サラリーマンの税金

全401件中1~20件表示
  • 専業主婦っていう存在がムカつきませんか?

    社会人2年目になり、身内や近くにいる専業主婦を見るといつも殺意が湧くようになりました。 こいつらのせいで我々の給料から社会保険などが大幅に引かれて、手取りが少なくなってると思うと本当に腹が立ちませんか? なぜ労働してない人間が年金(3号)をもらえたり、安い値段で医療を受けられるんですか? 専業主婦なんて大半がうちの身内みたいに働きたくなくて好きで無職をやってる人が多くないですか?子どもが小学生になっても働きもしないし、うちの母親は未だにずっと専業主婦です。パートもしてないです。28歳になる姉も子無しのくせに専業主婦です。 べつに無職やりたければ勝手にしたらいいけど、無職には医療費全額負担や年金すら出さなくてもいいし、税金で作られた公共の場所を使いたければお金を払えばいいだけでは? こっちは毎日早朝に起きて週五日、8~10時間も疲弊しながら労働してて、微熱でも出勤してお金を稼いでいます。納税もしっかりやってます。 それなのになぜ圧倒的に多い無職の専業主婦は楽をして人の税金に寄生できるのか不思議です。 この人らが税金に寄生せず、働くものだけに税金が使われれば現役世代の手取りも増えて、景気もとっくに回復してたんじゃないのかな?と思います。 働く皆さんは、専業主婦を含めた働けるのに働かない人に腹が立ちませんか?

  • 所得税について

    昨年の4月に転職して、月給が以前の半分くらいになりました。そのため12月の年末調整では結構な金額が戻ってきましたが、1月以降の所得税は半分になった給与をベースに計算されるので、以前よりだいぶ少なくなると解釈していいのでしょうか。 単純に所得が半分になったので所得税も半分になるということですか? その辺についてアドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

    • rpg9
    • 回答数4
  • 去年の5月から働きだして額面年収460万です

    460万は12ヶ月働いた場合です。 去年5月からの分はその半分の年収になります。 今年の6月から住民税が給与から差し引かれるとしたらいくら差し引かれるのでしょうか?

  • 【配偶者控除の103万円の壁】既婚者の配偶者控除は

    【配偶者控除の103万円の壁】既婚者の配偶者控除は会社員の55万円の給与所得控除と48万円の基礎控除の合算額のことを言っているのですよね? 独身者の会社員にも55万円の給与所得控除と48万円の基礎控除の控除はあるのですか? 独身者には給与所得控除も基礎控除も0円なのですか? 独身者も既婚者と同じように自分自身に年間103万円分の税金控除が勝手に自動的に適用されているのでしょうか?

  • 年末調整の普通徴収について

    会社から年末調整の用紙を書いてと渡されました。副業が会社にバレたくない場合や中途入社で前職の給与額を知られたくない場合は普通徴収にすればいいとネットで見たのですが給与所得者(サラリーマン)は特別徴収にするのが義務ともネットでググると出てきました。 どちらが正しいのですか?

  • 副業が本業の会社にバレるかについて

    副業で日給5,500円交通費4,500円のを週2回、日給7,500円交通費3,500円のを週1回しています。労働収入です。 本業の会社に副業していることや副業での収入がいくらかバレますか? バレる場合、どうやってバレますか?

  • 副業で所得税がかからないのはどのくらいですか?

    所得税がかからない場合でも本業の会社に副業はバレますか? バレる場合、副業の収入もバレますか? 労働による副業の場合です。 住民税は必ずかかりますか?

  • 年収103万円の壁?いくつ壁があるの?

