- ベストアンサー
夫の扶養家族になる場合の保険料
こんにちは。 私(妻)は会社勤めで、社会保険加入者です。 夫は国民健康保険加入者です。 現在、育児休暇中なのですが子育てに専念したく、退職を希望しています。 退職すれば、夫の扶養家族という扱いになると思うのですが、そうなった場合、夫の国民健康保険料が上がったりするのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>退職すれば、夫の扶養家族という扱いになると思うのですが… 国保には扶養の概念はありません。 加入者数に応じた保険税 (保険料) が取られます。 国保税は、所得割、資産割、均等割、平等割の 4つから算定されます。 このうち、「所得割」に、あなたの昨年分の所得が加味されます。 また、「均等割」が、単純に 1名分増えます。 「資産割」と「平等割」は変わらないでしょう。 参考URLは某市の場合ですが、国保は市町村によって違います。 今年 6月か 7月に、だんなさんの国保税納付通知が来たかと思いますが、その中に計算方法が書かれていますから、あなたの分でどれだけ増えるかだいたいのところは試算できるでしょう。 http://www.city.fukui.lg.jp/d240/nenkin/kokuho/kokuhofuka.html
その他の回答 (4)
国民健康保険は世帯主を中心として子供も含め全員が被保険者となります。 被扶養者の概念はありません。 医療分保険料のみでも 均等割額=加入者数×2,3万円以上(市町村により異なります) 代表的な都市で見ても、 札幌市で20,920円/年、東京23区で35,100円/年、京都市で36,540円/年、 親子3人で札幌市62,760円/年、東京23区105,300円/年、京都市で109,620円/年となります。 さらに1世帯あたりに平等割として、 札幌市で32,960円、京都市で23,960円が加算、東京23区は平等割はないようです。 親子3人の固定部分(均等割額+平等割)だけでも 札幌市95,920円/年、東京23区105,300円/年、京都市で133,580円/年となります。 これにさらに前年の住民税に対応した所得割額が加算されます。 所得割額も各市町村で計算が異なり、同じ県内、隣の市町村と2倍くらい保険料が変わる例はいくらでもあります。 退職前でも市役所等の窓口で国民健康保険料の試算はしてもらえるので確認されたら良いでしょう。 現在の健康保険を任意継続して子供をご自分の扶養家族とすることもできますので、 そちらも検討されて保険料が安い方を選択したらよいと思います。 任意継続保険料は、社会保険事務所又は健保組合に直接確認することができます。 (小さい会社ですと頼りないことが多いので直接確認をお薦めします)
お礼
ありがとうございます。 窓口で確認してみたいと思います。
- MoulinR539
- ベストアンサー率39% (379/960)
こんにちは。質問者さんは健康保険の育児手当金を受給する資格はありませんか?お勤め先とご相談なさってはいかがでしょう。 正確を期せば、国民健康保険には扶養家族というものはありません。一人一人(赤ん坊も含めて)に保険料がかかります。ただし世帯合算で請求書が来ますので、ご主人への請求額が増える形になりますね。 国民健康保険料の金額水準や計算方法は、市町村や国民健康保険組合によって異なります。ご主人の保険証に連絡先が載っていると思いますのでお問い合わせください。
お礼
ありがとうございます。 育児手当金はいただいているのですが、復帰せずに退職を 考えています。 国保って必要なものだとはわかっているのですが、 社会保険と比べると「しんどい」です。
- mrsara
- ベストアンサー率18% (103/558)
旦那さんが国民健康保険なのであれば相当な金額になります。 お子さんの分は問題にならないですが、あなたの分はあなたの収入に応じて代わりますし、人数が増えた分の単純加算分もあるので多分今の保険料の1.5倍にはなると思います。
お礼
ありがとうございます。 仕事はまだしないつもりなので、収入がなくなります。 苦しいですが、払わないといけませんもんね。
旦那様の扶養になってもあなたの分の保険料を払うことになるのでは?
お礼
ありがとうございます。 収入がなくなるので、苦しい限りです…
お礼
ありがとうございます。 国保税納付通知は来ています。 勉強になりました。