• 締切済み

mayの用法について?

東大の和文と英文の食い違いを訂正する問題なのですが、 この家ではいつお客があるかわかったものじゃない。 In this house you may expect visitors at any moment. 私には間違っているようにしか思えないのですが、これには間違いがないそうです。 mayの意味を英英辞典などで調べてもみたのですが相当する意味がないように思われます。 それともこの問題の答えが間違っているのでしょうか? どなたかご回答お願いします。

みんなの回答

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.9

#1欄へいただいた補足を拝見しました。 そもそも問題文はどう書かれていますか? #2さんもお書きになっているように、「わかったものじゃない」という訳が適切かどうかは文脈によると思うんです。 なので、出題が「以下の分を訳せ」というもので、模範解答以外は×だというのなら納得できません。 しかし、「以下の文の訳として正しいか。正しくない点は訂正せよ。正しいのはそのまま」という問題なら、答えは「場合によって正しい。ただ、テスト問題では『場合によって』などという答えはないから、答えは『正しい』」となります。 特に、「at any moment/at any minute」には“慌てたニュアンス”があるのです。要するに「今にもやってきそうだ」感ですね。ちなみに、状況を思い浮かべてみてください。自分が家に住んでいるとする。その家には、いつなんどき客が訪れてもおかしくないとする。それも、ぼーっとしてると、今にもやってきそうだ。私なら落ち着きません。正直、迷惑です。のんびり風呂にだって入りたいし、休日にはゆっくり寝ていたいし、平日でも深夜には床に入りたいし、親やお手伝いさんが対応してくれるならまだいいのですが、私は中流家庭の大人ですから、玄関に出るのは自分です。そうなると感覚的には「わかったものじゃない」ですね。 たぶん、これが三流大学ではなく、東大の入試として出題された意義があるとすれば「言語は単に右から左に訳すのではない。言語は状況を伝えるための道具なのだから、状況を読め」とわからせる狙いがあるのだと思うのです。#2さんも書かれているとおり、「In this shop」なら「わかったものじゃない」は変ですが、「house」なので、うんざりして当然なわけです。

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.8

 回答者同士のやりとりがこの掲示板で好ましいものかどうかについては疑問があるのですが、せっかくのお尋ねですので少しだけお答えしておきます。 > 僕が訳した「この家にはいつお客が来てもおかしくない」だったら間違いということでしょうか?  良いんじゃないですか。その訳が間違いだとは一言も言っていない私に尋ねられる意味がよく分かりませんが・・・。 >「日本流ハードコア英文法」では may expect ~ at any moment を「わかったものじゃない」と訳すのが「極めて自然」なのですか?   う~ん。私の説明をよく読まれたのでしょうか。私が述べた、『「推量を表す「may」とともに使われた「at any moment」は「いつ何時~するのか分からない。」という意味になるのは極めて自然なことです。』という文章の中のどこに「わかったものじゃない。」という表現があるのでしょうか。意識的に私の日本語を曲解しているのか、東大の問題の日本語訳と混同しているのか分かりませんが・・・。  実際に私が前回書いた「いつ何時~するか分からない。」という日本語訳は、「きわめて自然だ。」と思いますよ。貴方も引用されたことがある「Yahoo!辞書」には、次のような説明、例文、日本語訳が載っているようですよ。 【説明】:<しばしばmayを伴って〉いつなんどき(..か分からない) 【例文】: This sick man may die at any moment. 【日本語訳】:この病人はいつ死ぬかも分からない。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=moment&dtype=1&stype=1&dname=1ss  上記の訳仕方と私の日本語訳とどこが違うのでしょうか。Yahoo!辞書の信頼性は貴方も評価しているのではなかったのでしょうか。まさかご自分が使う場合にはOKで、他人が使う場合にはNGだというご都合主義ではないだろうと思いたいところですが・・・。 >>お教え頂きたいのは、「この家ではいつお客があるかわかったものじゃない」というと、一体どういう意味なのでしょう?  良い意味なのですか? 悪い意味なのですか?   もちろん、悪い意味です。上記の東大の問題作成者の日本語訳である「わかったもんじゃない。」という日本語にこだわっていらしゃるようですが、状況によってはそのような「いらだち」を表す可能性は十分過ぎるほどあります。  その理由としては「expect」の持っている意味です。初学者にありがちなことですが、「expect」は「良い意味しかない。」と思われる傾向があります。しかし、「expect」は「hope」とは異なって「良いこと」だけでなく「悪いこと」を表すことがあります。 (1) The accident increased our expenses more than expected. (2) Do you expect me to believe that?  (1)の例文から「悪いことを覚悟する」というニュアンスを、(2)の例文からは「話し手のいらだち」と感じ取ってほしいところですが、貴方にそれを期待することは無理なのでしょうか。  以上のことから、「私が前回提示した日本語訳はもちろん、ご質問者がお尋ねになった英文とその日本語訳にも全く問題がない。」と確信いたしますが、ご感想はいかがでしょうか。  なお、この掲示板では自由に意見が述べられるようになっています。ある事柄について間違った意見を述べることもできれば、それとは異なる意見を述べることもできます。ご自分の意見と反対の意見を読むことがお嫌いであれば、できることが2つあります。一つは自信のない書き込みは控えること、もう一つは研鑽を重ねて異論が出ないようにすることです。できれば後者を目指して頑張られることを期待したいと思います。あまりご参考にならないかな・・・。  