    最近、「年収103万円の壁」がよく取り上げられてますよね? 一体何のことを言っているのか、正直よく分かっていません。 以下のようなことなのかなぁ、とざっくりと思っているのですが、これで合っているものなのかどうか、添削いただけないでしょうか。特に最後の部分やこれ以外については全く分かりません。 年収103万円の壁 基礎控除 48万円 + 給与所得控除 55万円 ここまでは所得税がかからない。超えた分に対して所得税がかかる。 基礎控除は年収2400万円を超えると減っていき、2500万円を超えると0になる。 給与所得控除は55万円から給与収入が増えれば増えていくが、195万円で頭打ち。 手取りが減るわけではない。 年収106万円の壁 年収130万円の壁 健康保険と厚生年金保険の負担が発生する。労使どちらにも。 従業員51人以上の企業の場合106万円、50人以下の企業の場合130万円。 超えた分だけでなく、元々の部分も保険料算出の対象。 自己負担額はざっくり15,000円/月~ 手取りは減る。 この壁のうち従業員数部分と年収額部分は撤廃される予定。 従業員数1名、年収1円でも対象に。 年収150万円の壁 年収201万円の壁 この壁がよく分かりません。 会社が家族手当等を出している場合は、それが無くなる? でも、うちはそもそも家族手当なんて無いし。。。 配偶者控除?配偶者特別控除?いくら控除される? 壁の額を超えると、一気に控除が無くなる? 一人者である場合は関係ない?

  • 退職所得の受給に関する申告書について

    給与計算締め日以外で退職した役員へ日割で役員報酬が出来ないので、「退職金」として支給を考えています。 その日割支給額が「47,000円」程度で所得税が発生しない金額なんですが、その場合も「退職所得の受給に関する申告書」の提出は必要なのでしょうか。基本的な認識が違っていて見当違いの質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 社会保険料の額の変更について

    今年の5月からアルバイトをしていて10月から正社員になり、残業などもすることになり総支給の給料が月額10万円近く増えました。基本給は6万円くらい増えています。 正社員になってから1度目の給与ではアルバイトのときのままの社会保険料でした。 4月、5月、6月の平均給与額により社会保険料が変わりますよね? ということは来年の7月まではアルバイトのときの低い社会保険料のままでもいけるのでしょうか?

  • 退職金の控除について

    12月に定年退職します。会社から支払われる退職金の他に確定拠出年金と拠出型企業年金保険があります。この2つは一時金で受け取った場合、退職等所得控除の対象でしょうか? 対象の場合ですが受け取る時期が12月と1月以降に年を跨いだ場合、控除の計算はどうなるのでしょうか? また、その2つもしくは1つだけが退職手当とみなされない場合はどういう税金がかかりますか?

    • towerd
    • 回答数2
  • 親を扶養に入れられるのか

    私はシングルマザーで、子供を1人育てています。 75歳以上の両親とは別に暮らしておりますが、両親を税法上の扶養に入れられるか教えてください。 父は数年前、仕事中に脊髄損傷する大怪我をし、それ以来、今も労災を受給して生活をしています。もちろん労災以外に収入はありません。母も75歳の高齢で働いておりません。 私は両親と別居していますが、仕送りをすれば、両親を扶養に入れて、私の所得税や住民税が軽減するのでしょうか。 労災受給中だったら対象外なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 医療費控除や様々な節税について

    去年、株の負けにより年収マイナス180万以上で労働収入なし、特定口座で取引をしていたため、確定申告もしていません。 去年、セラミックで120万ほど使い、領収書は持ってます。 今年からサラリーマン再開しました。 何か控除や減税うけられないでしょうか?

  • 特定支出控除による控除とふるさと納税

    会社員です。特定支出控除による控除とふるさと納税について、教えてください。 状況: 今年の数か月間、会社への通勤の為、高速道路をかなり使用しました。月4万円程度で、4か月程度なので16万円程度です。会社の規則上、通勤費は支給されていませんでした。(現在は電車通勤に切り替え、通勤費は支給されています) 今年の年収は750万円程度です。 質問1. この通勤費用16万円程度を、特定支出控除の対象にできるでしょうか? 質問2. 特定支出控除の対象になる場合、控除の上限はあるでしょうか? 質問3. 控除の上限がある場合、ふるさと納税による控除と同じ枠を使ってしまう可能性はあるでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 公務員は絶対に副業がバレますよね

