- 締切済み
出産のため、主人の扶養になるのですが・・。
今現在妊娠中で、アルバイトをしている主婦ですが、 あと2か月ほどで退職して子育てに専念するため、夫の扶養になる つもりです。 健康保険、国民年金、住民税はそれぞれどのように手続きしたらいいのでしょうか? 全くと言っていいほど知識がありません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- coco1701
- ベストアンサー率51% (5323/10244)
・ご主人の健康保険が、協会けんぽ(旧:政府管掌保険)なら、離職後、健康保険の扶養、国民年金の第3号被保険者の手続きをすれば、扶養になれます 保険証が届いてから、市役所で国民健康保険の脱退手続きをして下さい 国民年金は1号から3号に自動的に移行されます (上記は、現在、国民健康保険、国民年金に加入されている場合、 社会保険(健康保険、厚生年金)に加入しているのなら、扶養の手続きをするだけになります 健康保険→健康保険の扶養、厚生年金(2号)→国民年金(3号)に自動的に移行します) ・ご主人の健康保険が、健康保険組合(○○健康保険組合)の場合は、すぐに扶養に入れるかどうかの確認をして下さい (前職の収入金額等ですぐに扶養に入れない場合があります、扶養に入れる要件は組合健保の場合は各組合で違いますから事前に確認が必要です) すぐに、扶養に入れた場合は、前述(協会けんぽ)と同様になります ・住民税は、最後の給与で5月分までを支払う様にすれば、2008年分の支払は終了します 支払わなかった場合は、市役所からに残りの期間の納付書が届きますから、それでお支払い下さい 2009年度の住民税(昨年の収入に対しての)は6月頃に市役所から納付書が届きますから、その納付書で支払う事になります
- hatsukari
- ベストアンサー率40% (14/35)
退職日の翌日付けでご主人の会社で扶養の手続きをしてもらえば 健康保険と国民年金は他に手続きの必要はありません。 住民税は5月分までを最後の給与から一括徴収されるはずですので それで終わりです。
お礼
すごく詳しく、丁寧に解説していただいてありがとうございました! 税金のことは単語が難しくて、それだけでもうダメだと思っていました が、 よく読んでみるとできそうな気がします。 本当にありがとうございました★ 参考にさせていただきます。