減税制度・控除
- 令和6年の医療費控除(定額減税関係)
令和6年に医療費が30万ちょっとになったので、医療費控除をしようと思っていたのですが、定額減税によって源泉所得税額が0円の場合、戻ってこないという認識で合っていますでしょうか? なにか損のような気がしてしまうのですが・・・。 また、住民税の算定に医療費が関係するとかで、市役所に医療費控除の申告をしないといけないと聞いたのですが、本当でしょうか?
- 【国税庁】東京都知事の小池百合子都知事の総資産が0
【国税庁】東京都知事の小池百合子都知事の総資産が0円ってどういうカラクリですか? 預貯金0円、金融資産0円、トータル0円って、小池都知事の給料や財産は国外のタックスヘイブン地に資産管理団体があるのでしょうか? 自分の個人事務所に全部のお金を移動させているのでしょうか?政治事務所に個人資産を抱き合わせる法的メリットとは?
- ベストアンサー
- 減税制度・控除
- note11pro5G5
- 回答数1
- 定額減税
年末調整の給与支払報告書の備考欄に控除外額(定額減税未処理残)を 市町村に1月送付しますが何時頃返還されるのでしょうか?又本人又は事務所に通知あるのでしょうか?
- 締切済み
- 減税制度・控除
- masaruyone
- 回答数1
- 年収の壁、パートバイトを業務委託にしたらどうなる?
他人事の様にニュースを聞いていましたが、高所得者も含む全体の減税になるので財源が大変とか。 なら低所得者だけにしろよと思いますが笑 そこでふと思ったのですが、パートやバイトを業務委託(個人事業主)に転換させてはダメなのでしょうか? 業務委託なら経費等を計上して非課税帯まで下げるテクニックがありますし、企業としても面倒な管理が無くなります。 使われホーダイですけどね笑
- 締切済み
- 減税制度・控除
- noname#263526
- 回答数2
- 確定申告(総合課税所得-青色控除は引けますか?)
ふるさと納税に向けて納税額を確定したいのですが 以下に関する知識がないのでご教示をお願いします。 給与所得+事業所得で青色申告をしていますが 今年は不動産を売却したので分離課税所得が発生します。 事業所得がゼロの時、総合課税所得から青色申告特別控除 の65万を控除する事は可能ですか? また、事業所得がマイナスの時、総合課税所得から事業の 損失額を控除する事は可能ですか? どうぞよろしくお願いします。
- 【給与所得控除の謎、不思議】独身者の会社員にも55
【給与所得控除の謎、不思議】独身者の会社員にも55万円の給与所得控除… 給与所得控除は 55万円の固定ではありません。 55万円は、給与収入 1,625,000円までの人で、そんな安月給でなければ最大 1,950,000円まで増加します。 給与所得控除 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1410.htm 疑問。 年収162万5000円以下の人なら55万円の給与所得控除が受けられて最大217万円になると思うのですが、なぜ最大217万円ではなく195万円になるのですか?どういう計算ですか?
- ベストアンサー
- 減税制度・控除
- note11pro5G5
- 回答数2
- 「『百ン万円の壁』のせいで働けないの!!」
表題の意見について素朴な疑問があります。 壁を超えたら控除がなくなる云々が理由ということですが、それならそれでその分をオーバライドするだけさらに働けばよくないですか? なんで所得が“齟齬区間”にとどまることを前提としているのでしょうか。
- 締切済み
- 減税制度・控除
- shinjodzutchi
- 回答数3
- 世帯分離 雑所得1000万円
両親と3人で住んでます。両親は高齢者です。 来年、雑所得が1000万ほどある場合、世帯分離しておいたほうが良いでしょうか?(健康保険料が安くなりますか) 今までは世帯収入500万ほどでした。
- 締切済み
- 減税制度・控除
- nanndedanazoda
- 回答数1
- 控除について教えてください
恥ずかしながら控除について無知なのでお聞きしたいです。 控除とは収入から一定の額を差し引き、残った額に対して課税されるため減税になるよ、というものかと思いますが、それって結局貰えるお金は減っていませんか? 収入が100.控除が30と考えたとき、100-30=70に課税された方が支払う税金は安くなっていますが、控除で30引かれているのだから、100に課税された方が貰えるお金は多くありませんか? そもそも控除されたお金ってどこに行っちゃうのですか? どなたか教えてください。
- ベストアンサー
- 減税制度・控除
- maruta14725
- 回答数4
- 障害者年収2百万。所得税0になるかも?住民税は?