    公務員は副業したら確実にバレますよね?特に役所役場の職員なんかは特に 副業がバレる主な原因は住民税の額だと聞きます(他にもSNSや知人からの情報もありますが、それらは少数です) 民間企業であれば副業で稼いだ分の個人で確定申告行う際に「住民税を自分で納付」にチェックをすれば確実にバレる事は無いですが(絶対とは言えないですが)、市役所関係者であれば確定申告書や源泉徴収を元にその住民税を決定する部署がありますので、免れる術は無いと思っています。 ちなみに自分は公務員ではありません。この質問をすると「文句があるなら公務員を辞めて民間に移ってはいかがですか?」とかいう的外れな回答が来るので予防線を貼っておきます

  • 401K イデコ、ニーサの節税効果について

    401K イデコ、ニーサの節税効果について質問です 節税効果があると聞きますが、確定申告ではどんな届け出をしたらよいのでしょうか。 当方はサラリーマンですが、毎年自分で確定申告を行っております。 だいぶ前から積み立てをしているのですが、確定申告で何も申請した事がありませんでした・・・ よろしくお願いいたします。

  • 正社員が業務委託による副業をした場合の税金や

    社会保険料はどうなりますか? あと、個人事業主として開業届を出していなくても(開業していない場合)でも業務委託として副業できるのでしょうか? 業務委託として副業をしていた場合、確定申告を自分でし、住民税を自分で支払う場合でも会社にバレるのでしょうか? ググると業務委託の場合は社会保険や雇用保険に未加入で良いみたいですが本業で加入していれば業務委託による収入から控除されるのは所得税のみになるのでしょうか? 例えば月に12万円(週20時間労働)の場合、所得税のみかかるのでしょうか? その場合の手取りはいくらになりますか?

  • 給与から控除される額

    見てくださりありがとうございます。 最近給与から控除される額が大きくなった気がします。手取り額が低すぎて生活ができません。 総支給 318104円 に対して、 控除額 119018円 となっています。 内訳が 所得税  6950 住民税 16500 雇用保険 1872 厚生年金 34770 健康保険 18240 保険料 266 拠出金 23000 厚生雑費 17500 拠出金と厚生雑費は一旦おいておいて、その他の税と保険料が私がもらっている以上に引かれている気がします。ふるさと納税もしていますし、、、 私の総支給でいうと、いくら位の控除が普通ですか? 大体2割と知っていますが、2割以上取られてます。

  • 定額減税について

    ・弊社に8月から入社した男性アルバイト従業員は、今年の収入はトータルで40万円ほどです。 ・配偶者である奥様は個人事業主です。 ・8月入社なので、月次減税事務は行わず年末調整で処理になりますが、弊社のアルバイト従業員は、その配偶者の「同一生計配偶者」となりますよね? この場合、弊社のアルバイト従業員は3万円の所得税の定額減税を受けられて、 しかも配偶者は配偶者本人の3万円と弊社のアルバイト従業員の3万円、合わせて6万円の所得税定額減税が受けられてしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 副業による住民税や所得税、社会保険について

    本業で年収450万~500万の場合、副業で月にどのくらいの稼ぎなら税率で効率がいいですか? 例えば副業で月16万くらいの稼ぎから一気に所得税が上がりますよね ということは稼ぐほど税金で取られる額が多くて損をします。 月にどの程度の稼ぎが1番、税率的に効率が良いですか? 年間20万以下は非課税なのは知っていますが月に五万以上は副業で得たいです。 また、週の労働時間が20時間未満の副業の場合、社会保険加入義務はないですが副業の稼ぎで本業の社会保険料に影響が出ますか? 確か4月5月6月の標準月額報酬により社会保険料の金額が決まりますよね? ということはその3ヶ月を避けて副業をすれば本業の社会保険料額には影響しないということでしょうか?