- ベストアンサー
形容詞の後置修飾・慣用表現ですか?
“Aborigine” means the people who lived in a place first. という一節があったのですが、ここでのfirstって形容詞ですか?限定用法の慣用句になっている場合の後置修飾用法でしょうか。副詞かもと思いましたが、a placeを修飾する形容詞として訳したほうが(長文に対しての一節だったのですが)自然に思えます。 アボリジニは最初の場所に住んだ人々を意味する。・・・(1)(形容詞の訳) アボリジニは最初、ある場所に住んだ人々を意味する。・・・(2)(副詞の訳) と自分なりに訳してみましたが、合ってるんでしょうか。形容詞か副詞か、どっちなのかわかりません。また形容詞の慣用句(後置修飾)の用法ならその辺の解説もしていただけるのならよろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
アメリカに住んで40年目になりました。 私なりに書いてみますね。 二つの理由から回答して見ますね。 一つのい理由は、この単語を知っていると言うことから、この辞書的な意味合いとして、最初に住んでいた人たち、と言う日本語の表現となります。 これを副詞と呼んだからと言って別に大きな意味合いを私には感じることは出来ません つまり、最初に、と言う意味合いがこのaborigineと言う単語に含まれているから副詞と言う事は出来る、と言う事です。 この単語を知らなければ辞書や知っている人に頼る事になりますね。 そして、副詞であるかどうかを知りたいと言う事は、1)文法学者さんたちのように「品詞わけを強制して自己満足している」と言うのであれば、まったく意味のないことです。 しかし、これが、文章の意味合いを感じるだけに使う知識であれば、便利な単語と言えるでしょう。 in a place firstと言う表現をして、最初の場所に、と言う意味合いがネイティブに感じることが出来るか、と言うと出来ないのですね。 つまり、in a first placeと言う意味合いと表現法が社会文法((ある社会・業界で)一般的に知られている文法)が存在するか、と言うと無理が出てくると思います。 そして、表現としてのロジックを考えてください。 「最初の場所に住んだ人々」と言う表現は何を意味しているのでしょうか。 他の日本語表現に変えられる表現なのでしょうか。 それとも普通の日本人であれば、たぶん何を言っているのか分からないのではないでしょうか。 分からないから英語でも日本語でも使わない、と言う事なのです。 言い換えると、外国人の人が「最初の場所に住んだ人」ってどういう意味でしょうか、ときかれたらどう返答しまうか? よく考えてみた人であれば、多分「最初に住んだ人の間違い・誤植でしょう」と言う返答をすると、思いませんか? なぜなら、最初の場所に住んだ人々、と言う表現に違和感を感じるからですね。 これが一つの説明です。 実際に使われる日本語と英語の表現として両方のネイティブが感じるか、と言う「言葉を使う」と言う視点からの説明です。 文法が入る余地はありませんね。 では使える文法からの視点ではどうでしょうか。 #3さんの説明になるわけです。 つまり、「使える文法」を応用して説明すると、そうなるわけです。 私からのこの点の説明は必要ないですね。 この三つの説明の他にもう一つ「社会文法」からの考えを書くと、「この表現は時にして侮辱的な、あるいは、不快感を起こさせる表現だと言う事を詩っておいてください。 この知識は文法と言う「表現が適切であるかどうか」を「ガイドする」ものでなくてはならないですね。 文法の知識と言う視点からすると、不快感を与える事の出来る表現であるから気をつけなさい、と言う事も含まれないといけないと私は感じるわけです。 いわゆる、日本語の先住民・原住民ならまだましかもしれませんが、「土人」と言う表現ではやはり気をつけて使う必要がある、と言う社会文法と同じなわけですね。 先住民・原住民なら問題はないが土人と言う表現だと問題点があるとされると言うことであれば(つまり私の感じるこれらの日本語表現が正しく感じ取っているとするならば)この単語の意味合いは「土人」と言うことになります。 そして、最後に、 Aborigineと言う「固有名詞的表現をしているのであれば頭文字は大文字となりオーストラリアでの事をさします」が、小文字のaborigineがただ単位文頭にあるので大文字になっていると解釈すればこの土人と言う意味になるわけです。 ですから、means the people who lived in a place first.と言う説明をしていると言うことからオーストラリアのことを言ってはいないと判断できるわけですから、小文字のaborigineである、と言うことになり、この文章はオーストラリアでの固有名詞ではないと私は考えます。 つまり、early Australiansではないと言う事なのです。 もしそうであっても文頭に出てくる限り同じ表現になってしまうわけです。 区別がつかない表現方法だということなのですね。 ではどうしたらこの表現を「適切な意味合いを使えることが出来るかと言うとA aborigine meansとするべき表現だと言うことにもなります。 ですから、この表現をした人は、1) 使うべき文法の知識を忘れていた・知らなかった、2)この単語には「大文字で書いたら」二つの違った意味合いを出している表現だと言う社会文法を忘れていた・知らなかった、と言う判断になってしまうわけです。 英語を使う者として、いろいろな方向から書いてみました。 これらすべてを身につけるようにすると、ネイティブが使う「適切な表現」出てきるようになるはずだと私は信じています 参考になりましたでしょうか。 分かりにくいところがありましたら締め切る前にまた書いてくださいね。
その他の回答 (5)
- medicrecru
- ベストアンサー率14% (16/110)
すみません "Aborigine" is been means the people that who lived in a place first. "Aborigine"was been means the people that whom live in the places first.はどのような文章構造ですか?体言止めとはどの部分でしょう?