こんばんわ。(;^ω^) 自分は、障害者雇用で時給1350円ではたらいていて、 現在、年収200万ぐらいで課税所得が60万ぐらいです この60万の課税所得に対して5%の税金がかかるので 3万円ぐらい税金がかかっているはずです。 玉木さんが178万までがんばって控除枠を引き上げられなかった としても自分の3万ぐらいの所得税がゼロになるには ーーーーーーーー 現状だと、 583,200+480,000 +270,000 = 1,333,200 円 の控除があります 2,000,000 - 1,333,200 = 666800 なので 66万7000円ぐらい。 67万から70万ぐらい現状よりあがる。 つまり 48万 → 115万~118万 ぐらいにしてもらえれば自分は所得税非課税になるということ なんですかね? つまり、自分の勝利条件としては48万に+70万が勝利条件 玉木さんの野望としては178万なので+130万 玉木さんのオーダーの半分のオーダーがとおれば わたしが年間で収めている所得税3万円(月額2500円) がかからなくなるのでしょうか? ------------------------- 収入計算 時給: 1350円 労働時間: 6時間/日 稼働日数: 20日から21日 年収の計算 月収 = 時給 × 労働時間 × 稼働日数 月収 = 1350円 × 6時間 × 20日 = 162,000円(20日稼働の場合) 月収 = 1350円 × 6時間 × 21日 = 170,100円(21日稼働の場合) 年収の計算 年収 = 月収 × 12ヶ月 年収 (20日稼働) = 162,000円 × 12 = 1,944,000円 年収 (21日稼働) = 170,100円 × 12 = 2,041,200円 課税所得額の計算 所得控除の計算 給与所得控除: 年収が180万円を超える場合、給与所得控除は 給与所得控除 =年収×30%+80,000円 給与所得控除=年収×30%+80,000円 年収が1,944,000円の場合: 給与所得控除 =1,944,000×0.3+80,000=583,200円 年収が2,041,200円の場合: 給与所得控除 =2,041,200×0.3+80,000=688,360円 基礎控除: 基礎控除は48万円です。 障害者控除: あなたが精神障害者であれば、 27万円の障害者控除が適用されます。 課税所得額の計算式 課税所得=年収−(給与所得控除+基礎控除+障害者控除) 課税所得の計算 20日稼働の場合: 課税所得=1,944,000−(583,200+480,000+270,000)=610,800円 21日稼働の場合: 課税所得=2,041,200−(688,360+480,000+270,000)=602,840円 結論 月収: 約162,000円(20日稼働) 約170,100円(21日稼働) 年収: 約1,944,000円(20日稼働) 約2,041,200円(21日稼働) 課税所得額: 約610,800円(20日稼働) 約602,840円(21日稼働) ■適用される税率 20日稼働の場合 =(610,800×0.05)−0=30,540 21日稼働の場合 =(602,840×0.05)−0=30,142 結果 20日稼働の場合の所得税: 約30,540円 21日稼働の場合の所得税: 約30,142円 ーーーーーーーーー 現在、 給与所得控除: 年収が180万円を超える場合、 給与所得控除は 給与所得控除 =年収×30%+80,000円 給与所得控除=年収×30%+80,000円 なので、 年収が1,944,000円の場合: 給与所得控除 =1,944,000×0.3+80,000=583,200円 年収が2,041,200円の場合: 給与所得控除 =2,041,200×0.3+80,000=688,360円 給与所得控除が58万か68万ぐらい 基礎控除が48万 障害者控除が27万 それで控除合計が、135万か145万です これを所得額からひいて、課税所得が60万ぐらいになっていました 調べたら国民民主の案は、 具体的には、 基礎控除を48万円から123万円に引き上げ、 給与所得控除の55万円を維持することで、 非課税となる収入の上限を178万円に設定するという案 だそうです。 この場合だと、所得控除額が208から218 となり自分の年収額を超えます。 そうなるとわたしは再び所得税非課税世帯になりそうです。 ( ・`ω・´) しかし、住民税については所得額200万ぐらいあれば 住民税非課税世帯にはできないですよね?
- ベストアンサー
- 減税制度・控除
- tasukete2018
- 回答数2
- 会社員のiDeCoによる節税について
月2万のiDeCoをして年間24万控除されたらいくらくらい節税になりますか? 単身者で年収は450万です。 その他の控除は社会保険料と基礎控除のみです
- 控除に詳しい方
税に詳しい方、宜しくお願いします。 今年19歳になった子供を扶養しています。 母子家庭です。 子供が去年(高校生)、沢山アルバイトしてしまい、ひとり親、扶養控除適用ならず今年のわたしの住民税はかなり上がりました。 また4月から専門学校へ進学し、4月からは給付奨学金の適用を受けてましたが、10月からは適用外になり給付奨学金+授業料免除0円と1年間は納付することになりました。 わたしは子供と学校に通える土地に一緒に引っ越したので無職(失業給付金を受給)です。 子供の収入は今年1月~の分で既に101万まで稼いでしまい、バイト先は休んでおります。 税務署に電話し確認したのですが、こちらの言うことに「はい」と返答いただいたのですが、不安が残るものでして 出来ましたら詳しくご存知の方、わたしのこの認識であってるか教えていただきたいと思います。 目的は、控除を適用できるようにしたいことと、子供の住民税課税をひくくしたいのが目的です。 103万未満で収入を抑える 所得税は0円、住民税は今住んでるところは97万~課税対象 ↑勤労学生控除を適用 住民税は27万控除あり ■130万未満で働くと扶養を抜けるので103万いかないように稼ぎ勤労学生控除を適用する。で大丈夫でしょうか? また ■勤労学生控除を年末調整で子供が行い、わたしはひとり親控除+特別扶養控除を確定申告する。 ここで不安なのがひとり親控除と特別扶養控除(子が19歳)と勤労学生控除 この3つをそれぞれ申告して大丈夫でしょうか? 勤労学生控除を申告したが故にひとり親控除と、特別扶養控除が適用されないということはないでしょうか? 調べたところ、103万未満なので、扶養控除は外れないとありました。 Wで適用なりますでしょうか? わたしの年収は3月までの100万程と非課税の失業給付金、後は単発バイトで10万ほど、これから年末にかけて収入がプラス30万くらいです。 奨学金の関係で住民税をさげれると助かるので、ご存知のかた教えてください。
- ベストアンサー
- 減税制度・控除
- maimai3555
- 回答数1