• ベストアンサー

☆☆☆ 聴衆に向かって言う: You are going to promise me

ステージ上からミュージシャンが聴衆に 「さあ、観客の皆さんも次の曲に参加してください。私達と一緒に歌うチャンスですよ。でも、ひとつ約束ください。。。両足でこうしてリズムをとるのです。♪♪ いいですね、さあ、はじめますよ」 質問: Please promise me.... You are going to promise me... 二つのニュアンスの違いを教えてください。 後者は、英国放送BBCの音楽番組にあった実際の表現です。 前者の表現を観客に言うと、どのように聞こえるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rimini
  • ベストアンサー率50% (34/67)
回答No.5

個人主義の社会においては自己主張も激しいですからね。 それに契約社会では誤解を生む恐れの無いダイレクトな表現が好まれます。 村社会的な日本人の感覚からすると腰が引けることもしばしばですが、別に彼らとて悪気があるわけではないでしょう。 書物や長い海外での生活から得た個人的意見ですが、お役に立てれば幸いです。

rodste
質問者

お礼

日本人の感覚からすれば、人様の近い将来について、あなたは、これこれを今からするのですよという表現であれば、本当に失礼だと思います。 How about moving? How about clapping your hands? であればまだしも。 You are going to move...  これはねえ。 イギリス英語なのかとも思ったのですが。 同じBBC番組で、ゲスト解説者が、BBCの対応に生番組上で批判した時に、「私が話をしているのだから止めるな だまれ」とのニュアンスで You are not gonna stop meと 隣にいる司会者に落ち着いて話していました。 Don't stop meとはいわずに。 この場合の You are not gonnaは何でしょうか(私の解釈で合っているのか) 司会者の回答は、BBC disagrees with youでした。 もう喧嘩ですよ(笑)。 英語は面白いです

その他の回答 (4)

  • rimini
  • ベストアンサー率50% (34/67)
回答No.4

You are going to ... その場を仕切っている立場の人間が「で、次はこうするんです」と、その他の人間に「手順を説明」しているニュアンスです。 Pleaseだと、「説明」よりは「依頼」のニュアンスが強まるので、ウエットな感じがして、上の表現に比べるとクールさに欠けると思われませんか? 》nPleaseは丁寧な言い回しと学校で習うけれど 実は、命令形的で 言い方によっては上から見たような表現。《 Pleaseの働きのひとつは「命令文につけ足して依頼文に変える」事ですので、もともと命令とはきっても切れない関係にあるのです。ただそれをもって「実は命令的」と結論付けることは出来ません。Pleaseを補足して本当の依頼にするか、アリバイ程度にPleaseをつけても本心は命令のままなのかは、発言者の意図と状況の文脈次第です。

rodste
質問者

お礼

なるほど、興味深いです。 元来、個人主義、独立していることを尊ばれる国柄において、 話し手が、相手の心に入り、次に何をするかを指示して操るかのような表現が you are going to - であるならば、あまりにも傲慢な表現ですね。 どうおもわれます? 大変 興味ぶかいです。

  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2453)
回答No.3

英語はあまり得意でないですが、できる範囲で回答に挑戦してみます。 ○Please promise me.... 政治家の演説ならこれでいいですが、「ノリ」がない。 ○You are going to promise me... この文自体にリズムがあり、ステージと観客が一体となっての盛り上がりを感じさせます。  

rodste
質問者

お礼

まあノリはないですね、確かに。 リズムがあるかな。

  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.2

duosonic です。 ご期待に添えませんですみませんでしたね。ええ、僕は英語なんてちっとも得意じゃないですよ、よく分かりましたねぇ (^m^) まあ僕の答えが違ったのなら、それは日本語での質問のし方が悪いんじゃないでしょうか。

rodste
質問者

お礼

逆かもしれない。 nPleaseは丁寧な言い回しと学校で習うけれど 実は、命令形的で 言い方によっては上から見たような表現。 You are going to は、あなたはなになにするつもりである、と直訳できるように、ほぼこちらの期待通りのことをしてくれるよね、と当然拒絶しないだろうと前提で物を言うのでは。 私の想像ですが、英語のできる人から返事いただければと思って。 こちらのサイトは、質問内容に詳しい人から回答を得ることが 趣旨なので。 得意になるといいですね。

  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.1

こんにちは。 ノリノリのファンが集うコンサートで言ったことなら、悩むほどの違いはないと思いますよ: ・Please promise me.... と言えば、please 付なので、きっと「丁寧」なうちに入るのでしょうね。 ・You are going to promise me... と言うと半ば強制的な意味合いではありますが、ミュージシャン本人には全くそういうつもりはないでしょうし、「何だよ、そんなこと約束させられるのかよ」と嫌気に思うファンは一人もいないでしょうね。 そのミュージシャンが何と言ったのか分かりませんが、例えファンに向かって命令形で: ・Keep rhythm with your foot like this! 、、、と言ったところで、ファンは喜んでそれに従うと思いますが、いかがでしょう? ご参考までに。

rodste
質問者

お礼

回答をありがとう。 気分を害すつもりはないのですが、英語あまりお得意でないようですね。 ただ、できる範囲で回答しようという積極さ優しさは伝わりました。 とにかく回答ありがとう。

関連するQ&A