- ベストアンサー
英文の訳と要約文について
- 質問文章は、「But only when he has suffered does the fool learn this. For Oath keeps pace with wrong judgements. There is a noise when Justice is being dragged in the way where those who devour bribes and give sentence with crooked judgements, take her. And she, wrapped in mist, follows to the city and haunts of the people, weeping, and bringing mischief to men, even to such as have driven her forth in that they did not deal straightly with her.」という文で構成されています。この文を要約すると、馬鹿は苦しみを経験することで学ぶということを、誓約の神が悪い判断についていくことで示しています。不正な判断を行い賄賂を受け取る人々が、正義を引きずっていく時には騒ぎがあり、彼らに従って霧に包まれた正義は人々の町について行き、彼らが正当に対応しなかった人々に悪影響を及ぼします。
- 質問の(1)では、heはthe foolを指しています。質問の(2)では、take herは「彼女を連れていく」という意味ですが、具体的な主語は明示されていません。質問の(3)では、followは「ついて行く」と訳されますが、注目するや関心を持つという意味も含まれます。質問の(4)では、haunts of the peopleは「人々の町」と訳されます。bringing mischief to menは「男性に災いをもたらす」と訳されます。質問の(5)では、even to such as have driven her forthは「彼女を追い出したことさえも」と訳されます。
- 要約文には、以下のようなハッシュタグを使うことができます。「#fool #learn #judgement #justice #mischief」というハッシュタグを使用すれば、文章の内容がより具体的に表現され、SEOにも配慮された要約文となります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Andromacke がよく考えられておられると思います。 私の方は、逆立ちしても、今の実力では、これ以上の考えは浮かびそうにありません。 もしかしたら、別な方が全く新鮮な説明をなさる可能性はありますね。それを期待したいと思っています。 なお、driven her forth ... の部分を、先の回答では現在形で訳してしまいましたが、過去形で訳すべきではなかったろうか、と今は思っています。
その他の回答 (1)
- bakansky
- ベストアンサー率48% (3506/7251)
(1) he たしかに、fool よりも先に he が出ています。 ここでは、下記のように書き直せるのかもしれません。 But the fool learn this only when he has suffered. これならば、he = the fool ということになります。 意味としては、「愚か者は手痛い目にあってやっとこのことを学ぶ」つまり、「愚か者は、痛い目に遭わなければこのことを学ばない」。 (2) her この her は Judgement のことだと思われます。 分かりにくいですが、take her の主語は those who だと思います。 those who devour bribes and give sentence with crooked judgements, take her という部分を訳すと「賄賂を貪る者どもが、正しい判断をねじ曲げて有罪を宣告し、正義(の女神)をうっちゃる」となるでしょうか(この take はいろいろに訳せそうですが、「~に勝つ」「~を排除する」という意味ではないかと思います)。 なお、take が takes という形になっていないのは、those who が複数名詞であるからです。 また、この Judgement がいかなる神の名に相当するのかは分りませんが、ひょっとすると Dike(ゼウスの娘で3姉妹のうちの1人。「正義の女神」)? (3) follow 「ついて行く」のではないと思います(「ついて行く」のだとすれば、何について行くのでしょうか?)。 follow には、「道を進んで行く」という意味があります。 裁きを行う場(裁判所に相当する場所)から追い出されるか、顧みられることなく無視され、敗北した彼女は、霧とか霞とか靄とか、そういう「もやもやしたもの」に姿を変じて、人々が暮らし、生活している場所へと出ていって、人々につきまとうのです。 (4) haunts of the people 辞書を見ると、haunt という動詞は他動詞であって、自動詞はありません。 自動詞なら haunts of ... という形もあり得るかもしれないと思うのですが、他動詞だとすると変です。 だから、ここでの haunts は、動詞ではなくて「名詞」であると考えられます。 意味は、「人々が集まる場所」です。人が集まれば、良くないことも生じたりするでしょう。 bringing mischief to men となっているのは、people は「人々」一般を意味しますが、men となると個々の人間の問題ということになります。 また、weeping や bringing mischief の動作主は she (Judgement) です。 (5) even to such as ... この部分は、あまりにむつかしくて、私の読解力では、よく分りません。 以下、私の想像と憶測での解釈ですから、検討違いをしているかもしれないことをお断りしておきます。 even to such as have driven her forth ... という部分は、even to such men as [might] have driven her forth ... ではあるまいか、と考えました(仮定法が隠されているのかもしれないという解釈です)。 それ以下も合わせて訳してみると、「彼女(正義というもの)には直接にはかかわりのない者ではあるが、彼女(正義)を押しのけることをやりかねない人たちに対しても」という感じの意味かなぁと思いましたが、確信はありません。
お礼
意味の曖昧さは、次の文のtake herにあると思います。 those who devour bribes and give sentence with crooked judgements, take her herがJudgementであることが分かりましたので、 回答をヒントに、この曖昧さの一角が崩れました。 なけなしの知恵を絞って、さらに考えてみますと 、Justice is being dragged in the way where those who……give sentence with crooked judgements この文からSheは、be draggedされるので、take herの主語は those whoかもしれない。 すると、She is being draggedされ、take herされ、She follow したと 読めるかもしれません。 すると、She(Justice)は その名をthose who devour bribes and give sentence with crooked judgementsに利用されたということになる。 少々、無理な感じもします。 この質問は閉めずに残してみます。 もしコメントがあれば、回答を追加して下さい。
お礼
質問者はまだ考え方が整理出来ていない。 She(Juctice)がweepingするのは 悔し涙かもしれない。 ちょっと、アイドリングします。 ありがとうございました。、
補足
この欄をお借りして。 残された問題はこの位にして、先に進みたいと思います。 質問は五問間でですので、締め切らせていただいて 新しい質問を設定させてください。 いろいろありがとうございました。 またの回答をよろしくお願いします。