• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:固体物理学 )

固体物理学の静電遮蔽とポアソン方程式の関係についての質問

このQ&Aのポイント
  • 固体物理学で学ぶ静電遮蔽において、ポアソン方程式が関連しています。ポアソン方程式は、電荷密度に対する電位の関係を表しており、逆フーリエ変換を用いて具体的な式が導かれます。
  • 静電遮蔽におけるポアソン方程式は、物体内部の電位分布を計算する際に使用されます。具体的には、電荷密度とグリーン関数を用いて、逆フーリエ変換を行うことで電位分布を求めることができます。
  • ポアソン方程式の具体的な解析解を求めるためには、グリーン関数の計算が必要です。グリーン関数は、静電遮蔽の問題において重要な役割を果たしており、極座標変換などを用いて計算することができます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • siegmund
  • ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.1

ベクトルもスカラーも同じ文字で書いているところが何ですが, まあテキストでは区別しにくかったからと思うことにしましょう. もし lv8vnnp さん自身が区別があやふやなら,そこをしっかりしないといけません. スカラーは普通の文字で,ベクトルは (→k) などと書くことにします. 最後の G(r) の式の1行目は (1)  G((→r))     = (1/2π^2)∫exp[i(→k)(→r)}/k^2 d^3(→k) ですね. (→r) の方向を (→k) 空間の z 軸にとって(どうせ積分するんだからどの方向を z 軸としてもよい) z 軸と (→k) のなす角をθとします. (→k)(→r) = kr cosθで,cosθをμと書きます. d^3(→k) の極座標表示は k^2 sinθdk dθdφですが, φは被積分関数に含まれないので単に因子∫dφ = 2π を与えるだけ. あとは,dμ = - sinθ dθを使えば, (2)  G((→r))     =(1/2π^2)×2π∫k^2dk∫dμexp(ikrμ)/k^2 が得られます.