  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.7

duosonic です。後続のご回答者の方へ。 この家ではいつお客があるかわかったものじゃない。 In this house you may expect visitors at any moment. へぇ、you don't know when to expect visitors ならまだしも、「日本流ハードコア英文法」では may expect ~ at any moment を「わかったものじゃない」と訳すのが「極めて自然」なのですか?  大変な驚きです。品詞呼称「関係副詞と関係代名詞」の区別もつかない僕には、どうしても拡大解釈に拡大解釈を重ねて無理してこじつけた訳としか思えないのです。 お教え頂きたいのは、「この家ではいつお客があるかわかったものじゃない」というと、一体どういう意味なのでしょう?  良い意味なのですか? 悪い意味なのですか?  僕が訳した「この家にはいつお客が来てもおかしくない」だったら間違いということでしょうか? 僕も早速ネイティブに聞いてみますが、これが東大入試?で「合っている」という前提ではなく、後学のために是非「専門的」にご教示願えればと思います。あいにく自信のないことには下手に手を出さない賢明さを持ち合わせていないもので、お手数ですが、この機会にご指南をお願い申し上げる次第です。 ご質問者さん、横槍大変失礼しています。良い機会なので、是非ご回答者さんの解説をお聞きたいと思いました。

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.6

>In this house you may expect visitors at any moment.  これは「may」だけに視点を当てても理解しにくいでしょう。ポイントは「at any monemt」の方にあるのです。  辞書を調べれば分かることですが、肯定文で用いられた「any」には「不特定のもの」を表す用法があります。「moment」につければ「いつか具体的に特定することはできない(分からない)が、いつでも・・・」という意味が出てきます。  したがって、推量を表す「may」とともに使われた「at any moment」は「いつ何時~するのか分からない。」という意味になるのは極めて自然なことです。  問題作成の意図としては、受験生が決まり切った機械的な日本語訳をすることができるかどうかという表面的なことではなくて、それぞれの語(句)の持っている本来の深い意味から臨機応変な理解の仕方をすることができるのどうかということを知りたいということなのでしょう。  ご参考になれば・・・。

chica968
質問者

補足

>したがって、推量を表す「may」とともに使われた「at any moment」は「いつ何時~するのか分からない。」という意味になるのは極めて自然なことです。 なるほどここは納得できます。 たしかに「いつ何時~するのかわからない」となりますね。 しかし「分かったものじゃない」というのは明らかに否定的な語感があると思います。 やはり此を訳文にするのは無理があるのではないでしょうか。

