
その他の回答 (5)
- princelilac
- ベストアンサー率24% (1626/6647)
the confused thought processes 思考過程が混乱をきたすのは that are the hallmark of disorder 不調時の特徴であり、※1 seem to stem from a general difficultly 全般的な障害に起因していると思われる。※2 in focusing attention 注意を集中させたり、 and filtering out irrelevant stimuli. 無関係な刺戟を選別したりする際の ※1 辞書によくある関係代名詞の「継続用法」の形にしました。※1を文頭にするよりも通じやすいと思います。 ※2 の行を文末に移動させ、日本語い述部にしました。残りは英文の順を崩していません。 過去分詞や動名詞などは、日本語として通じにくい場合は普通の動詞のように訳をつけています。 意訳というほどの大きな変化はさせていません。他の回答者さんの中には、大胆な変換をしておられますが、私は可能な限り直訳にこだわって訳しましたので、元の英文の意図からは離れていないと思います。
お礼
再回答ありがとうございます。お手数おかけいたしました。 >辞書によくある関係代名詞の「継続用法」の形にしました。 なるほど。そういう手がありましたね…。目からうろこです。確かに、 the confused thought processes that are the hallmark of disorder 思考過程が混乱をきたす(それ)は不調時の特徴であり…と繋げる事は出来ますよね。 (すいません、後で見返したときにわかりやすいように訳を変えています) >過去分詞や動名詞などは、日本語として通じにくい場合は >普通の動詞のように訳をつけています。 文法ありきで英文を読もうとすると、どこを境に日本語訳を変えていけばいいか悩んでしまいます。判断基準として参考になりました。
- KappNets
- ベストアンサー率27% (1557/5688)
general difficultly in focusing attention and filtering out irrelevant stimuli の部分はそれほど構造的に複雑ではありません。 general difficultly in xxx = xxx の全般的困難 (xxx = 動名詞) 例文:difficulty in walking = 歩行困難 focusing attention and filtering out irrelevant stimuli = 注意を集中し無関係な刺激を排除すること = (多数の情報の中から)必要な情報のみを取り出すこと (focusing と filtering は動名詞) (刺激 = 情報) 注:stem from a difficulty = 困難から生じる
the confused thought processes that are the hallmark of disorder seem to stem from a general difficultly in focusing attention and filtering out irrelevant stimuli. 基本的な考え(訳)は正しいと思います。例えば 「障害の特徴とも言える、混乱に満ちた思考過程は」を転じれば、「馬鹿げた一連の行為」としても問題はないはず http://eow.alc.co.jp/process/UTF-8/ >一般的な問題から生じる を転ずれば 一般的な困難に立ち向かうことで生じる ひとつのことに集中したり無関連な刺激(無関連刺激)を排除する中で 障害の特徴とも言える、馬鹿げた思考や行為は、一つの物事に集中したり、雑念を(思考過程で)排除しなければならぬような困難な問題に向き合うと生じる・・・ように思える。 のようなニュアンスになる文章と推測しましたが・・・前後の文脈で読み方は変わるし、無関連刺激の持つ専門的な意味合いで解釈は変わると思います。
- princelilac
- ベストアンサー率24% (1626/6647)
思考過程が混乱をきたすのは不調時の特徴であり、注意を集中させたり、無関係な刺戟を選別したりする際の全般的な障害に起因していると思われる。 で、どうでしょうか。なるべく質問者さんの言葉を取り入れて訳するようにしてみました。専門用語を取り違えている可能性がありますので、その点はご容赦ください。 和訳に困った時は、頭から順に、一語ずつ意味をつなげる方がいいです。文法的な説明としては、processes が主語、 seem が動詞になっているようですので、私は, that ....., seem ..... と勝手に関係代名詞節をコンマで挿入する形にしました。「過程は・・・と思われる。」という骨組みだと思います。 最後になりましたが標題の、形容詞+名詞+前置詞+動名詞and動名詞…は、 数学の展開公式みたいに、形容詞+名詞+前置詞+動名詞(1) and 形容詞+名詞+前置詞+動名詞(2) みたいに並列させて考えてください。 2(a + b) = 2a + 2b
お礼
>和訳に困った時は、頭から順に、一語ずつ意味をつなげる方がいいです。文法的な説明と >しては、processes が主語、 seem が動詞になっているようですので、 >私は, that ....., seem ..... と勝手に関係代名詞節をコンマで挿入する形にしました。>「過程は・・・と思われる>。」という骨組みだと思います。 すいません。仰っている意味がわかりません。 processes seem to stem~等の長文の骨組みの見極めは、 英文を見たときに最初に行うよう心がけています。 そういう意味合いでないなら、ぜひ参考にさせていただきたいので、 お手数ですが返信願えないでしょうか。 >最後になりましたが標題の、形容詞+名詞+前置詞+動名詞and動名詞…は、 >数学の展開公式みたいに、形容詞+名詞+前置詞+動名詞(1) and 形容詞+名詞+前置 >詞+動名詞(2) みたいに並列させて考えてください うーん、訳す時は並列して訳すよう心がけているのですが、 そういう風に見えてないということは、何か問題があるんですね。何だろう…。 最後に、 >注意を集中させたり、無関係な刺激を選別したりする際の全般的な障害に起因していると >思われる。 in focusing attention and filtering out irrelevant stimuli.には「集中させたり」というニュアンスは見えないような気がするんですが、これは意訳ですか? 質問ばかりで失礼しました。
- MayIHELPY
- ベストアンサー率49% (335/674)
difficultly in + 動詞のingで、「~するのが困難である」という意味です。 difficultly + 動詞のingの形のこともあります。 この文では、focusing attention and filtering ですので、両方とも前置詞inの目的語 になっていることがわかります。 つまり、「~は、注意を集中すること及び該当しない刺激を選択的に排除することが全般的に困難であることに起因するようである」という意味です。
お礼
>the は、that節に規定されていますので、訳さないのがふつうです。 that節に規定されているとは、どういう意味でしょうか? >他の回答者の方が指摘されているように、that節は、長いですので、 >継続的に(補足説明的に)訳すとすっきりします。 先にも同じ回答を頂きました。 the confused thought processes 思考過程の混乱は、 that are the hallmark of disorder (それは)不調時の特徴であり…という事ですね。 >a general difficultly in 「一般的な問題」 他の方からの回答にもありましたが、「全般的な」…という事ですね。 ちょっと頭を捻れば出てきそうなものですが、そううまくはいかないものですね。 >in ~ing を「~する中で」と訳しておられますが、difficulty in ~ing のイディオム性>を生かさねばまりません。 >内容的には同時進行の過程ですね。そうすると、「必要のない刺激を無視して、注意を集 >中する」と言ってもいいことになります。 参考になりました。andなどの同時進行の際は、文脈を読み取り訳し変えたいと思います。 やはりthatの継続用法と、in~and in~の解釈を動詞的に訳さなかった(~したり、~する、のように)が問題だったように思えます。