- ZDFTVshow
- ベストアンサー率8% (4/50)
私に言わせれば、この訳はアポリジニは、とあるstatementに移り住んだ人々のような感じを受けます。この英文を簡略しない英文に直すと、"Aborigine" is been means the people that who lived in a place first.になるからです。もし、アポリジニが最初の場所の人々なら、"Aborigine"was been means the people that whom live in the places first.になるからです。慣用句、形容詞、副詞節等難しい文法をよく皆さんは使われていますが、試験ではとか文法研究家ならとか云う類いのものでしょう。国語表現で、a place firstをどう表現するか?倒置的な意味合いを持つこの英文を体言止に感じられるか?力量のあんばいだと思います。あくまで参考まで。
お礼
うーん、なかなか難しいですね(^^ゞ貴重なご意見ありがとうございました。
- taked4700
- ベストアンサー率37% (777/2050)
後置修飾するときというのは、大まかに分けて、次の二つの場合があります。 1.修飾部分に別の名詞が現れていたり、時制表現が必要な場合:a book on the desk での「机の上の」とか、a boy who was here at the timeでの「そのときここに居た」などです。 2.認識と言う行為に伴って、どうしても前置出来ない場合:something hot to drinkとかdishes displayed などがそうです。「何か」と言ってからでないと「熱い飲物」と言えない。「展示されている皿」は、その場所が意識されるので、displayed dishes としてしまうと、「どこに展示されている?」と意識が場所に向かってしまう。ただし、すでに展示場所などが話題に上がっている場合は、the displayed dishes でもいいはず。 「最初の場所」と言った場合、普通、二番目の場所とか三番目の場所との対比になりますから、前置修飾が普通です。the first place よって、この文章では、形容詞の後置修飾ではなく、「最初に」と言う副しでの訳になります。
お礼
詳しいご解説、大変参考になりました。ありがとうございました。
- Oxia
- ベストアンサー率43% (10/23)
このfirstは副詞の意味で、 「アボリジニ」は初めて(最初に)ある場所に住んだ人々を意味する。 ということになります。 firstには、副詞で「初めて」「最初に」と言う意味があります。 この文章は、要するに、「ある場所」とはオーストラリアのことでyそうから、 「アボリジニ」は初めてオーストラリアに住み着いた人々のことである、つまり、オーストラリア先住民ということですね。
お礼
回答ありがとうございます。この文章、長文が書かれたプリントがもうここにないので、記憶がたよりですが、 「アボリジニ」は初めて(最初に)ある場所に住んだ人々を意味する。 との訳で、”ある場所に最初に住んだ「人々」”、それがアボリジニという言葉の意味であり、ある場所=オーストラリア、ということで長文に対する一節として合うと思います。 やはり独自の判断では間違いますね。聞いてよかったです。ありがとうございました。
- NooGarde
- ベストアンサー率28% (75/260)
“Aborigine” means the people who lived in a place FIRST. →アボリジニは「最初に」ある場所に住んだ人々を意味する。・・・(2)(副詞の訳) aborigine=a member of a group of people who hav elived in Australia FROM THE FIRST TIME ロングマン英英辞典より
お礼
大変参考になりました。ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。英語には信頼のおけるGanbatteruyoさんから久しぶりに回答をいただけてうれしく思います。 よく考えると、「最初の場所に住んだ人々」ってよく意味がわかりませんね。それが意味する状況はかなり特殊な場合に限られると思います。 そして長文の原文を再度確認できる機会があったので、もう一度読み直すと、 The word "Aborigine" means "first inhabitant" とありました。「アボリジニという言葉は最初の住人を意味する」でいいと思います。これからもわかるように「最初に住んだ人」を表すと分かります。「最初の場所に住んだ人」という意味合いは出てこないですね。 元の長文をしっかり読まなかったことが、今回私のミスでした。丁寧に回答していただいたみなさん、ありがとうございました!