• ベストアンサー

翻訳ください。enoughの意味がわかりません

穀物取引の価格表に"call"という表記があり、その意味を問い合わせたところ、以下の回答がありました。 Call means there is enough price variation they do not want to quote the price. これは、「コールの意味は、いろいろな価格があるので、販売業者は値段を提示したくない」という訳で正しいでしょうか? どなたか教えていただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.1

「いろいろな価格があるので」というよりは「価格の変動があるので」のニュアンスかもしれませんが、「販売業者は値段を提示したくない」は合っていると思います。 call = 「電話してください」「お問合せください」の意味ですね。

gpc
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。「価格の変動があるので」ということに気づいていませんでした。enoughよりvariationの理解が重要ですね。大変ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.5

duosonic です。 補足、拝読させて頂きました。 d-yさんへの補足にあるサイトリンクを拝見し、この Callって、全くその通り「現在の提示価格は、電話して聞いて下さい ということ?」という気がしてきました。 米国では「Call for Price」というチラシやDMの広告が多いのです。「Sale Price Too Low to Print! Call for Price! (セール価格は低すぎてここに印刷できません。電話して下さい)」という感じです。それで実際にお客が電話すると「ほら来た!」とばかりにセールストークが始まるのか知りませんが、要するに客寄せのためのフレーズですよね。 もちろんこのリストは大学エクステンションセンターの飼料価格であり広告ではないので「客寄せ用文句」ではありませんが、「価格変動が大きいので、現在のスポット価格は直接電話して確認して下さい」という意味で「Call」と書いてあるとしたら、「コールとは、充分な価格変動があるので、販売者が価格をクォートしたがらないことを意味する」というのもツジツマが合うような気がしませんか? ご参考までに。

gpc
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃるとおり、callとは、電話くださいという意味だと思います。

  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.4

#1です。 enoughについて少し補足すると、 「値段を提示したくないと思うほど、価格変動が充分ある」 =「価格変動が大きすぎるので、値段を提示したくない」 ということですね。 それからcallについて言うと、「コール・オプション」は#3の方がおっしゃっているように「一定価格で買う権利」のとですから、権利行使の価格を提示しないということは、ちょっとありえないです。 ご質問の文章の場合は、やはり「お電話ください(そうしたら、その時点での値段をお教えします)」の意味でしょう。

gpc
質問者

お礼

ご丁寧に補足いただき、大変ありがとうございました。 enoughの意味は、おっしゃるとおりですね。 私は以下の大学エクステンションセンターの飼料価格に関するウェブサイトをみて、価格の欄にcallと記載があり、管理者にその意味を問い合わせた次第です。このことを質問作成時にきちんとお伝えするべきでした。今頃で恐縮ですが、ご参考までにお伝えさせていただきます。 http://agebb.missouri.edu/dairy/byprod/bplist.asp

  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.3

こんにちは。 Call means there is enough price variation they do not want to quote the price. 1. 「コールとは、充分な価格変動があるので、販売者が価格をクォートしたがらないことを意味する」 、、、となりますが、本来: ・コール・オプション ⇒ 株式、為替、商品先物取引において、取引期間内に権利行使価格で買う権利を売買すること ・プット・オプション ⇒ 株式、為替、商品先物取引において、取引期間内に権利行使価格で売る権利を売買すること 、、、すなわち、商品現物の売買ではなくて「その商品を一定価格で買う・売る権利の売買」のことだと、どの金融辞典にも出ています。 これから考えると、「あまり価格変動が激しい商品は、販売業者がコールやプットオプションを設定したがらない ⇒ それらなしでも儲ける機会がある」という話でしょうか、問い合わせた人が、gpcさんが「ある程度意味が分かっているのだろう」ということで補足程度に回答したような気がしますね。「意味が分からん」と聞き直してはいかがでしょう? ご参考までに。

gpc
質問者

お礼

丁寧にご説明いただきましてありがとうございました。 price variationは価格変動ということに気がつきませんでした。おっしゃるとおりの意味だと思います。ありがとうございました。

回答No.2

call/putは取引相場で使われる提携用語です。 call(形態によってはbidと呼ぶ場合もあり)は買手が『いくらで売ってくれ』と提示を出すこと、 putは逆に売手が『いくらで買ってくれ』と提示を出すことを指します。 この文で言うなら、 『コール(が表示される状況)とは、買手が様々な買値を提示しても売手は売値を提示したい(取引を成約させたい)とは思わない(状態が続いていること)』 となります。 この場合のenoughは、一番ポピュラーな意味である買値のバリエーションが充分(いっぱい、さまざまに)あるということでよいでしょう。

gpc
質問者

お礼

ご教授ありがとうございます。 確かに今この穀物商品は売り手市場のようなので、買手に値段を提示せず、『いくらで売ってくれ』と要求しているかもしれません。ありがとうございました。