• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こんな辞書が有ったら良いと思いますか?)

こんな辞書があったら、良いと思いますか?

このQ&Aのポイント
  • 作るつもりはないし、金儲けするつもりないので単なるお遊び質問です。
  • 英和辞書は、日英1:1の訳語で意味の食い違いが生じて良くない、その点、英英辞書はすぐれている、と言います。
  • しかし、英英を使うにはある程度の英語力が必要です。そこで考えたのですが、じゃあ、こんな辞書はどうかと。品詞等は省略。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.4

    #1です。補足です。 >>ところで、「意味の食い違い」が重なる、と言う意味がちょっと分かりにくかったのですが、どう言う意味ですか?     訳はおっしゃる通り完全ではありません。説明に1語使えば、意味が違います、2語使えば食い違いが2倍になります。     360語の英英辞書の説明を日本語に訳した場合は、360倍の意味の食い違いが重なる、と申し上げただけです。

noname#205789
質問者

お礼

なるほど! ほんとおっしゃる通りですね。 これは、私にとっては盲点でした。 結局、日本語を使った時点で崩壊してますもんね。 素晴らしいご回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

エピソード:1年ほど前の話なので、単語自体は忘れましたが、人から、ちょっとその意味違うよ、と言われて、英和辞典をみると、確かに違っていたのですが、英英辞典をみたら、正しかったのです。個人的な意見としては、英和辞典の多くは、伝統的--言い換えると明治時代からの翻訳を受け継いでいる単語訳が存在していますから、正確さの意味では、怪しい物もかなり存在していることは間違いありません。 >英英辞書の定義を全部和訳してそれを載せれば、誤解がなくなる、 それは、そうでもないようですね。英語ネイティブの文化や慣習にないものは、いくら日本語に訳しても理解はされないことがあります。また、そこには時代背景とかも含まれますし、幼い子どもが覚える単語として、英語ネイティブの人は、果物や花の名前などがありますが、外国人にとっては追いつけないものを感ずることがあります。 英英辞典を日本語に訳しても、それだけでは足りないということです。 それを補うものとしては、『英語イメージ事典』というものがありますが、私の知っているものは、簡単な単語しかありません。 ところで、私の使う辞書は、Collins のCoBuildですが、あくまでも、その単語の正確な意味と使い方(Usage)を知るためです。類語は、"Thesaurus"を利用します。 そして類語の話につなげますと、例えば、[gift] と[present]の違いというものは、英和辞典では分かりにくいです。どちらも「贈り物」だからです。同じ意味として、気がつかないことも多いはずですが、この場合は、英英辞典を使って違いを比べることが出来ます。

noname#205789
質問者

お礼

日本人が作ると限界がするにあるということでしょうか。 やっぱり英英辞書がいいですね。 ご回答ありがとうございました。

回答No.3

英英辞典は類義語を詳しく知るために使う辞書です。それを直訳したものは、あまり使う場面がないと思います。 「土産」という訳を知らないうちに「ある物の事で、あなたが訪れた特別な場所などをあなた自身が覚えておくために買う品物。」と説明を読んでも分かりにくいと思うのですが…。 英語を理解するには、辞書にきれいな訳語があると助かるものです。

noname#205789
質問者

お礼

そうなんですか。 類語のためにも役立つのですね。 確かに分かりにくいです。英英も大概そういうの多いですよね。 水銀とか想像外でした。 ご回答ありがとうございました。

  • umeco51
  • ベストアンサー率41% (35/85)
回答No.2

面白い発想ですね。 個人的な意見ですが、私は残念ながらいらないです。 日本語で長々とした説明を読むのがめんどくさいので。意味がはっきりしてる名詞の場合は特に。 動詞だったらいいかもしれませんね。

noname#205789
質問者

お礼

レベルのある人はいらないですよね。 確かに、名詞にひあ不要ですね。納得です。 ご回答ありがとうございました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

    「英和辞書は、日英1:1の訳語で意味の食い違いが生じて良くない」これは、おっしゃる通りだと思います。     「つまり、英英辞書の定義を全部和訳してそれを載せれば、誤解がなくなる」は、「意味の食い違い」が重なるのではたして「誤解がなくなる」か、僕には疑問です。

noname#205789
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 あまり良くなさそうですね。 ところで、「意味の食い違い」が重なる、と言う意味がちょっと分かりにくかったのですが、どう言う意味ですか? もしご面倒なければまたお願いします。 ありがとうございました。