• 締切済み

「流行」の「in」

Web上の翻訳ツールを使っていると、「in」が、「流行の(形容詞?)」というの意味によく訳されます。 それはないだろう…って場合が多いんですが、実際「in」が「流行」という意味で使われることってどれくらいあるんですか? (多いからそう訳されるのかな、と思ったり。)

みんなの回答

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.5

普通に使われます。数々の例文をどうぞ。 http://search.yahoo.com/search;_ylt=A0oGkyWzcxVK9x0BfshXNyoA?p=fashion+%22very+in%22&fr=yfp-t-501&fr2=sb-top&sao=1 ただし、言うまでもありませんが、機械翻訳は全然当てになりません。

  • --ash--
  • ベストアンサー率34% (24/70)
回答No.4

実際に使われてますね。。。 以前イギリスに住んでいた時に見ていたコメディドラマで、 "It's in..."とか"That's very in..."とか言ってましたし。。。 はるか昔、日本で"now"使われてた感覚でしたが。。。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3506/7251)
回答No.3

私も初めてそういう in の用法を知った時には驚きました。 前置詞の in ではなくて、形容詞としての in なんですね。 手持ちの辞書(学研「スーパー・アンカー英和辞典」第2版)には、  an in restaurant (はやりのレストラン)  That's the in thing to do in New York. (ニューヨークではそれがはやりだ) という例が示してあります。 in は、名詞としての in なんてのもあって、  the ins and outs (与党と野党) なんてのも、上記の辞書に出ておりました。 たかが in と思っていたら、とんでもないようです。

  • andhabi
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.2

実際、話す時によくつかわれます。勿論文章でもつかわれます。 はやっている(イケテいる)= in 流行っていない(ダサい、イケテない)= out これだけでは確かに日本語に訳す場合なかなか理解しがたいですよね。 こういう風に捉えてみてはどうでしょうか? A is in fashion. A is out of fashion. 「Aは流行っている、流行している」 「Aは時代遅れだ」 ↑文からfashionを省いただけのことと考えると、あっさりと簡単になりませんか? in fashion 「ファッション(流行り)の中にある」 out of fashion 「流行りの外にある」 強引ですが、元はそういう意味があり、使用法として、ただin, outとなっているということです。

  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.1

Paperback 等を読んでいると、けっこう出てきます。 でもいきなり in が登場すると、確かに面食らいますよね。 辞書にも「略式」として出ていますが、 はやっているもの、人気のあるものが in で イケてないもの、お呼びでないものが out なんですね。 It is the in thing to do. (それが今のはやりだ) ... これも、何じゃこりゃ?って思いますよね? (^^)

関連するQ&A