• ベストアンサー

【英語】 形容詞の順序について

Medical practitioners frequently have to decied which patients should get the limited resources available. 医師は限られた資源をどの患者が利用できるようにするかを決めなければならないことが頻繁にある。 上記の英文について、get the limited resources available はなぜget the limited available resources ではないのですか?もしくはこの文はget / the limited resources / availableのように「限られた資源を利用できる状態にする」という意味で用いられているのでしょうか?でもそうすると主語が「患者」なのでおかしな文になってしまいます。どなたか説明してくだされば幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.4

複文なので一旦文を区切った方が文意が見えてくると思います。 Medical practitioners frequently have to decied which patients should 「医師はどの患者が~するべきかを決めなければならないときがよくある」 ここまでは特に問題はないでしょう。 get the limited resources available ここの解釈ですが、第5文型と考えれば「the limited resource を available にする」となります。疑問はここにあるのでしょう。果たして患者が限られた資源(薬や治療のことでしょう)を「利用できるようにする」ことがあるのかと。 この疑問はもっともだと思います。とにかく should get の主語が患者である以上「OをCにする」行為者が患者になってしまうのです。最終的に誰か(which patients)を決めるのが医師であっても available にする「やり手」は患者になってしまいます。 こういうことから#2さんの解釈のようにするのが順当と思われます。 -ble で終わる形容詞は「~できる」という意味のとき名詞より後ろに置かれ「~できる…な○○」とすることが可能です。 the largest number possible「およそ考えうる最大の数」 the greatest crime imaginable「想像しうる最大の犯罪=ほとんど想像もできないような犯罪」 このようなとき名詞には、最上級、no / all など強い意味の形容が付くことが多いのですがないこともあります。ここでは limited ですがこれは「非常に少ない」ということであり強い意味、否定に近いと考えられます。また available には「有効な、効力のある」という意味もありこの意味では後置されません。これとの混同を避けたとも考えられます。 ともかく limited / available ともに resources にかかる修飾語と考え単純なSVOとすれば 「どの患者が利用できる限られた資源を手にするべきか決める」 これはたとえば「薬や設備は少ない。本当は全ての患者を治療したいがそれは許されない。今回は他の人たちには待ってもらってAさんとBさんを優先的に診るしかない」のような状況が考えられ、「患者がgetする」ということは結局「医師が患者に与える」ことになるので意味が通ります。 この -able/-ible の形容詞が後置されるのはよく見られますので覚えておかれたらいいでしょう。

surimuji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >この -able/-ible の形容詞が後置されるのはよく見られますので覚えておかれたらいいでしょう。 知りませんでした。また1つ知識が増えました。ありがとうございます。getに関しては用法がたくさんあるので、このような文章では一見しただけでは判断が難しいです。

その他の回答 (4)

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.5

○ 「available」の使い方については、No.4の方がご指摘されている通りですが、少し補足をしておきます。 ○ 「available」に限らず「-able」や「-ible」で終わる形容詞は、「any」、「all」、最上級などのような名詞の意味を限定する語(句)がついている場合には、その名詞の後に置かれることがあります。  (1) There is no money available for research.  (2) It's the only solution possible. ○ なお、「limited」には「限られた(数が不十分な)」、「resoureces」には「手段、措置」、「available」には「実行可能な」という意味があります。 ○ お尋ねの英文の意味は下記のようになりそうです。  「医者は、限られた実行可能な医療措置をどの患者が受けるべきかを決定しなければならないことがよくあるのです。」 ○ ご参考になれば・・・。

surimuji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 詳しい和訳までつけてくださいまして大変ありがとうございます。形容詞の順序は意外と複雑なものですね。

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.3

こんにちは。いつもお返事を有難うございます。 ご質問1: <この文はget / the limited resources / availableのように「限られた資源を利用できる状態にする」という意味で用いられているのでしょうか?> その通りです。 1.ご質問文の問題の箇所は、SVOCの第5文型になっています。 2.Get+目的語O+補語Cで「OがCの状態になる」という意味です。 3.この時、OとCの間にはS+Vの関係があります。従って the limited resources are available 「限られた資源が、利用できる」 という状態にするというのが、getの働きになります。 ご質問2: <でもそうすると主語が「患者」なのでおかしな文になってしまいます。> そうですか? 1.ご質問の抄訳は主語が「患者」になっています。 例: 「医師は【限られた資源をどの患者が利用できるようにするか】を決めなければならないことが頻繁にある。」 この抄訳の【 】の部分は、主語Sは「どの患者が」、目的語Oは「限られた資源を」、補語Cは「利用できるように」、動詞Vは「する」となり、上記のSVOCの第5文型のままに約されています。 2.また、このwhichは疑問形容詞「どの」として、名詞にかかっていますが、which patients は間接疑問文の主語として、動詞should getの主語になっています。 3.従って、「(どの)患者」が間接疑問文の主語である、というのは間違っていないのです。 4.この間接疑問文の箇所の訳の流れは以下の通りです。 (直訳)「どの患者が、限られた資源を、利用できるように、するか(を決めなければならない)~」 これを全文で意訳すれば 「医師は限られた資源をどの患者に利用してもらうか決めなければならないことがよくある。」 などとなるところです。 以上ご参考までに。

surimuji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 また返事が遅くなってしまいすみません。 >3.従って、「(どの)患者」が間接疑問文の主語である、というのは間違っていないのです。 確かに間接疑問文の主語は、それで合っていると思うのですがやはり主語が医者なのでちょっと気になってしまいます。 詳しい回答をして下っていただいたのに、浅薄な知識でしかお答えできなくて大変申し訳ございません。同じような文章が出てきたときまた、ご回答を拝見させていただきます。

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.2

limited + available → resources と来ると、その訳は「利用出来る資源が限られた」となり、意味が全く違ってきます。 limited sources + available 「利用出来る範囲の資源」となり文意に沿うことになります。

surimuji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 また返事が遅くなってしまいすみません。 語順によって意味がまったく変わってしまう、という理由があるのですね。日本語訳もつけてくださいましてありがとうございます。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

limited available resources とすると、資源は豊富にあるのだが、何らかの理由で制限を受けて自由に使えない資源という意味に取られる恐れが出て来ます。そこでこれを主語、目的語、補語とすることでその誤解を避けるようにしているのだと思います。

surimuji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 また返事が遅くなってしまいすみません。 limited が availableにかかっていると考えると確かに意味が変わってしまいますね。誤解を避ける用法として理解しておきます。

関連するQ&A