  • greeen
  • ベストアンサー率56% (154/272)
回答No.5

#4です。肝心なことを書き忘れました。最近、こういうパターンが多いんです。(^^;) you may expect rain の検索結果です。多いとは言えないですよね。 http://www.google.com/search?hl=en&q=%22you+may+expect+rain%22 may expect rain at any moment の検索結果です。何とヒットなし。 http://www.google.com/search?hl=en&q=%22may+expect+rain+at+any+moment%22 you may expect visitors の検索結果です。 http://www.google.com/search?hl=en&q=%22you+may+expect+visitors%22 may expect visitors at any moment の結果は?(^^) http://www.google.com/search?hl=en&q=%22may+expect+visitors+at+any+moment%22 どうも、may expect も多いとは言えませんが、at any moment がつくと更に使われないようですね。 お役に立てば幸いです。

  • greeen
  • ベストアンサー率56% (154/272)
回答No.4

こんにちは。 これは一体、翻訳家を育てようとする問題でしょうか?日本語表現の特に「わかったものじゃない」の解釈と、英語の may の理解を問う問題です。つまり、翻訳の問題です。こういう問題を、一般の学生が受ける入試に出題するのはどうかなと思います。もっと、英語の運用力を問うて欲しいですねえ。(^^) 助動詞 may の元々の意味は、able, possible の意味です。日本語で、may の意味には、許可「~してもよい」と推量「~かも知れない」の二つがあるとよく言いますが、それは元の意味を考えれば納得できます。 >この家ではいつお客があるかわかったものじゃない。 >In this house you may expect visitors at any moment. 日本語の「わかったものじゃない」は、don't know, cannot tell と解釈できますね。それから、It is impossible to tell とも解釈できますね。すると、全体は It is impossible to tell when you will have visitors in this house. さらに、In this house it is possible to expect visitors at any moment. とも言えて、さらに In this house you may expect visitors at any moment. と書けますね。(ああ、大変でした^^) お役に立てば幸いです。

chica968
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ですが最後の三段の変化は無理があると思うのですが・・・

noname#77550
noname#77550
回答No.3

こんにちは you may で許可を表わす事も出来ます。 You may enter. 入ってもよろしい (この家ではいつでも訪問者を待ってもよろしい)という解釈も出来ます。 どの意味に取るかは文の前後関係によるでしょう。

chica968
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.2

こんにちは。 In this house you may expect visitors at any moment. 1. 僕がこの英文を邦訳せよと言われたら、「この家にはいつお客が来てもおかしくない」とするでしょうね。 この対訳をした人がどういうシチュエーションを思い浮かべて言ったのか、それによって解釈の違いがあると考えます。 果たして良い意味(お客に来て欲しい、千客万来)で言っているのか、悪い意味(特段お客には来て欲しいとは思わない)という意図なのか、それがご質問文だけでは本当に判断できません。つまり、新装開店レストランでご質問文が言われたら、それは「お客にジャンジャン来て欲しい」という意味合いになるでしょう。しかし「いつお客があるかわかったものじゃない」としたら、何らかの理由で「お客に来て欲しいくない」という気がしますよね。 you may というと「~かも知れない」の他に「~しても構わない、~することができる」という意味も確かにありますが、いずれにせよ、これが果たして「いつお客があるか分かったものじゃない」と訳されるべきかというと、状況知らずして???です。そもそも「お客が来ること」自体は良いも悪いもないと思えますし、何だか釈然としないですね。なので、僕だったら中立的に「いつ来てもおかしくない」とすることでしょう。 2. 入試問題は完璧だなんて思ったら大間違い、意外に「とんでもない悪問」はあるようです。例えばこれなんかそうですね、ご質問者によると慶○大学の問題だそうです。出題者の意図を問い質したくなる悪問だと僕は思いますね: http://okwave.jp/qa4461045.html   僕にはどうしても正解が解説できないので、もしお分かりになる方がいれば、是非ご解説頂ければと存じます。 ご参考までに。

chica968
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 納得できます。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

まったく間違っていませんね。 英文を直訳すると 「この家の中では、人は、訪問者を、いつなんどきでも、予期してさしつかえない」です。ちなみに「さしつかえない」という訳語はリーダーズ英和辞典のmayの項に載っている最初の語義です。 しかし、このままでは日本語として不自然ですよね。この“状況”を日本語で自然に表現するには、やはり「この家ではいつお客があるかわかったものじゃない。」でしょう。

chica968
質問者

補足

回答ありがとうございます。 しかし私にはどうしても差し支えない→分かったものじゃないになるとは思えません。

関連するQ&A